バックナンバー

  KKS Mail News http://www.kknews.co.jp/wb/

□ 最新号

  KKS Vol.927<032...

□ このメールマガジンを読者登録
   しませんか?

 
メールアドレス

お 名 前

ひとこと欄


解除方法は届いたメルマガ内をご覧下さい
CombzMail コンビーズメールを使って、
メルマガ配信しています。

□ このメールマガジンをRSSリーダーに
   登録しませんか? 
RSSリーダーとは?

     

□ これまでの発行号

  KKS Vol.927<03...
KKS Vol.926<03...
KKS Vol.925<02...
KKS Vol.924<02...
GIGAスクール構想第2期へ...
KKS Vol.923<01...
KKS Vol.922<01...
KKS Vol.921<12...
【特別号】11/29開催〜学...
KKS Vol.920<11...

他のバックナンバー

  発行日:xxxx年xx月xx日

このバックナンバーをメールで受け取る
メールアドレスを入力してください。

ここで入力したメールアドレスは
このバックナンバーを送信するためだけに利用され
メールマガジンの読者登録などは行われません。
 ■━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━■
     KKS Mail News Vol.650 2012/09/13 今週木曜発行
     新聞本紙情報も掲載 → http://www.kknews.co.jp/
     毎日ニュース更新中 → http://www.kknews.co.jp/wb/
    書籍blogも更新中 → http://www.kknews.co.jp/htdocs/
  携帯でチェック!! http://www.kknews.co.jp/wb/mobileaccess.php
 ■━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━■

 本を大量に読むためか、良くお勧め本を聞かれます。

 「面白い本ありませんか?」

 世の中は、見る目のある人が多い。かなり面白い本ともなれば、
 たいてい何かの形でヒットしてるんですよ。
 本にアンテナが伸びている人なら、
 かなり面白い本ともなればタイトルくらいは聞いた事がある。

 そういう種類の本を「知ってるだろうな」と思いながら挙げる。

 と。

 相手がその本を知っていて、かつ相手が読んでいない時、
 100%、間違いなく出てくる言葉があります(続く)
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 
 ◆今週のcontentsは−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 |・今週のKKSブログ人気記事ベスト5
 |・Pick it up!!  子ども安全対策支援室の設置〜文部科学省
 |・今週のニュース
 |・メルマガ編集日記 「ほうがいい」
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−です◆
 
 …━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
  <告知> フードシステムソリューション2012 9月末に開催!
         −給食調理場の震災対策コーナーも設置− 
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
  ■会期:9月19日(水)〜9月21日(金)
  ■場所:東京ビッグサイト東4・5・6ホール
  ■内容:学校給食、病院・福祉給食の最前線がわかる展示や
      ソリューションセミナーが行われます。
      SCOT(学校・病院給食設備展)ほか、SCAT
      (給食・介護食品フェア)、FSJ(フードセーフ
      ティージャパン)、BEVTEC(飲料産業技術展)、
      POWREX(米粉ビジネスフェア)を開催。
  [ http://goo.gl/fa981 ] 事前登録で入場料2000円が無料に
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
 
 ●…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
          今週のKKSブログ人気記事ベスト5
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
 
 1:平成24年上半期少年非行等の概要〜再犯者率の上昇と低年齢化が顕著
  http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/08/post_6041.html

 2:24年度全国学力・学習状況調査の結果〜小6、中3の国語、算数数学、理科
  http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/08/post_6035.html

 3:マカフィー株式会社が「10代の若者のオンライン活動実態調査」を発表
  http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/09/post_6042.html

 4:図解で考える方法 魚骨図
  http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2006/06/post_364.html

 5:公立学校施設の耐震改修状況調査 小中学校の耐震化率は84.8%
  http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/08/848.html

 ▲…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
  Pick it up 子ども安全対策支援室の設置〜文部科学省
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
  
 最近、いじめが深刻な社会問題として注目されていますね。文部科学省が、
 いじめ問題をはじめとした諸問題に対する対応支援のために、子ども安全対策
 支援室を設置しました。

 いじめの問題が背景にある児童・生徒の自殺、部活動等教育指導中の事故、
 凶悪事件、自然災害など、学校において子どもの生命・安全が損なわれる重大
 事件・事故又はそのような事件・事故に至る危険性が高い重大な事態が発生
 した場合、学校や教育委員会が、その原因・背景等について把握し、迅速に
 効果的な対応することが求められます。
 
 
 詳しくはこちら↓
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/09/post_6064.html
 
 ★…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
            今週のニュース 
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
 
 【教材】
 エコを考える!発電所は作った電気をどうしてるの?
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/09/post_6053.html
 
 
 【教育よもやま話】
 [特集]言語活動を充実させる
 http://www.kknews.co.jp/maruti/news/2012n/0903_2a.html
 
 「図書館を使った調べる学習コンクール」が、開催されます
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/09/post_6055.html
 
 「アダルト」コンテンツから子どもたちを守ることを重要視している人は
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/09/post_6057.html
 
 「ICT教育環境整備ハンドブック」2012年版が発行されました
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/09/post_6058.html
 
 ゲームソフトは「自力で得るもの」から「お願いしてもらうもの」に
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/09/post_6060.html
 
 子ども部屋が「すっきり片付いている」は5.4%、掃除担当は母親が多い?
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/09/post_6061.html
 
 2013年版イノベーター手帳〜 デザインフィルより
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/09/post_6062.html
 
 忙しい先生をお助け 「今ある教育活動を生かしたキャリア教育」
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/09/post_6063.html
 
 ケータイから取得した位置情報を基に、24時間365日ガードマンが駆けつけ
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/09/post_6065.html
 
 
 【行政】
 教員の勤務負担感軽減 18自治体の事例を紹介―文科省
 http://www.kknews.co.jp/maruti/news/2012n/0903_1b.html
 
 平成24年度全国学力・学習状況調査 9割の職員がICTを活用―文科省
 http://www.kknews.co.jp/maruti/news/2012n/0903_1a.html
 
 全国学力・学習状況調査の結果から生まれた「授業アイディア例」
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/09/post_6056.html
 
 高校までの在学者は減少〜平成24年度学校基本調査速報の公表
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/09/24_10.html
 
 国際地理オリンピックで日本の高校生が銅メダル獲得
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/09/post_6059.html
 
 
 【ICT】
 iPadの教育活用(3)―文教大学教育学部准教授 今田晃一
 http://www.kknews.co.jp/maruti/rensai/2012n/0903_5c.html
 
 日本デジタル教科書学会が設立 学術的な検証めざす
 http://www.kknews.co.jp/maruti/news/2012n/0903_7a.html
 
 [特集]特別支援とICT 
 http://www.kknews.co.jp/maruti/news/2012n/0903_6a.html
 
 佐賀県で進む情報化
 http://www.kknews.co.jp/maruti/news/2012n/0903_5b.html
 
 テレビ会議 もっと身近に ―千葉県総合教育センター
 http://www.kknews.co.jp/maruti/news/2012n/0903_5a.html
 
 
 【イベント】
 椿山荘 で「伝えたい日本の話 日本の心」中村麻美作品展
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/09/post_6054.html
 
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
          メルマガ編集日記 〜 ほうがいい
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
 
 「やっぱり読んでおいたほうがいいですかねえ」

 といった意味合いの言葉。

 読みたきゃ読めばいいんです。
 本は素晴らしいものだと思いますが、本だけを特別視して、
 そこに時間をかけて読まなければならない理由は万人には存在しない。
 本以外にも時間をかけてしかるべき、価値のある物事は
 たくさん存在します。そちらをやり込んだっていいはずです。
 
 でも、読んでおいたほうがいい、という言葉になって発話される。

 英語なんかも同じ物言いになることが多いですね。

 「英語くらいできたほうがいい」

 いやいや、英語にせよ、別の外国語にせよ、
 取得するのにどれだけの時間がかかるんだと。
 必要だったら、もしくはやりたければやればいいし、
 必要でなければ、そこは割り切ってしまえばいい。
 万人がそこに時間をかけなければならない理由は特に存在しない。

 しかし恐らく

 「本は読んでおいたほうがいい」
 「英語はできたほうがいい」

 という言葉に、反対とまでは言わない。ひっかかりを覚える人さえ
 現代の日本にはずいぶん少ないんじゃないのかな、と直感的に思います。
 恐らくこの二つは、今の日本では基本的なスキルセットというか、
 あるべき態度というか、とにかく自明視されている。これに比べて

 「三角関数はできたほうがいい」
 「微分・積分はできたほうがいい」
 「簡単な化学式は読めたほうがいい」
 
 というのは、あまり広い同意が得られないんじゃないかと。
 
 「社会に出たら役に立たないよ」
 
 という反応の方が多そうな、そんな気がします。
 いや、この辺も一通りできた方がいいと個人的には思うんですけれど。
 社会に出ても、僕にとっては実際なにかと役立ってくれましたし。

 「ほうがいい」

 という言葉には、よく「何のために?」という視点が抜けて使われます。
 「何のために?」が抜けた「ほうがいい」という言葉には、
 特に、目的や達成意識があるわけではない。
 なんとなく、それをやらないとまずいのではないか、という焦燥感。
 みんながやってるから、やっておいた方がよいのではないかという不安。
 日本語でいうところの、空気、という言葉がしっくりきます。

 空気だからして、おいしい事もあれば、息苦しい事もある。

 なんか、ここ半年くらいで、日本の空気がずいぶんと
 熱気を帯びて、息苦しい方向に進んでいる気がしてなりません。
 世は、秋なのにねえ(榊原) 
 ________________________________
  編集・発行:(株)教育家庭新聞社   http://www.kknews.co.jp/
           KKSブログ News   http://www.kknews.co.jp/wb/
  メールマガジンへのご意見・お問合せは   kksmail@kknews.co.jp
  配信停止・アドレス変更をご希望の方はお手数ですが
  http://www.mag2.co.jp/m/0000038313.htm へお知らせ下さい。
  〒111-0053 東京都台東区浅草橋3-1-8 アダックスビル5F
   TEL 03-3864-8241(代)/ FAX 03-3864-8245
 ________________________________