バックナンバー

  KKS Mail News http://www.kknews.co.jp/wb/

□ 最新号

  KKS Vol.927<032...

□ このメールマガジンを読者登録
   しませんか?

 
メールアドレス

お 名 前

ひとこと欄


解除方法は届いたメルマガ内をご覧下さい
CombzMail コンビーズメールを使って、
メルマガ配信しています。

□ このメールマガジンをRSSリーダーに
   登録しませんか? 
RSSリーダーとは?

     

□ これまでの発行号

  KKS Vol.927<03...
KKS Vol.926<03...
KKS Vol.925<02...
KKS Vol.924<02...
GIGAスクール構想第2期へ...
KKS Vol.923<01...
KKS Vol.922<01...
KKS Vol.921<12...
【特別号】11/29開催〜学...
KKS Vol.920<11...

他のバックナンバー

  発行日:xxxx年xx月xx日

このバックナンバーをメールで受け取る
メールアドレスを入力してください。

ここで入力したメールアドレスは
このバックナンバーを送信するためだけに利用され
メールマガジンの読者登録などは行われません。
 ■━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━■
     KKS Mail News Vol.564 2010/12/16 今週木曜発行
     新聞本紙情報も掲載 → http://www.kknews.co.jp/
     毎日ニュース更新中 → http://www.kknews.co.jp/wb/
    書籍blogも更新中 → http://www.kknews.co.jp/htdocs/
  携帯でチェック!! http://www.kknews.co.jp/wb/mobileaccess.php
 ■━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━■

 近々引越そうと思っています。

 そんな訳で、今荷物を整理整頓してるんですけど、
 よくありがちなように、片付けている最中に、見ちゃう。
 おもわず。ノートとか、資料とか。

 そんなこんなで、部屋の片付けは遅々として全然進まないのでした(続く)
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 ◆今週のcontentsは−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 |・今週のKKSブログ人気記事ベスト5
 |・Pick it up!!  環境省より「こども環境白書2011(平成22年版)」発行
 |・今週のニュース
 |・メルマガ編集日記 「喉元にすぎる」
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−です◆
 
 ●…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
          今週のKKSブログ人気記事ベスト5
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
 
 1:探査機があと6日で金星へ到着?あかつきの金星を見よう!
  http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/12/post_4476.html

 2:ウェザーニューズの「紅葉調査」 今年の紅葉はどうでしたか? 
  http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/12/post_4475.html

 3:図解で考える方法 魚骨図
  http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2006/06/post_364.html

 4:学校給食費 滞納問題を抱える学校は55.4% 未納者1.2%
  http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/12/post_4488.html

 5:地方学生は一都三県の学生に比べ、就活にハンデを感じている
  http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/11/post_4470.html

 ▲…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
  Pick it up 環境省より「こども環境白書2011(平成22年版)」発行
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

 「こども環境白書2011(平成22年版)」が、このたび環境省により
 作成されました。

 「こども環境白書2011(平成22年版)」は、「平成22年版環境白書」
 の内容を、子どもたちにわかりやすいよう、易しく解説されたものです。

 低炭素社会の構築が、さしせまった課題となっている今日、次代を担う児童・
 生徒が地球温暖化をはじめとする様々な環境問題を、自らの問題として認識
 すること、また、具体的な行動に結びつくような啓発のための環境教育を
 進めること、が重要ということで、作成されました。
 
 
 詳しくはこちら↓
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/12/post_4512.html
 
 ★…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
            今週のニュース 
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
 
 【教材】
 PLUS 子ども用ハサミ「フィットカットJr(ジュニア)」新発売
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/12/post_4505.html
 
 ジュニア世代の理科年表第2弾「よくわかる気象・環境と生物のしくみ」刊行
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/12/2_14.html
 
 科学の全分野を網羅するデータブック「理科年表」の平成23年版が発刊
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/12/post_4508.html
 
 旺文社80周年記念で、受験生に親しまれた『赤尾の豆単』を復刊
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/12/80.html
 
 「話す」「読む」のレベルアップ!アルクより2つの新しい英語学習教材
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/12/2_15.html
 
 
 【教育よもやま話】
 子どものくらしとお金に関する調査 調査協力校を募集中
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/12/post_4497.html
 
 NASA、猛毒のヒ素を摂取して生きる特殊な細菌を発見 地球外生命体か?
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/12/nasa_1.html
 
 国立天文台の研究チーム 2つのブラックホールが衝突間近であることを発表
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/12/2_13.html
 
 ふたご座流星群の観測チャンス!ライブ番組で中継〜ウェザーニューズ
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/12/post_4500.html
 
 2010年12月21日、東の空に上ってくる月はどんな形? 皆既月食
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/12/20101221.html
 
 第17回マイタウンマップ・コンクール「わが町」のデジタル地図を募集中
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/12/17_9.html
 
 腕につける「瞬足」でかけっこトレーニング!『瞬足スプリントギア』
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/12/post_4501.html
 
 2011年スギ花粉は大量飛散予想 花粉観測機「ポールンロボ」モニター募集
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/12/post_4504.html
 
 受験生を応援する絵馬入り『合格ばかうけ』『合格星たべよ』発売
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/12/post_4506.html
 
 パティシエを目指せ チャレンジドの挑戦
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/12/post_4509.html
 
 「コンロを子どもに使わせている」3割未満、「アイロンを使わせない」5割
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/12/post_4511.html
 
 
 【行政】
 平成22年度「私立学校施設の耐震改修状況調査結果」〜文部科学省
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/12/post_4499.html
 
 子ども・若者白書(旧青少年白書)について〜共生社会政策統括官
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/12/post_4502.html
 
 食育推進より、平成23年度「食育推進に関するポスター」の募集
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/12/post_4507.html
 
 
 【イベント】
 北東アジア地域の平和をねがう催し開催 随時作品の貸出、全国の巡回展も
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/12/post_4498.html
 
 科学教室「走っている自転車はなぜ倒れないの?」を開催 親子で参加しよう
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/12/post_4503.html
 
 絵双六からみる江戸後期の都市文化と世相〜国立歴史民俗博物館
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/12/post_4510.html
 
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
         メルマガ編集日記 〜 喉元にすぎる
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
 
 今住んでいる所には6年間居たんですけど、いやー。
 6年間って長いですよね。全く覚えてない仕事の資料が、ごろごろ出てくる。
 なんかのマニュアルとか、なんかの原稿とか、なんかの講演草稿とか、
 なんかの講師ネタ帳とか、なんかの図面とか、なんか、ごろごろごろ。
 ほんと、可笑しいほどに覚えていない。

 これらは、いわゆる成果物か、成果物一歩手前くらいなのですが、
 その基礎段階、下地となる勉強した痕跡も、たくさん残されています。
 僕ってすんごい勉強家なんだもんね、などと自画自賛したいくらい。
 これらも、ほんと、可笑しいほどに覚えていない。

 全て覚えていて、今に活かせていたらと夢想してみる。
 今頃は、ひとかどの人物になっているような気もする。
 かえって、どこかで足踏みしているような気もする。
 喉元の熱さがつぎつぎに過ぎ去ってしまうからこそ、
 様々な新しい局面たちに、臆面もなく、人は向かっていけたりする。

 先日、本屋さんで、ある翻訳書を見つけました。
 背表紙を見ていて、なぜか目に止まったんですよね。
 特に興味のないジャンル、上手くないタイトルだったのに、引っかかった。
 棚から取り出して、手にとって、ためつすがめつしてみる。

 表紙を開いて、その裏の筆者・訳者の紹介文を見たところで分かりました。
 僕は10年前、この本の訳者と仕事をしたことがあったのです。

 その頃の僕は、とあるネット系のニュース編集部に
 ちょくちょく出入りし、そこで記事を書きとばして、日銭を稼いでいました。
 結構良い稼ぎだったんですよ。1つの特集記事を書けば、7、8万にはなった。
 下調べまで入れても、1つの特集記事は10時間前後あれば書けたので、
 1カ月でせいぜい1週間も働けば、十分暮らしていけました。

 彼とは、そこで出会いました。
 翻訳家になるために九州から出てきて、その編集部でフルタイムで働き、
 海外の雑多なニュースの翻訳や、単発の記事を書いていた。

 彼は、けっして利発なタイプではありませんでした。
 僕が1本の特集記事を書く間に、ニュースリリースをまとめた程度の
 小さい記事を、電話取材を交えながら、2〜3本ようやく書きあげる。
 でも、その内容には間違いがない。じっくりと仕事をこなす人でした。
 ある夜、一緒に徹夜作業をしていた時に、彼はめずらしく自分語りをし、
 「洋書の翻訳を仕事にしたいんだ」と言った。

 彼の訳書の発行は2004年5月。
 自分語りの夜の4年後、彼の夢はとりあえず叶えられました。

 2010年現在、彼の2冊目の訳書は出ていないようです。
 彼の喉元はまだ熱いのか、それとも熱さはすでに過ぎ去ってしまったのか。
 それは分かりません。

 けれど、僕は願うのです。
 1冊目。夢だった1冊目の訳書が出た時に彼が感じたであろう喜びが、
 その喉元に、微かだとしても、甘く、熱く、どろっとした感覚とともに、
 今でもくっきり残っていればいいな、と。
 
 たぶん、夢を追い求める事の、真の報酬というのはそういうものなのです。
 叶えられたにせよ、叶えられなかったにせよ、途中で失速したにせよ、
 夢を追う過程で感じられたであろう喉元の感覚を、身体は覚えてくれる。

 その喉元の感覚は、すっぱかったり、苦かったり、煮えたぎっていたり、
 雑多なものを喉元に過ぎ去らせるうち、時には忘れ去られたりもするけれど、
 ふとした時に思い出す事で、自分の身に過分だったり、喉元に熱過ぎたりする
 様々な新しい局面たちに、臆面もなく、人は向かっていけたりする。

 さて。

 引越用の片付けがずいぶん遅れています。思い切って捨てる事も大切ですね。
 捨てても、無くしても、自分の中にどうしようもなく残る感覚を信じる事。
 きっとそれは、教育が子どもに与えられる核心と同じなのだろうなと思います。
 (榊原)
 ________________________________
  編集・発行:(株)教育家庭新聞社   http://www.kknews.co.jp/
           KKSブログ News   http://www.kknews.co.jp/wb/
  メールマガジンへのご意見・お問合せは   kksmail@kknews.co.jp
  配信停止・アドレス変更をご希望の方はお手数ですが
  http://www.mag2.co.jp/m/0000038313.htm へお知らせ下さい。
  〒111-0053 東京都台東区浅草橋3-1-8 アダックスビル5F
   TEL 03-3864-8241(代)/ FAX 03-3864-8245
 ________________________________