バックナンバー

  KKS Mail News http://www.kknews.co.jp/wb/

□ 最新号

  KKS Vol.928<041...

□ このメールマガジンを読者登録
   しませんか?

 
メールアドレス

お 名 前

ひとこと欄


解除方法は届いたメルマガ内をご覧下さい
CombzMail コンビーズメールを使って、
メルマガ配信しています。

□ このメールマガジンをRSSリーダーに
   登録しませんか? 
RSSリーダーとは?

     

□ これまでの発行号

  KKS Vol.928<04...
KKS Vol.927<03...
KKS Vol.926<03...
KKS Vol.925<02...
KKS Vol.924<02...
GIGAスクール構想第2期へ...
KKS Vol.923<01...
KKS Vol.922<01...
KKS Vol.921<12...
【特別号】11/29開催〜学...

他のバックナンバー

  発行日:xxxx年xx月xx日

このバックナンバーをメールで受け取る
メールアドレスを入力してください。

ここで入力したメールアドレスは
このバックナンバーを送信するためだけに利用され
メールマガジンの読者登録などは行われません。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
  KKS Mail News Vol.829 2020年代の教育環境へ
                   2019/10/16 月2回・水曜発行
◇新聞本紙の情報も掲載 → https://www.kknews.co.jp/
◇毎日ニュース更新中! → https://www.kknews.co.jp/news

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━【今週のコンテンツ】━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

◆紙面紹介 <10月14日号>
◆KKSウェブ 人気記事ベスト10 (10/16更新)
◆KKSニュース (09/26〜10/16)

◇メルマガ編集日記「期間限定の新シリーズ『ひとり勉強会』No.16」
 →今回は「自作PCに初挑戦!」
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━◆

先日、初めて自作PC(デスクトップ型)の組み立てに挑戦しました。
情報科学を専攻していた友人に必要なパーツを選んでもらって
私が事前購入したものを実際に組み立てていったのですが、
教科書で学ぶ以上に得られたものがありました。
(編集日記につづく)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【紙面紹介<10月14日号>】特集:2020年代の教育環境へ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★紙の教科書が変わる!
 小学校では2020年度から新学習指導要領が始まる。これに伴い各社のデジタル教科書・教材、さらには紙の教科書が、従来とは大きく変わっている。紙の教科書に二次元コードやURLを掲載し、タブレット端末等で、リンクしているデジタル資料や教材を呼び出して活用できるものが増えた。特にその傾向が顕著なのは、小学校5・6年生に設置された新教科「小学校英語」の教科書だ。
 http://bit.ly/2prCwug

★デジタル教科書・教材も変わる!
1)小学校国語:1年で学テ「平均以下」から「平均以上に
 http://bit.ly/2VLXMqH
2)小学校理科:詳細な実験映像でスムーズに実験
  小学校算数:全学年にプログラミング教材
 http://bit.ly/35DF216
3)資料動画をさらに充実
 http://bit.ly/2ps5CcY

★無線LAN環境がさらに充実!
 新しい無線LAN環境システムを提案するアライドテレシス文教IoT推進室・小泉卓也室長と、教育情報セキュリティ対策推進チームで副主査を務めているJIS+7E36極JIS+2E49彁瓠KUコンサルティング代表社員)が学校のネットワーク環境の今後とセキュリティ確保について討議
 http://bit.ly/35DhAB6

★第45回全日本教育工学研究協議会全国大会島根大会(松江市)・6校の公開授業の見どころ
 http://bit.ly/33FOcs9

 →詳細は紙面へ

〜好評連載も更新!〜
・【新連載】<デジタル・シチズンシップと著作権教育>第2回「現行の35条でできること」
 http://bit.ly/2VLREyk
・<元気な小規模校を増やす!>第4回「村一丸で授業改善に向けたICT活用を推進」
 http://bit.ly/2nP5ILb
・<ICTキャンパス>第68回・早稲田大学「ブレンディッド・ラーニングで学習効果を高めるICT活用」
 http://bit.ly/31czNSw
 
●1面はこちら(毎月2回更新)
 https://www.kknews.co.jp/mihon

<紙面の一部をウェブに随時掲載>
★印刷環境の見直しで学校業務改善 カラー複合機の教室常設で「校務もできる」教室に
 http://bit.ly/2VKPTS3

●定期購読・一部売りもできます!
 https://www.kknews.co.jp/kcart/products/list?category_id=13

★4月から価格が1部480円に変更となりました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【KKSウェブ人気記事ベスト10】(10/16更新)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】学習指導要領のポイントを記したリーフレットをWebに公表<文部科学省>
  http://bit.ly/2XtMaJ8
【2】新学習指導要領対応の『学習評価の在り方ハンドブック』作成<国立教育政策研究所>
  http://bit.ly/2L8q0bM
【3】公表されたOECD教育2030“生き延びる力”の育成を重視
  http://bit.ly/2qXcegU
【4】1人1台端末活用時代を導くBYOD専用回線体制を語る<神奈川県教育委員会>
  http://bit.ly/2AyAlaU
【5】小学校プログラミング教育に関する指導案集を作成<文部科学省>
  http://bit.ly/2oBjyBl
【6】デジタル教材が充実する2020年度の小学校英語教科書
  http://bit.ly/2prCwug
【7】BYOD専用回線を県立14高等学校に敷設<神奈川県教育委員会>
  http://bit.ly/2psoBnm
【8】<11月7日開催>第62回教育委員会対象セミナー(札幌・札幌コンベンションセンター)
  http://bit.ly/2mKS8aM
【9】<対談>学校のネットワーク環境の今後とセキュリティ確保について討議
  http://bit.ly/35DhAB6
【10】「スナップスナップ」のサイトが全面リニューアル、スマートフォン対応へ
  http://bit.ly/2k97zbT

★アクセスランキング30位までの順位はこちら!
 →https://www.kknews.co.jp/ranking.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【KKSニュース】(09/26〜10/16)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆<10月25日開催>第61回教育委員会対象セミナー(大阪・CIVI研修センター 新大阪東)
 http://bit.ly/2kFWU8I
◆<11月23日開催>第1回「辞書活用シンポジウム」(教職員・学校関係者対象)
 http://bit.ly/2oKAAwL
◆全国の養護教諭の95%が子供の深刻なデジタル機器依存を懸念 アンケート調査で
 http://bit.ly/2ISCylq
◆第4回全国小中学生プログラミング大会の入選10作品を発表、10月20日に最終審査へ
 http://bit.ly/2oN6OHD
◆<11月に実施>理科教育設備整備等補助金事業普及のための個別相談会(福岡・東京・大阪)
 http://bit.ly/2MIe93q
◆<教育機関限定>記憶定着特化の学習アプリ「Monoxer」無料トライアルキャンペーン実施
 http://bit.ly/2MIcRW5
◆教職員向けのチラシ・ポスター、校内研修用DVDを作成<国立特別支援教育総合研究所>
 http://bit.ly/2MJeR0j
◆<11月29日開催>令和元年度 山江村小学校「教育の情報化」研究発表会(申込締切:11月19日)
 http://bit.ly/31j1yZx
◆浅い眠りで記憶が消去される仕組みを解明 夢の内容をすぐ忘れる要因とは
 http://bit.ly/31mgJRI
◆<12月16日〜1月6日開催>テクノロジーと遊ぶ「TECH PARK ウィンタースクール2019」
 http://bit.ly/2OQHriQ
◆動画で伝えるSNS使用で気をつけること「SNSトラブル防止動画コンテスト」(応募締切:12月25日)
 http://bit.ly/2nTpbKK

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇編集日記 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

必要なパーツが多そうで大変そうなイメージがあったのですが、
マザーボードと電源ユニットがすでにPC本体ケースと一体化しているパーツだったので、
今回の組み立てで使用したのは、CPU、CPUクーラー、メモリ、M.2 SSD、
本体ケース(マザーボードほか含む)、無線LAN用アンテナなどの6種類ほどでした。

最初にマザーボードに設置したのがCPU。パソコンの組み立てに決まった手順はないのですが、
「あとになるほど他のパーツが増えて大変になるから、失敗したら困るCPUを先にセットする」
など、最後に行う動作確認で失敗しないためのセオリーはいくつかあるようです。
CPUをCPUソケットにはめ込んで、それに隣接するCPUクーラーを設置し、
メモリやM.2 SSDなどをそれぞれの所定位置へと設置していきました。

「CPUの金属表面の熱を、CPUクーラーのコアプレートを通じて
 ヒートシンクへと熱伝導させて、その先にあるファンで風を送って冷却する」
というCPUの熱暴走を防ぐ仕組みを体感的に学べたことが、個人的には大収穫でした。
児童生徒向けのPC組み立て練習キットみたいなものがあっても楽しそうです。

動作確認は問題なく済ませることができ、OSも入れられたので、
そのうち二画面モニターの設定や接続確認などをやってみます。
私の現役ノートPCは大学入学時のもの(2010年冬モデル)なので、
どのくらい性能差があるのか、今から楽しみです。――(R.W)


___________________________
編集・発行:(株)教育家庭新聞社
ご意見・お問合せ・ご寄稿 kks@kknews.co.jp
〒111-0053 東京都台東区浅草橋3-1-8 アダックスビル5F
TEL 03-3864-8241(代)/ FAX 03-3864-8245
___________________________