バックナンバー

  KKS Mail News http://www.kknews.co.jp/wb/

□ 最新号

  KKS Vol.928<041...

□ このメールマガジンを読者登録
   しませんか?

 
メールアドレス

お 名 前

ひとこと欄


解除方法は届いたメルマガ内をご覧下さい
CombzMail コンビーズメールを使って、
メルマガ配信しています。

□ このメールマガジンをRSSリーダーに
   登録しませんか? 
RSSリーダーとは?

     

□ これまでの発行号

  KKS Vol.928<04...
KKS Vol.927<03...
KKS Vol.926<03...
KKS Vol.925<02...
KKS Vol.924<02...
GIGAスクール構想第2期へ...
KKS Vol.923<01...
KKS Vol.922<01...
KKS Vol.921<12...
【特別号】11/29開催〜学...

他のバックナンバー

  発行日:xxxx年xx月xx日

このバックナンバーをメールで受け取る
メールアドレスを入力してください。

ここで入力したメールアドレスは
このバックナンバーを送信するためだけに利用され
メールマガジンの読者登録などは行われません。
 ■━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━■
     KKS Mail News Vol.527 2010/03/24 毎週水曜発行
     新聞本紙情報も掲載 → http://www.kknews.co.jp/
     毎日ニュース更新中 → http://www.kknews.co.jp/wb/
  携帯でチェック!! http://www.kknews.co.jp/wb/mobileaccess.php
 ■━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━■

 「オッサンにはわかんねえんだよ」
 
 大きなヘッドフォンをつけた若者は、
 ベンチがあるのに、その前に体育座りでしゃがみこんで、
 足と足との間に顔をうずめ、大きく泣きじゃくっています。
 その傍らでは、やっぱりベンチの前に体育座りでしゃがみこんだ女の子が
 「そうだよね」と、彼の顔を覗き込みながら、頭を撫でて慰めている。
 その横で、距離を保ちつつ、本を読むふりをしつつ、聞き耳を立てる僕。
 今日も東京は平和です(続く)
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 ◆今週のcontentsは−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 |・今週のKKSブログ人気記事ベスト5
 |・Pick it up!!  触れあいと体験が科学技術の未来の扉を開く
 |・今週のニュース
 |・メルマガ編集日記 「オッサンの、今と昔の物語」
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−です◆
 
 ●…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
          今週のKKSブログ人気記事ベスト5
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
 
 1:子どもの小学校入学で心配なのは?「通学の安全」が7割
  http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/03/post_3832.html

 2:子どものケータイトラブルの実態と解決法を紹介したDVDを作成
  http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/03/dvd_3.html

 3:ツイッターのつぶやきを活用したリアルタイム花粉症マップ 提供開始
  http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/03/post_3826.html

 4:図解で考える方法 魚骨図
  http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2006/06/post_364.html

 5:学力・学習状況調査を希望するのは全体の7割 文部科学省発表
  http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/03/post_3806.html

 ▲…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
  Pick it up 触れあいと体験が科学技術の未来の扉を開く〜科学技術週間
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

 4月12日から18日は、科学技術週間です。全国各地の科学館・博物館、大学、
 試験研究機関をはじめ各機関で、一般公開、科学技術に関する講演会、
 展覧会、映画会、座談会、施設公開などのイベントが実施されます。
 なお、文部科学省では、社会、国民とともに推進する科学技術政策の実現に
 向けて、国民からの意見を募集しています。

 科学技術週間は、科学技術について、ひろく一般の人々に理解と関心を
 深めてもらい、我が国の科学技術の振興を図ることを目的として、発明の
 日である4月18日を含む一週間を設定しています。昭和35年に制定されて
 から、51回目を迎える今年の標語は、「発見したいな まだ誰も見つけて
 ないこと」。文部科学省の取り組みとしては、青少年向けのイベントや
 サイエンスカフェ、シンポジウムなどを開催します。


 詳しくはこちら↓
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/03/post_3833.html

 ★…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
            今週のニュース 
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
 
 【教材】
 タッチでペンがしゃべる!オーディオブック&音声ペン セーラー万年筆
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/03/post_3841.html
 
 語学学習ソフト『Rosetta Stone』が、大学生協で購入可能に!
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/03/rosetta_stone.html
 
 
 【教育よもやま話】
 進学祝いの人気の品は「現金・金券」 さて、お返しはどうしてる?
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/03/post_3834.html
 
 大学生7割が「就職難だと感じる」 就活に有利なアルバイトは接客や営業
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/03/post_3835.html
 
 小学館「ティーチャーズクラブ」がオープンしています
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/03/post_3837.html
 
 大学生就職企業人気ランキング 文系は「JTB」理系は「味の素」がトップ
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/03/jtb_2.html
 
 中学生の3割以上が「自分専用の携帯電話」を所有 きっかけは防犯のため
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/03/post_3839.html
 
 こどもの将来の夢「知っている」は7割超、親子の会話時間は1日平均51分
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/03/1_6.html
 
 帰国子女教育の問題点は「受入制度・体制の柔軟化」「受入校・人数の拡大」
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/03/post_3845.html
 
 半数以上の保護者が「フィルタリング」を知っていても使っていない
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/03/post_3846.html
 
 世界各国の電子黒板導入でみる学校ICT化の動向と将来展望
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/03/ict_20.html
 
 「私の好きなスポーツ」小学生の作品を募集中
  http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/03/post_3848.html
  
 生徒指導の役割連携の推進に向けて〜生徒指導主事に求められる具体的な行動
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/03/post_3849.html
 
 女子より男子の方が「仲間で固まっていたい」 子ども生活実態基本調査
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/03/post_3850.html
 
 
 【行政】
 平成21年度新卒者の就職内定率、前年同期を下回り、依然厳しい状況
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/03/21_19.html
 
 内閣府によって行われた「科学技術と社会に関する世論調査」について
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/03/post_3840.html
 
 公立学校の学級編成と教職員定数について、意見募集中です。文部科学省
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/03/post_3843.html
 
 国をあげて 大学生に向けた薬物乱用防止啓発用の資料作成
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/03/post_3844.html
 
 「女子大学生・短大生、女子高校生のみなさんへ」リーフレット〜厚労省
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/03/post_3847.html
 
 
 【イベント】
 触れあいと体験が科学技術の未来の扉を開く〜科学技術週間
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/03/post_3833.html
 
 「かはく生物多様性シリーズ2010」が開催されます〜国立科学博物館
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/03/post_3836.html
 
 ものづくりの国、日本の技能を継承してもらうためのフェスタ開催
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/03/post_3838.html
 
 人と環境との関わりを学ぶ『こどもエコクラブ全国フェスティバル』
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/03/post_3842.html
 
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
      メルマガ編集日記 〜 オッサンの、今と昔の物語
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
 
 彼は、就職しようと活動して、このたびようやく決まりました。
 そしたら、職場の上司となる人に、髪型を指摘されたようなのですね。
 「切ってこい」と。
 
 この不況では、反発して就職を取りやめる訳にもいかず、
 不承不承ながら承知し、でも、どうしようもなく悲しくて悲しくて、
 泣きじゃくりながら、彼女に愚痴をこぼしている。
 
 なんか『いちご白書」をもう一度』の歌詞を思い出しちゃった。
 
 どうしようもなくありがちでベタな話です。若者と大人との相克。
 「近頃の若いもんは」
 という物言いは、紀元前の遺跡に記されていると言われるくらい、
 昔から何度も何度も、そこかしこで繰り返される問題です。
 偉くて頭のいい人が、そろそろ解決しちゃっても良いんじゃないか。
 
 でも、この問題が勃発するのは、もう、仕方ないんですよね。
 この問題の本質は、比較となる対象の錯誤にあるからです。
 
 若者はオッサン/オバハンを比較することができないのに、
 オッサン/オバハンは若者を比較することができる。
 
 若者は、
 「近ごろのオッサンはだらしねえんだよ。
   明治生まれのじじいがオッサンだったころに比べて気骨がねえ」
 なんて、思えたりしないんですよね。だって、そのころまだ産まれてないし。
 
 オッサン/オバハンは、
 「近ごろの若いもんは、昔に比べて常識がなってない」
 と、思うことができます。
 自分の思う「若者だった自分」と、今の若者とを比べられるからです。
 
 つまり、若者陣営がオッサン/オバハンを非難するときの目線は
 「俺たち vs. オッサン/オバハン」つまり「現在 vs. 現在」です
 反対に、オッサン/オバハン陣営が若者を非難するときの目線は
 「昔の若者 vs. 今の若者」つまり「昔 vs. 現在」です。
 議論の時間軸ベースがそもそも違うわけですね。話が交わる訳がない。
 
 時間軸をそろえれば、少しは何とかなるかも知れないですよ。
 
 時間軸を「今」にそろえて、
 
 「若者である俺たち vs. オッサン/オバハンであるお前達」と
 「若ものであるお前たち vs. オッサン/オバハンである俺たち」
 
 の議論にしたりとか。
 
 あるいは時間軸を「過去」にそろえて、
 
 「昔のオッサン/オバハン vs. 今のオッサン/オバハン」と
 「昔の若者 vs. 今の若者」
 
 の議論にしたり。こうすれば、なんとか終着点は見えるかもしれません。
 
 でも、無理ですよね。
 感情が絡んだ議論で、冷静な話し合いができるわけもなし、ということで、
 冒頭の若者のような事柄は、今日も世界のそこかしこで起こっている。
 
 と、つらつらと書き連ねてきた、この話の落ちはなにか。
 
 電車が来て、彼らはずるずると立ち上がりました。
 僕も読む振りをしていた本を片手に持ち、顔を上げ、電車に乗り込もうとする。
 同じ乗車口の前で並びます。
 
 二人の顔は、どう見ても30過ぎの男女でした。
 「お前らが人のことオッサン言うな」
 全僕が心の中で総突っ込み(榊原)
 ______________________________
  編集・発行:
  (株)教育家庭新聞社 http://www.kknews.co.jp/
   KKSブログ News     http://www.kknews.co.jp/wb/
  (for Mobile)       http://www.kknews.co.jp/wb/mobileaccess.php
  メールマガジンへのご意見・お問合せは   kksmail@kknews.co.jp
  配信停止・アドレス変更をご希望の方は、
  https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cf27&m=949bでお願いいたします。
  〒111-0053 東京都台東区浅草橋3-1-8 アダックスビル5F
   TEL 03-3864-8241(代)/ FAX 03-3864-8245
 ________________________________