バックナンバー

  KKS Mail News http://www.kknews.co.jp/wb/

□ 最新号

  KKS Vol.927<032...

□ このメールマガジンを読者登録
   しませんか?

 
メールアドレス

お 名 前

ひとこと欄


解除方法は届いたメルマガ内をご覧下さい
CombzMail コンビーズメールを使って、
メルマガ配信しています。

□ このメールマガジンをRSSリーダーに
   登録しませんか? 
RSSリーダーとは?

     

□ これまでの発行号

  KKS Vol.927<03...
KKS Vol.926<03...
KKS Vol.925<02...
KKS Vol.924<02...
GIGAスクール構想第2期へ...
KKS Vol.923<01...
KKS Vol.922<01...
KKS Vol.921<12...
【特別号】11/29開催〜学...
KKS Vol.920<11...

他のバックナンバー

  発行日:xxxx年xx月xx日

このバックナンバーをメールで受け取る
メールアドレスを入力してください。

ここで入力したメールアドレスは
このバックナンバーを送信するためだけに利用され
メールマガジンの読者登録などは行われません。
 ■━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━■
     KKS Mail News Vol.555 2010/10/13 毎週水曜発行
     新聞本紙情報も掲載 → http://www.kknews.co.jp/
     毎日ニュース更新中 → http://www.kknews.co.jp/wb/
    書籍blogも更新中 → http://www.kknews.co.jp/htdocs/
  携帯でチェック!! http://www.kknews.co.jp/wb/mobileaccess.php
 ■━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━■

 「片付ける」ということは、自分の座標軸にしたがって、
 物事をシンプルにする作業です。ある座標軸に従って、
 あるものは捨て、あるものは片付け、あるものはそのまま。
 時によっては、座標軸そのものを整理整頓するという事でもある(続く)
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 ◆今週のcontentsは−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 |・今週のKKSブログ人気記事ベスト5
 |・Pick it up!!  体験が育む子どものチカラ!〜体験の風をおこそう月間
 |・今週のニュース
 |・メルマガ編集日記 「物を片付けるということ」
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−です◆
 
              ご 意 見 募 集 中!  
 ┏――――――――――――――――――――――――――――――――
 │子育てしやすい環境づくりの為に財団法人母子衛生研究会と連携
 ┣――――――――――――――――――――――――――――――――
 │  ■□■□沐浴剤『スキナベーブ』発売40周年企画 □■□■
 │<妊娠出産子育てアンケート> ★☆ご意見募集中☆★
 │必要なものは何か、今困っていることは何かご意見をお寄せ下さい。
 │コチラから≫≫≫http://www.babycare-net.com/40_enq00top.html
 │【10月31日募集締切】所要時間は5〜10分是非ご協力下さい
 ┗――――――――――――――――――――――――――――――――
 
 ●…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
          今週のKKSブログ人気記事ベスト5
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
 
 1:「元気な日本復活特別枠」に関する文部科学省の取組〜文部科学省
  http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/10/post_4324.html

 2:平成22年度国公私立大学・短大の入試状況概要 文部科学省
  http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/10/post_4322.html

 3:図解で考える方法 魚骨図
  http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2006/06/post_364.html

 4:おめでとう!国際地学オリンピックで日本人選手全員がメダル獲得
  http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/10/post_4319.html

 5:6割の学生は、就職活動よりも、大学でちゃんと勉強したいと感じている
  http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/10/6_3.html

 ▲…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
  Pick it up 体験が育む子どものチカラ!〜体験の風をおこそう月間
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

 自然の中で遊んだり、年齢の違う子どもどうしで遊ぶ、家の手伝いをすると
 いうような経験は、子どもたちにとってさまざまな学びとなり成長につながり
 ます。国立青少年教育振興機構では、この2月より「体験の風をおこそう運動」
 を展開しており、平成22年10月を推進月間と定めています。
 これを受けて政府広報オンラインでは、お役立ち情報として
 体験が育む 子どものチカラ!〜10月は体験の風をおこそう推進月間〜を
 掲載し、広報に努めています。
 
 
 詳しくはこちら↓
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/10/post_4339.html
 
 ★…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
            今週のニュース 
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

 【教材】
 クセになる、なめらかな書き味の油性ボールペンから、新商品が出ます
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/10/post_4338.html
 
 ノートとスケジュール帳が一体化!厚手のノートも収容できる商品を新発売
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/10/post_4341.html
 
 
 【教育よもやま話】
 インターンシップの実施支援や仕事の体験など 大学向け就職支援事業を強化
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/10/post_4331.html
 
 2012年卒業予定の学生の就職を支援『リクナビ2012』オープン
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/10/20122012.html
 
 学生の就職活動を応援する『高速ツアーバス・キャンペーン』
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/10/post_4333.html
 
 注意力散漫な子どもにホワイトノイズを流すと学習効果アップ?!
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/10/post_4336.html
 
 日本全国猛暑の夏 日本人の35%が「熱中症予備軍」だった?
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/10/35_2.html
 
 
 【行政】
 学校の授業、薬物乱用防止教室に大きな効果あり 薬物に関する意識調査
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/10/post_4332.html
 
 「CASBEE学校」学校施設における総合的な環境性能評価手法〜文科省
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/10/post_4334.html
 
 「平成23年版環境白書表紙絵コンクール」が実施されます
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/10/post_4335.html
 
 「子どもを事故から守る!プロジェクト」 情報サイト開設 消費者庁
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/10/post_4337.html
 
 シンポジウムや講演など 児童虐待問題について全国フォーラムを開催
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/10/post_4340.html
 
 
 【ICT】
 すぐに「今」がわかる電子書籍『WEB新書』がスマートフォンに対応
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/10/web_7.html
 
 「英検Pass単熟語」シリーズが、iPhone/iPodアプリに登場!
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/10/post_4342.html
 
 ネットを通じ、デジタル教材配信サービスと学校ブログサービスを提供
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/10/nec_3.html
 
 
 【イベント】
 「こどもの城」開館25周年 特別プログラムでたくさんあそんじゃおう!
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/10/25_3.html
 
 理系学部生の研究発表・コンテスト「リサーチフェスタ2010」
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/10/2010_12.html
 
 第7回文化庁映画週間 文化記録映画部門の授賞作品の記念上映会を開催
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/10/7_5.html
 
 夜間の交通事故防止に!「反射材フェア2010」@東京
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/10/post_4343.html


               参 加 者 募 集 中!  
 ┏――――――――――――――――――――――――――――――――
 │教委対象セミナー開催 「改正省エネ法と学校・教委の省エネ対策」
 ┣――――――――――――――――――――――――――――――――
 │ 日時=10月19日(火)13時〜 場所=ルーテル市ヶ谷(東京都)
 │ 『改正省エネ法と学校・教委の省エネ対策』
 │ 実行性のある省エネ対策の実施に向けて―文科省・資源エネルギー庁
 │ 省エネ事例紹介:京都市・藤沢市  ↓詳しくは↓
 │   http://www.kknews.co.jp/semi/101019.html
 ┗――――――――――――――――――――――――――――――――

 「教育家庭新聞 教育マルチメディア号」 【10月2日号〜目次のご紹介〜】
 
 【学校課題を解決するICT活用】
 2−3面 小学校英語特集
 4 面    「改正省エネ法」教育委員会でも対応が必要に
 5 面    韓国のICT環境 
 6−7面  NewEducationExpo報告
     各国のフューチャースクール事情/電子黒板
       研究調査事業報告/各教育委員会の情報施策
 10面   卒業記念品特集
 
 ご購読お申込み http://www.kknews.co.jp/ まで
 
 ★ kks書籍blogニュース …゜…゜…゜…゜…゜…゜…゜…゜…゜…゜
 さまざまなな本の情報をお届けする「kks書籍blog」。
 宮崎県・口蹄疫被害を伝える小冊子をご紹介しています。
 子どもたちにわかりやすい内容。社会科の授業などにもぜひ!
  http://www.kknews.co.jp/htdocs/   ☆ 火・木曜日 更新 ☆
  …゜…゜…゜…゜…゜…゜…゜…゜…゜…゜…゜…゜…゜…゜…゜…゜…゜
  
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
       メルマガ編集日記 〜 物を片付けるということ
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
 
 ここでいきなり話は会議の話に飛ぶ。
 会議って、何かとごっちゃりしがちですよね。
 そこで、ファシリテーション、会議ファシリテーションと呼ばれる
 会議をうまくまわす技術が必要になってくる。
 
 このオーソドックスな技法のひとつが、話題を拡げられるだけ拡げておいて、
 そのあと収縮する方向に向かわせる、というもの。どこまで話題を広げるか、
 どうやって話題を広げていくのか、どういう基準で収縮させていくのか。
 これは、別にファシリテーターに限った事じゃないです。
 ある意味、思考法や創造的な仕事をするときに普遍的な
 取組の過程だといってもいいんですよね。

 片付けも、その辺見極めないと、と思います。
 近頃、何が何でも片付けろって話になってるじゃないですか。
 捨てる技術から始まって、片付けておかないと身体に悪いだの。
 片付けてない奴は頭が悪いだの、近頃は断捨離っていう言葉もあります。

 片付ける、つまり整理整頓をするってことは、ある座標軸に従って、
 ものごとをシンプルに配置し、アクセシビリティを上げるという作業です。
 編集的な、意図的な価値観が入ってきてしまうということになる。
 会議ファシリテーションでいうと、話を広げるだけ広げたあとの、
 「まとめ」の段階に入っているということです。この段階にきてしまうと、
 ものの組み合わせによる、偶然の幸運な機会の発生が生まれる余地は
 非常に少なくなる。だって、あとは物事を収縮させて、クールダウンさせて
 いくっていう段階なんだもん。

 そろそろこの話も収縮させましょうか。
 片付けるということは、物事を収縮させていく、ということ。
 物事や思考が収縮すること自体には、良い面と悪い面がある。
 だから、意図的に収縮させるために片付けるのならともかく、
 意図しないで、習慣的に片付けるというのは、創造性という観点から見ると、
 結構危険なことだったりもする。選択肢を自分から狭めていくという事に
 繋がっているからです。

 だから、片付けるという事には細心の注意を払った方が良い。
 意味なく片付けていいのは、ルーチンワークに関する部分だけです。
 ここは片付けておかないと、ミスの元になる。そのときは、大胆に片付ける。

 これは、僕自身の気づきというか覚書みたいなもので、
 特に落ちはないんですけど、この文章が終わりかけている今、
 僕は後ろを振り返り、自分の部屋のごっちゃりさ加減と
 改めて対面する時を迎えようとしています。恐怖すら覚えます(榊原)
 ________________________________
  編集・発行:(株)教育家庭新聞社   http://www.kknews.co.jp/
           KKSブログ News   http://www.kknews.co.jp/wb/
  メールマガジンへのご意見・お問合せは   kksmail@kknews.co.jp
  配信停止・アドレス変更をご希望の方はお手数ですが
  http://www.mag2.co.jp/m/0000038313.htm へお知らせ下さい。
  〒111-0053 東京都台東区浅草橋3-1-8 アダックスビル5F
   TEL 03-3864-8241(代)/ FAX 03-3864-8245
 ________________________________