バックナンバー

  KKS Mail News http://www.kknews.co.jp/wb/

□ 最新号

  KKS Vol.928<041...

□ このメールマガジンを読者登録
   しませんか?

 
メールアドレス

お 名 前

ひとこと欄


解除方法は届いたメルマガ内をご覧下さい
CombzMail コンビーズメールを使って、
メルマガ配信しています。

□ このメールマガジンをRSSリーダーに
   登録しませんか? 
RSSリーダーとは?

     

□ これまでの発行号

  KKS Vol.928<04...
KKS Vol.927<03...
KKS Vol.926<03...
KKS Vol.925<02...
KKS Vol.924<02...
GIGAスクール構想第2期へ...
KKS Vol.923<01...
KKS Vol.922<01...
KKS Vol.921<12...
【特別号】11/29開催〜学...

他のバックナンバー

  発行日:xxxx年xx月xx日

このバックナンバーをメールで受け取る
メールアドレスを入力してください。

ここで入力したメールアドレスは
このバックナンバーを送信するためだけに利用され
メールマガジンの読者登録などは行われません。
 ■━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━■
     KKS Mail News Vol.606 2011/10/20 今週木曜発行
     新聞本紙情報も掲載 → http://www.kknews.co.jp/
     毎日ニュース更新中 → http://www.kknews.co.jp/wb/
    書籍blogも更新中 → http://www.kknews.co.jp/htdocs/
  携帯でチェック!! http://www.kknews.co.jp/wb/mobileaccess.php
 ■━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━■

 この前、感心したことふたつ。
 舞台は、池袋の、ものすごく混むシアトル系カフェ。
 主役は、紙コップに入った水なのです(続く)
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 ◆今週のcontentsは−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 |・今週のKKSブログ人気記事ベスト5
 |・Pick it up!!  文部科学省が、放射線に関する副読本を作成
 |・今週のニュース
 |・メルマガ編集日記 「感心したこと」
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−です◆
 
 …━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
  <告知>  フードシステムソリューション2011 いよいよ来週開催へ
           −給食センターの震災対策コーナーも設置−
  ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
      ■会期:10月26日(水)〜10月28日(金)
      ■場所:東京ビッグサイト東2・3ホール
      ■内容:学校給食、病院・福祉給食の最前線がわかる展示や
           ソリューションセミナーが行われます。
           SCOT(学校・病院給食設備展)ほか、SCAT、
           FSJ、BEVTEC、POWREXを開催。
      http://www.f-sys.info/ 事前登録で入場料1000円が無料に!
           定員間近!セミナー聴講登録も受付中!
  ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
 
 ●…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
          今週のKKSブログ人気記事ベスト5
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
 
 1:東日本大震災を踏まえた課題をとりまとめ、今後の防災教育についても
  http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2011/10/post_5240.html

 2:電子辞書アプリ「kotobank for iPhone」に7つの専門事典の販売開始
  http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2011/10/post_5228.html

 3:震災で「家族の絆」意識が強まり、親としての行動にまで影響
  http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2011/10/post_5241.html

 4:図解で考える方法 魚骨図
  http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2006/06/post_364.html

 5:文化庁の行った平成22年度「国語に関する世論調査」の結果について
  http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2011/09/post_5204.html

 ▲…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
  Pick it up 文部科学省が、放射線に関する副読本を作成
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
 
 文部科学省は、国民一人ひとりが放射線や放射性物質、放射能について
 わかりやすく解説した副読本を作成しました。大震災直後から発生した、
 東京電力の福島第一原子力発電所の事故により、放射能に対する関心が高まり、
 放射線は危険なものとしてとらえられがちです。放射能について理解を深め、
 自ら考え、判断するための力の育成を目的としています。
 
 
 詳しくはこちら↓
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2011/10/post_5273.html
 
 ★…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
            今週のニュース 
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
 
 【教材】
 「かけっこ」教材のダウンロードを開始〜コカ・コーラ教育・環境財団
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2011/10/post_5258.html
 
 カラフルな筆文字が書ける「筆ペン」+「サインペン」 ぺんてる
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2011/10/post_5263.html
 
 MDノートライト、MDペーパーパッド、MDペーパートレーを新発売
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2011/10/mdmdmd.html
 
 
 【教育よもやま話】
 学習塾、ビジネス英語のニーズが拡大〜教育産業市場の調査より
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2011/10/post_5262.html
 
 生命のルーツを知る手掛かりに?!125億光年彼方の銀河に炭素を発見
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2011/10/125_1.html
 
 「情報学教育関連学会等協議会」発足
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2011/10/post_5266.html
 
 
 【行政】
 10月は「全国・自然歩道を歩こう月間」 歩いて自然を満喫しよう
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2011/10/10_20.html
 
 11月は「子ども・若者育成支援強調月間」 児童虐待の予防と対応なども
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2011/10/post_5265.html
 
 新学習指導要領における初等中等教育での情報教育
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2011/10/post_5267.html
 
 11月は「子供安全ボランティア推進月間」〜東京都
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2011/10/post_5268.html
 
 文部科学省が、放射線に関する副読本を作成 学校へ順次配布予定
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2011/10/post_5273.html
 
 「平成24年度の学生の就職・採用活動について」〜文部科学省
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2011/10/post_5274.html
 
 一日のスタートは朝ごはん!『誰でもつくれる朝ごはんメニュー集』
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2011/10/post_5276.html
 
 
 【ICT】
 教育現場のクレームやトラブルを情報共有「教育機関向けソリューション」
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2011/10/post_5272.html
 
 
 【イベント】
 「第4回未来技術遺産登録パネル展」を、国立科学博物館で開催
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2011/10/post_5257.html
 
 「あつまれ!秋のキッズフェスタ」10月22日(土)に代々木で開催
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2011/10/post_5259.html
 
 「第4回国語と情報教育を追究する秋季セミナー2011」参加者募集中
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2011/10/post_5260.html
 
 震災の経験を踏まえた「全国生涯学習ネットワークフォーラム2011」を開催
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2011/10/post_5261.html
 
 藤原ナチュラルヒストリー振興財団、第3回シンポジウムが開催されます
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2011/10/post_5264.html
 
 南相馬市の子どもたちが奄美大島で見せた笑顔を展示 東京・下北沢
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2011/10/my_dear_smile.html
 
 過去から現代、そして未来へと技術をつなぐ「未来技術遺産 登録パネル展」
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2011/10/post_5269.html
 
 クジラと日本との関わりを探る企画展『日本とクジラ』〜福岡市博物館
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2011/10/post_5270.html
 
 ノーベルや、日本人受賞者の素顔にせまる「ノーベル賞110周年記念展」
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2011/10/110_4.html
 
 さかなクンと一緒に学べる!有明海と黄海の生きものについてのイベント開催
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2011/10/post_5275.html
 
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
         メルマガ編集日記 〜 感心したこと
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
 
 その日も、そのカフェは順調に混んでおりました。
 座って勉強をする人。本を読んでいる人。打ちあわせをする人。
 ゲーム機で遊ぶ人。中には、うたた寝をしている人も居ます。

 この人達は、言い方は悪いですが、店には困った存在になります。
 店側としては、コーヒーを飲んだら、とっとと出て行って欲しい。
 当たり前ながら、長い間座っていられても、収益にはならないからです。

 適度に心地よく過ごしてもらって、適度に素早く切り上げてもらう。
 店全体が適度に混雑しつつも、適度な数の空席は、いつでもある。
 この状態が店にはベストです。再来店したくなる心地よさは提供しつつ、
 新しく来るお客さんを一人も逃さない状態。

 けれど、シアトル系カフェには長っ尻の人が多いのですよ。日本導入時に
 「ゆったり滞在しながら、美味しいコーヒーを飲める心地よい空間」
 というのを売りにして、販売戦略を組み立ててきましたし、
 今でもそれは、大きな売りのひとつになっている。

 その結果、シアトル系カフェには、いくつかの欠点が生まれました。

 いったんお客さんが着席すると、長い時間滞在する。
 そのため、客席が埋まりきってしまえば、空席ができにくい。
 一杯で粘られていても、お客さんの離席を急がせる行動は採りにくい。

 そのため、お客さんが大量に来る動員力のある店ほど、
 大量のお客さんを逃してしまうという、なんとも対応に困る
 現象が起こってしまうわけなのでした。

 さて。
 ここまでくると、お店が考えるべき対策ははっきりしてきます。
 長っ尻できることを期待して来店しているお客さんに、
 どうやって心地よく、かつシアトル系カフェの「長居できる」という
 イメージを壊さないまま、するっと帰ってもらうか。これです。

 そこで、紙コップに入った水が活躍する。

 店員のお姉さんは、長く座っている人に対してアプローチを開始します。
 「乾燥しますよね。お水いかがですか?」
 と笑顔で話しかける。紙コップに入ったお水を出す。その上で
 「こちら、お済みでしたら、片付けますね」
 とコーヒーの入っていた紙コップを回収する。
 テーブルに残るのは水の紙コップのみとなります。

 するとですね。
 お客さんは、店に滞在しちゃいけないような気がする。らしいのです。
 眼の前には水しかない=お店で買ったものが存在しない。
 もう、このテーブルに滞在している権利はないと考える。らしい。
 僕が見ていただけで、お水を出された7つのテーブルの人たち、
 一人だったり、二人だったり、グループだったりしたのですが、
 確実に5分以内には席をたって、出ていきました。

 たぶん、シアトル系カフェに来るお客さんは、
 コーヒーという物質と、店舗内に滞在する権利とを、
 紙コップという容器に入れて買っているのです。
 だから、その権利の象徴でもある容器を持っていかれたとたん、
 帰らなくてはならないような気がしてしまったのでしょう。
 
 特別なサービスをしているという体裁をとりながら、
 嫌味もなく、シアトル系カフェのイメージも壊さない。
 しかも、コーヒーがなくなっても、長い滞在をしている人に向かって、
 ピンポイントに行っていけて、他のお客さんに迷惑をかけない技。
 なかなか高度な方法だなあと思ったわけです。上手いな、と。

 冷静に考えれば、喫茶店などで、
 ごくごく普通のテクニックなんですよね。
 「そろそろ出て行ってくれませんかね?」
 という店側の主張です。

 そういうサービス文化がないはずのシアトル系カフェでもって、
 あえてこの手法を採用して、そこの接客に一工夫入れることで、
 きっちりと成果を上げている。このことに僕は感心したのでした。
 たぶん、夏になったら、
 「暑いですよね。お水いかがですか?」
 とか、お姉さんは笑顔で言いやがるわけですよ。上手いね、どうも。

 さて。

 僕はこの工夫に感心して、いろいろな所で話しました。
 絶妙な、虹のごとくの多彩さを放つ僕の話術のせいもあってか、
 だいたい皆さん感心してくれるわけなのですが、中に一人

 「あたしらおばちゃんは、水になってから3時間粘るわよ」

 と勝ち誇った笑顔で言ってのけた人がいたのでした。

 たぶん「おばちゃん」は、店内に滞在する権利を
 「おばちゃん」という容器に入れて、随時持ち歩いているのです。
 だから、目の前にあるのがコーヒーだろうが、水だろうが構わない。
 なんなら、目の前になんにも無くたってかまやしないのよ。
 シアトル? なにそれ、美味しいの?

 なるほど。
 
 これにもまた、感心した(榊原)
 ________________________________
  編集・発行:(株)教育家庭新聞社   http://www.kknews.co.jp/
           KKSブログ News   http://www.kknews.co.jp/wb/
  メールマガジンへのご意見・お問合せは   kksmail@kknews.co.jp
  配信停止・アドレス変更をご希望の方はお手数ですが
  http://www.mag2.co.jp/m/0000038313.htm へお知らせ下さい。
  〒111-0053 東京都台東区浅草橋3-1-8 アダックスビル5F
   TEL 03-3864-8241(代)/ FAX 03-3864-8245
 ________________________________