バックナンバー

  KKS Mail News http://www.kknews.co.jp/wb/

□ 最新号

  KKS Vol.928<041...

□ このメールマガジンを読者登録
   しませんか?

 
メールアドレス

お 名 前

ひとこと欄


解除方法は届いたメルマガ内をご覧下さい
CombzMail コンビーズメールを使って、
メルマガ配信しています。

□ このメールマガジンをRSSリーダーに
   登録しませんか? 
RSSリーダーとは?

     

□ これまでの発行号

  KKS Vol.928<04...
KKS Vol.927<03...
KKS Vol.926<03...
KKS Vol.925<02...
KKS Vol.924<02...
GIGAスクール構想第2期へ...
KKS Vol.923<01...
KKS Vol.922<01...
KKS Vol.921<12...
【特別号】11/29開催〜学...

他のバックナンバー

  発行日:xxxx年xx月xx日

このバックナンバーをメールで受け取る
メールアドレスを入力してください。

ここで入力したメールアドレスは
このバックナンバーを送信するためだけに利用され
メールマガジンの読者登録などは行われません。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
  KKS Mail News Vol.826 人材育成を支えられるICT教育環境とPTA運営へ
                   2019/08/21 月2回・水曜発行

◇新聞本紙の情報も掲載 → https://www.kknews.co.jp/
◇毎日ニュース更新中! → https://www.kknews.co.jp/news
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━【今週のコンテンツ】━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

◆紙面紹介 <8月5日号><8月19日号>
◆KKSウェブ 人気記事ベスト10 (08/09更新)
◆KKSニュース (07/25〜08/21)

◇メルマガ編集日記「期間限定の新シリーズ『ひとり勉強会』No.13」
 →今回は「若い世代の投票率の低さの要因と対策を考える」
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━◆

 ――高校生は、時代の変化を感じている(8月5日号掲載)。
「新しい時代の高等学校教育の在り方ワーキンググループ」第1回会議の中であった発言です。
文系・理系の選択に大きな不安を抱える人も少なくないという18〜19歳の参院選投票率は31%(8月19日号掲載)。
チャイルドライン支援センターのアンケート調査では、「社会に参加したくない」という記述回答までありました。
それが子供の「本音」かもしれません。

では、若年層の投票率を向上させていくには? これまでの研究から探ってみます。
(編集後記につづく)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【紙面紹介<8月5日号>】特集:科学技術立国日本を支える人材の育成へ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<特集:科学技術立国日本を支える人材の育成へ>
★<エストニア>ロボットで抽象概念を理解/<フィンランド>オンライン環境で「倫理的」にふるまう
 すでに6〜7歳児からプログラミング教育に着手しているエストニアやフィンランド。
 「一度入力したデータは二度と入力しない仕組み」を徹底する電子国家エストニアと、
 知識獲得の過程を重視するフィンランドのICT教育を紹介。
 
★NSSOLが開発した新教材で出前授業<船橋市立三山小学校・千葉県>
 プログラミング学習サイト「K3Tunnel(ケイサントンネル)」で、教員の不安に応えた新教材が無料公開された。
 日鉄ソリューションズ(NSSOL)が開発した新教材「データをめぐる謎を探れ!」は、
 子供たちが身近に感じられる問題にデータ分析を活用している。
 
 →詳細は紙面へ

〜好評連載も更新!〜
・【新連載】元気な小規模校を増やす!
 「<2>小規模校の遠隔教育はどうすれば継続できるか?」
 http://bit.ly/33DfZdk
・第66回<ICTキャンパス>
 八戸工業大学「eラーニングの導入で学生の学習時間が増えた」
 http://bit.ly/2NhWHoc

 
●1面はこちら(毎月2回更新)
 https://www.kknews.co.jp/mihon

<紙面の一部をウェブに随時掲載>
★2020年4月開講 立教大学大学院に設立される「人工知能科学研究科」
★日本ドローン振興協会が愛知・岐阜の自治体職員にドローン活用研修を実施
★トンボスクールウェア展示会2019で学校制服・体操着の最新情報を提示


●定期購読・一部売りもできます!
 https://www.kknews.co.jp/kcart/products/list?category_id=13

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【紙面紹介<8月19日号>】特集:PTA運営の今後の変化を見つめる
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<PTA特集:従来どおりの運営を変える>
★「ベストな選択」で現状に合う運営を<全国高等学校PTA連合会・牧田和樹会長>
 http://bit.ly/2KJRwfd
 「現状に合わせた大会の運営」、「ホームページとアンケートシステムの構築による通信手段の情報化」などの
 改革を進めてきた全国高等学校PTA連合会の牧田会長は、
 大切なのは「その時々に何がベストなのか、その選択をしていくこと」だと語った。
 
★「今まで通り」の発想を変えて時代が求める存在に<日本PTA全国協議会・佐藤秀行会長>
 http://bit.ly/2Mrnxe1
 日本PTA全国協議会の佐藤会長は、いじめ問題、教職員の働き方改革等の課題と共に、PTAの
 在り方そのものも改めて向き合って確認していかなければならない時期であるとの決意を語った。

<卒業記念品特集:寄贈後も喜ばれる卒業記念品などをクローズアップ>
★卒業証書ケースなど、卒業式の必需品が揃う 割引特典は4種<日本コーイン>
★広範囲を温めるジェットヒーターで体育館を快適に<オリオン機械>
★体育館等で活躍する経済的で移動も楽な送風・冷風機<ナカトミ>
 http://bit.ly/30ndU3o
★メッシュ構造のシェードで野外でも快適さを確保<岸工業>
 http://bit.ly/2KHszkk
 
 →詳細は紙面へ

〜好評連載も更新!〜
・第60回<教職員のメンタルヘルス>「教員採用試験も改革の時期?」
 http://bit.ly/2KOI8FC
・第9回<予防の一首!! 学校の感染症>「ジカウイルス感染症」
 http://bit.ly/2HfWWfs
・第53回<学校給食は食育の教材>「食育としての『料理教室』」
 http://bit.ly/2TMM3a9
・第55回<学校図書館なるほどQ&A>「情報提供で『頼られる学校図書館』に」
 http://bit.ly/2zbw63M
 
●1面はこちら(毎月2回更新)
 https://www.kknews.co.jp/mihon

<紙面の一部をウェブに随時掲載>
★<9月11〜13日開催!>フードシステムソリューション2019に大量調理現場の最新設備が集結
 http://www.f-sys.info/f-sys/
★将来につながる実践的な食育へ<第60回全国栄養教諭・学校栄養職員研究大会>
 http://bit.ly/2Z4CskX
★セサミストリートで多様性学ぶ 令和元年度こども霞が関見学デー
 http://bit.ly/30lsOai
★沼津市立静浦小中一貫学校専任の司書教諭がカリマネ会議で教材研究<静岡県>
 http://bit.ly/2MrTK4G


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【KKSニュース】(07/25〜08/21)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆<明後日開催(8月23日)>第59回教育委員会対象セミナー(島根・松江市総合文化センター)
 http://bit.ly/31Nt566
◆<9月17日開催>第60回教育委員会対象セミナー(東京・第一ホテル両国3F)
 http://bit.ly/2ZfsSuT
◆「仮面ライダー ゼロワン」国立情報学研究所の企画協力・監修で9月より放送開始
 http://bit.ly/2KOV0LW
◆楽しみながらやる気を生み出せる社会の実現へ 日本ゲーミフィケーション協会発足
 http://bit.ly/31TYIL9
◆紙をしっかり固定するクリップボード「マグフラップ」に新サイズ登場
 http://bit.ly/2MrOmyt
◆トランスコスモスが千葉県教育委員会の取組を支援 SNSで悩み相談
 http://bit.ly/33Lcbac
◆<9月5日開催>文部科学省がG20サミット教育関連イベントを開催(参加締切:8月28日)
 http://bit.ly/30pAkRC
◆クラウドで無線LAN管理ができる「UNIFASクラウドアカデミック」8月下旬よりサービス開始
 http://bit.ly/33DKiR8
◆カンコー学生服が新会社「カンコーマナボネクト株式会社」設立
 http://bit.ly/2TIhKBo
◆東洋大学と東洋大学京北中学高等学校が課題発見型連携講座「未来の科学者育成プロジェクト」スタート
 http://bit.ly/2Z8Yv57
◆IoTで児童生徒の熱中症対策トライアル 吹田市立南千里中学校で実施<NTT西日本>
 http://bit.ly/2zjosol
◆アクティブラーニングで学ぶ「リスク教育副教材」パワーポイント版を作成<日本損害保険協会>
 http://bit.ly/2YWhCEi
◆ホワイトハッカーの技術。攻撃手法から学ぶ「Webセキュリティ入門編」無料公開
 http://bit.ly/2P1rnMR
◆DNP教育情報サイトがリニューアル開設
 http://bit.ly/2ZlrHKA


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇編集日記 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

若年層の投票率はなぜ低いのでしょうか。

1986年から発刊され続けている日本選挙学会の機関誌『選挙研究』に収録された論文
「衆議院選挙投票率の分析 1969年から2005年における年齢・時代・世代の影響」(2010年)には、
およそ1961年以降の出生コウホート(=世代ごとのグループ)について、
10年近くも経った今も通用する統計学的見解が以下のように示されています。

JIS+2D21「市民の幼少期から青年期における社会・政治状況の体験はコウホート効果(=差異が環境の違いによって生じる現象)
  を形成し、それは投票参加に対して大きな影響をもって持続する」
JIS+2D22「1980年代から拡大する政治不信のなかで育った世代が有権者になれば、
  彼らはさらに投票率に対する大きな負のコウホート効果を有すると考えられる」
JIS+2D23「投票率を上昇させる方法は、既存の投票率を低下させるコウホート効果を
  凌駕する大きさの時代効果を政治が作り出し、持続させること」

(https://www.jstage.jst.go.jp/article/jaes/25/2/25_83/_article/-char/ja)でのコウホート(コホート)調査)


『選挙研究』は現在35巻まで刊行しており、23号までの掲載論文のほとんどが科学技術振興機構のJ-STAGEで一般公開中です。
▼参考=「選挙研究|日本選挙学会[JAES]」https://www.jaesnet.org/research/publications/index.html


また、2007年の25周年記念シンポジウム「人は何故、投票するのか?人は何故、棄権するのか?」では、
「20歳代の投票率の低下は、過去に投票の経験がないから、急に選挙制度の中に組み込まれても、
 知らないし、やったこともない、経験がないというのが大きな理由ではないか」と指摘。
公職選挙が行われるたびに学校で実施される模擬選挙による実体験の有益性についても触れています。
(https://www.jstage.jst.go.jp/article/jaes1986/22/0/22_0_137/_article/-char/ja)


2019年3月に公開されたばかりの「若者に対するアクティブ・ラーニング型主権者教育の効果」では、
過去の研究調査の中で「自分には政治を左右する力がない」「政治がわからない者は投票しない方が良い」
という若者の政治的有効性感覚の低さが他年代よりも目立っている現状から、
今後の主権者教育の課題をいくつか紹介しています。

同時に、「人はアンケート等への回答時に『社会的望ましさ』に沿うよう回答を調整する傾向がある」
(例えば、「選挙での投票は市民の義務を果たす望ましい行為である」という社会的合意がある場合、
 実際には棄権していてもアンケートでは「投票した」と偽る人もいる)という心理学的傾向にも触れており、
「参加者が心から楽しめるような『遊びの要素』が重要である」と述べています。
(https://www.jstage.jst.go.jp/article/tits/24/3/24_3_66/_article/-char/ja)では、

若い世代の投票率を向上させるために必要な要素については、
この十数年だけ見てみても、かなりの研究報告があります。
これは私個人の考えなのですが、
若い世代に必要なのは、「投票することによる成功体験」なのかもしれません。

研究による指摘・提案を知り、それを活かしていく方法を考えていくことが、
今後の教員やメディアには、求められているのかもしれません。
私も情報提供者(新人)として、さらに精進していきたいところです。――(R.W)


___________________________
編集・発行:(株)教育家庭新聞社
ご意見・お問合せ・ご寄稿 kks@kknews.co.jp
〒111-0053 東京都台東区浅草橋3-1-8 アダックスビル5F
TEL 03-3864-8241(代)/ FAX 03-3864-8245
___________________________