バックナンバー

  KKS Mail News http://www.kknews.co.jp/wb/

□ 最新号

  KKS Vol.928<041...

□ このメールマガジンを読者登録
   しませんか?

 
メールアドレス

お 名 前

ひとこと欄


解除方法は届いたメルマガ内をご覧下さい
CombzMail コンビーズメールを使って、
メルマガ配信しています。

□ このメールマガジンをRSSリーダーに
   登録しませんか? 
RSSリーダーとは?

     

□ これまでの発行号

  KKS Vol.928<04...
KKS Vol.927<03...
KKS Vol.926<03...
KKS Vol.925<02...
KKS Vol.924<02...
GIGAスクール構想第2期へ...
KKS Vol.923<01...
KKS Vol.922<01...
KKS Vol.921<12...
【特別号】11/29開催〜学...

他のバックナンバー

  発行日:xxxx年xx月xx日

このバックナンバーをメールで受け取る
メールアドレスを入力してください。

ここで入力したメールアドレスは
このバックナンバーを送信するためだけに利用され
メールマガジンの読者登録などは行われません。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
  KKS Mail News Vol.815 働き方改革の推進政策を追う

                   2018/02/06 月2回・水曜発行
◇新聞本紙の情報も掲載 → http://www.kknews.co.jp/
◇毎日ニュース更新中! → http://www.kknews.co.jp/news

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━【今週のコンテンツ】━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

◆紙面紹介 <2月4日号>
◆KKSウェブ 人気記事ベスト9 (02/06更新)
◆KKSニュース (01/10〜02/06)

◇メルマガ編集日記「期間限定の新シリーズ『ひとり勉強会』No.2」
 →今回は「『EBPM』や『JOSE』ってどういう意味?」
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━◆

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【紙面紹介<2月4日号>】特集:働き方改革で持続可能な学校運営体制へ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★カリキュラムマネジメントで働き方改革
★個別最適化した学びを支援する
●1面はこちら!(毎月2回更新)
 http://www.kknews.co.jp/mihon
<紙面の一部をウェブに掲載しています>
★【ICTキャンパス第60回】「LBEで地域・企業と連携 AI・IoT活用で課題解決」
 http://bit.ly/2G7KY97
★学校法人角川ドワンゴ学園と協定 最先端の情報通信技術を生かす<千葉県市川市>
 http://bit.ly/2GaQWWy
★プログラミングを理解するイベントを開催 宝探しで学ぶICT<新潟県南魚沼市>
 http://bit.ly/2DTE19i


●定期購読・一部売りもできます!
 https://www.kknews.co.jp/kcart/products/list?category_id=13

★4月から1部480円に価格が変更となります。
 3月中に年間購読をお申込み頂くと変更前価格(450円)が適用されます。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【KKSウェブ人気記事ベスト9】(02/06更新)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】公表されたOECD教育2030“生き延びる力”の育成を重視
  http://bit.ly/2qXcegU
【2】2月8日開催!第55回教育委員会対象セミナー(福岡・パピヨン24 ガスホール)
  http://bit.ly/2Az92go
【3】2月15日開催!第56回教育委員会対象セミナー(名古屋国際センター 別棟ホール)
  http://bit.ly/2GZlETR
【4】統合型校務支援システムの100%導入へ向けて
  http://bit.ly/2QWZBNY
【5】3月2日開催!第6回私立公立高等学校IT活用セミナー(大阪・CIVI研修センター)
  http://bit.ly/2HPMXR4
【6】1人1台端末活用時代を導くBYOD専用回線体制を語る<神奈川県教育委員会>
  http://bit.ly/2AyAlaU
【7】5タイプに分類できる深い学びのイメージ<國學院大學・田村学教授>
  http://bit.ly/2TsA8h1
【8】平成30年度以降の学校ICT環境における整備方針を通知<文部科学省>
  http://bit.ly/2RXRzoe
【9】「統合型校務支援システムの導入」福井県教育委員会の特徴的な取組
  http://bit.ly/2DNSrsz


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【KKSニュース】(01/10〜02/06)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆Tech Kids Schoolが4月より「Adobe Creative Cloud」導入開始
 http://bit.ly/2UFAm4w
◆第4回「国際学生EVデザインコンテスト2019」を開催(エントリー締切:4月30日)
 http://bit.ly/2D4QNQo
◆産学官の団結で「ぐんまプログラミング教育推進協議会」が発足
 http://bit.ly/2t5P7BS
◆<3月16日開催>「今後の日本を支える技術教育の在り方」を考えるシンポジウム
 http://bit.ly/2S6nFD1
◆インクジェットプリンタがGoogleアシスタントに対応 エプソンの新サービス
 http://bit.ly/2t1V7eS
◆「公立学校施設における木材の利用状況」平成29年度の調査結果を公表<文部科学省>
 http://bit.ly/2BjF6FL
◆次年度「青少年教育施設を活用したネット依存対策推進事業」(公募締切:2月12日)
 http://bit.ly/2GjxUwy
◆<3月24日開催>探究学習の授業づくりセミナー(参加申込締切:3月4日)
 http://bit.ly/2D9IDX5
◆<2月10日開催>第8回 冬の研究大会「連携で広がる特別支援教育の世界」
 http://bit.ly/2S7Roex
◆次年度「公衆無線LAN環境整備支援事業」<総務省>(公募締切:3月29日)
 http://bit.ly/2RGLyvy
◆春休みに全国9大学で開催!中高生向けプログラミング短期集中講座
 http://bit.ly/2MNtbnX
◆次年度「有害環境から子供を守るための推進体制の構築」(公募締切:2月12日)
 http://bit.ly/2Bl1s9T
◆<協力校の募集>「魔法のプロジェクト2019 〜魔法のWallet〜」(応募締切:2月28日)
 http://bit.ly/2BenqLB
◆<2月19日開催>全国縦断、第8弾!全国縦断教育の情報化セミナー(大阪)
 http://bit.ly/2DdWQ5A


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇編集日記 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

日記の中でのぼちぼち新コーナー、第2弾です。
今回の「ひとり勉強会」は、紙面などにも登場した英字略語の解説ラッシュでいきます。

(1)EBPM(Evidence-Based Policy Making)=「証拠に基づく政策立案」
政策の企画立案を、政策目的を明確化させた上で合理的根拠に基づいたものとすること。
基本的な方針は、内閣府本府EBPM推進チームが定めています。委員会の発足は2017年8月。
政策の目的達成に至る因果関係の仮説を示す「ロジックモデル」の作成等をするようです。
▼参考=「内閣府におけるEBPMへの取組 - 内閣府」
 https://www.cao.go.jp/others/kichou/ebpm/ebpm.html

(2)R-PDCA=「Researchを先頭に付け加えたPDCAサイクル」
「Research(実態把握)→Plan(計画)→Do(実践)→Check(評価)→Action(改善)」。
2006年頃のベネッセ教育総合研究所の調査によれば、“Research”の充実度が
学力向上の成果認識に最も影響を与えていることから提唱されてきたサイクルだとか。
▼参考=「VIEW21[小学版] 2006.04 -ベネッセ教育総合研究所」
 https://berd.benesse.jp/berd/center/open/syo/view21/2006/04/s02toku_14.html

(3)JOSE(Japan-wide Orchestrated Smart/Sensor Environment)=「オープンテストベッドの1種」
情報通信機構(NICT)の「総合テストベッド」を構成する、オープンテストベッド基盤の1つ。
NICTでは様々なIoT研究開発での成果の技術・社会実証を推進する検証プラットフォームとして、
4種類のNICT「総合テストベッド」(JGN、StarBED、JOSE、RISE)を提供しているのです。


総合テストベッドとしてこれらが統合・運用されるようになったのは2016年からで、
この総合テストベッドは、研究目的であれば原則として誰でも自由に利用可能とされています。
フィールド実証におけるデータなどは可能な限りオープン化されているため、
研究者たちは同じデータセットを用いた解析手法を試すことができるのです。
▼参考=「NICT総合テストベッド|●総合TBとは|」
 https://testbed.nict.go.jp/about.html

(4)PBL(Problem Based Leaning/Project Based Learning)=「問題解決型学習/課題解決型学習」
区別されないことも多いのですが、 PBL という略称になるものは2種類存在します。
「問題(Problem)解決型学習」と呼ばれるPBLは、医療系教育機関で開発されたもの。故に50年の歴史があり、教員から問題を与えられた上で解決プロセスへと入っていきます。
「課題(Project)解決型学習」と呼ばれるPBLは、キルパトリックのメソッドを基に発展。
こちらは、研究者が研究活動を行う流れとも共通しています。
プロジェクトテーマは教員から与えられますが、学習者が解決すべき問題や問いを立てます。
ProblemのPBLはプロセス重視型、ProjectのPBLはプロダクト重視型とも言い換えられます。

今月号の紙面に登場した九州工業大学のHPを確認してみると、そちらでは
「PBL(課題解決型学習)」と明記されているので、今回の紙面では「Projectのほう」で定義されています。
▼参考=「PBL型授業についての概観」(7ページ目)
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/detail/__icsFiles/afieldfile/2017/10/03/1395661_01.pdf

英字略語はどれもシンプルですが、
そのたった数文字にはとことん知識の山が圧縮格納されているのだなあと痛感します。――(R.W)



___________________________
編集・発行:(株)教育家庭新聞社
ご意見・お問合せ・ご寄稿 kks@kknews.co.jp
〒111-0053 東京都台東区浅草橋3-1-8 アダックスビル5F
TEL 03-3864-8241(代)/ FAX 03-3864-8245
___________________________