バックナンバー

  KKS Mail News http://www.kknews.co.jp/wb/

□ 最新号

  KKS Vol.927<032...

□ このメールマガジンを読者登録
   しませんか?

 
メールアドレス

お 名 前

ひとこと欄


解除方法は届いたメルマガ内をご覧下さい
CombzMail コンビーズメールを使って、
メルマガ配信しています。

□ このメールマガジンをRSSリーダーに
   登録しませんか? 
RSSリーダーとは?

     

□ これまでの発行号

  KKS Vol.927<03...
KKS Vol.926<03...
KKS Vol.925<02...
KKS Vol.924<02...
GIGAスクール構想第2期へ...
KKS Vol.923<01...
KKS Vol.922<01...
KKS Vol.921<12...
【特別号】11/29開催〜学...
KKS Vol.920<11...

他のバックナンバー

  発行日:xxxx年xx月xx日

このバックナンバーをメールで受け取る
メールアドレスを入力してください。

ここで入力したメールアドレスは
このバックナンバーを送信するためだけに利用され
メールマガジンの読者登録などは行われません。
■━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…■
 
  KKS Mail News Vol.714 2013/12/19 毎週木曜発行
   新聞本紙情報も掲載 → http://www.kknews.co.jp/
   毎日ニュース更新中 → http://www.kknews.co.jp/wb/
 書籍blogも更新中 → http://www.kknews.co.jp/htdocs/

■━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…■
 
 グローバル化は、日本の「満員電車文化」の危機を引き起こす
 と感じるシーンに遭遇しました     (続く)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
◆今週のcontentsは−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
|・KKSWEB人気記事ベスト5 (12/11〜12/18)
|・Pick it up!!   シンキングツール
|・今週のニュース
|・メルマガ編集日記  
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−です◆


●━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
     KKSWEB人気記事ベスト5 (12/11〜12/18)
…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

1) 【拡がるタブレット端末活用の試み】紅南小・総社市・狛江市ほか
http://www.kknews.co.jp/maruti/news/2013/1202_2a1.html
2)「合理的配慮」にICTを〜Do IT Japan
http://www.kknews.co.jp/maruti/news/2013/0902_6a.html
3)一斉授業からの脱却 反転授業
http://www.kknews.co.jp/maruti/news/2013/0204_4c.html
4) 英語・数学で反転授業―近畿大学付属高等学校
http://www.kknews.co.jp/maruti/news/2013/1007_5a1.html
5) スマホ時代到来(7)ネット上の彼氏彼女
http://www.kknews.co.jp/maruti/rensai/2013/1202_5a.html

▲━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
Pick it up シンキングツール
…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
「考えるのめんどくさ!」という高校生に出会うと、
気持ちはわからないでもないけれど、少々物哀しい。
「考える方法を学ぶ」ためのツール、それが「シンキングツール」。

「考えなさい」と言われても、何をどう考えて良いのかわからない
子ども(大人)に、ツールを使って、ひとつひとつ順序だてて整理
・考えなどを構築していくための方法だ。
 文章や意見、感じていることを図式化・分類することで、問題点
を洗い出したり、考えを整理して反論や結論を導いたり、文章の内
容を理解したり、内容を記憶しやすくたり。様々な目的に使える。

ツールはいろいろあり
(http://www.kknews.co.jp/maruti/news/2012n/0903_2a.html)、
まとめて見ると、パズルのようで面白い。
その中から自分の使いやすいものをいくつか発見できれば良い。

挑戦していただきたいのは、「新たなツール」を自分で考えること。
新たなシンキングツールを考えてみよう!という学習を展開できれば
「分類すること」「比較すること」そこから「発見すること」「考
えること」の楽しさを味わうことができるのではないかと思う。

★…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
            今週のニュース
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
【ICT】
日本初、法人向けにLINEで使えるスタンプ画像
http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2013/12/line_4.html
協働学習支援ソフト「xSync(バイシンク)」マルチOS対応キットを発売
http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2013/12/xsyncos.html
Eスクール ステップアップ・キャンプ 東日本と西日本で開催
http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2013/12/icte.html

【調査】
小・中・高・特別支援学校のいじめの認知件数、前年度より増加
http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2013/12/post_6888.html
就活生のプライバシー意識が低い〜「SNS利用とプライバシー意識」
http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2013/12/post_6887.html
学校の防災機能に関する実態を調査〜国立教育政策研究所
http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2013/12/post_6885.html

【新しい課題への対応】
グローバル化に対応した英語教育改革〜文部科学省
http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2013/12/post_6886.html
「絵を用いる」「日本語と英語の音の違いを意識化」両面で耳を鍛える方法に効果
http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2013/12/post_6892.html
脱法ドラッグ所持・使用罰則、薬事法改正案が国会で可決
http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2013/12/1223_2.html

【募集】
第15回教育委員会対象セミナー(福岡開催)
http://www.kknews.co.jp/semi/140131.html
福島県教育旅行セミナー 1/17
http://www.kknews.co.jp/ryokou/2013/1202_10c.html
視察旅行参加者募集〜韓国の英語教育を見る・3/26〜29
http://www.kknews.co.jp/maruti/fin/140326.html
視察旅行参加者募集〜フィンランドの教育(小中高)を見る・3/30〜4/4
http://www.kknews.co.jp/maruti/fin/140330.html

━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━……━
メルマガ編集日記    
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━……━
日本の満員電車文化とは。
整列乗車。降りる人を待ってから、乗り込む。混んでいたら、
入口の人は一度降り、下車しやすいようにする。「降ります」
と中から声があがったら、道を空ける――などなど。

ところがある休日昼下がりの満員電車では。
「降ります」と中から声が上がったにも係らず、入口付近は
びくともしなかった。
土日・昼過ぎ・秋葉原。「週日の満員電車文化」を知る人が
極めて少ない状態だったようだ・・。

しばらく待っても動きがないことから、その駅で降りたい人
は、ぐいぐい外に出ようとする。
入口に立つ外国人らしき方は、押されるまま素直に出れば良
いものを、出されまいと踏ん張っている。そうこうするうち
にドアが閉まりそうになる、、、と。

すっぽーーーん、という気持ちが良い音が聞こえてきそうな
ほど気持ちよく、入口で踏ん張っていた外国人らしき方がふ
きとばされた・・・

動きのない満員電車にアタマにきたらしき方が、「押す」だ
けでは下車できないことにしびれをきらし、どーーん、と体
当たりで強硬突破したのだ。
その余波で、最も外側に踏ん張っていた方は、ふきとばされ
た――見事に「すっぽーーーん」と飛んだ様子を、私は見た!

「降ります」といえば、よけてもらえる。
それが、これまでの当たり前。
「降りますから入口付近にお立ちの方は道を空けてください、
できれば一度降りて頂けませんか」
ここまでいわなければならないのが、おそらくはこれからの
当たり前、、、ということなのか。

グローバル化が進むにつれ、当たり前が変わっていく。
日本の世界に誇れる?かもしれない「満員電車文化」が
崩れていく可能性がある。

残念でもあり、覚悟を決めなければならない部分でもあり。

(編集部RN)

【ご寄稿募集中。教育に関することなんでもOKです】
________________________________
 編集・発行:
 (株)教育家庭新聞社 http://www.kknews.co.jp/
  KKSブログ News  http://www.kknews.co.jp/wb/
 メールマガジンへのご意見・お問合せ・ご寄稿 kksmail@kknews.co.jp
 配信停止・アドレス変更をご希望の方は、
 https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cf27&m=949b
 〒111-0053 東京都台東区浅草橋3-1-8 アダックスビル5F
 TEL 03-3864-8241(代)/ FAX 03-3864-8245
 ________________________________