バックナンバー

  KKS Mail News http://www.kknews.co.jp/wb/

□ 最新号

  KKS Vol.927<032...

□ このメールマガジンを読者登録
   しませんか?

 
メールアドレス

お 名 前

ひとこと欄


解除方法は届いたメルマガ内をご覧下さい
CombzMail コンビーズメールを使って、
メルマガ配信しています。

□ このメールマガジンをRSSリーダーに
   登録しませんか? 
RSSリーダーとは?

     

□ これまでの発行号

  KKS Vol.927<03...
KKS Vol.926<03...
KKS Vol.925<02...
KKS Vol.924<02...
GIGAスクール構想第2期へ...
KKS Vol.923<01...
KKS Vol.922<01...
KKS Vol.921<12...
【特別号】11/29開催〜学...
KKS Vol.920<11...

他のバックナンバー

  発行日:xxxx年xx月xx日

このバックナンバーをメールで受け取る
メールアドレスを入力してください。

ここで入力したメールアドレスは
このバックナンバーを送信するためだけに利用され
メールマガジンの読者登録などは行われません。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
  KKS Mail News Vol.824 最先端技術で未来の学びを支える
                   2019/07/10 月2回・水曜発行
◇新聞本紙の情報も掲載 → https://www.kknews.co.jp/
◇毎日ニュース更新中! → https://www.kknews.co.jp/news

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━【今週のコンテンツ】━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

◆紙面紹介 <7月8日号>
◆KKSウェブ 人気記事ベスト10 (07/10更新)
◆KKSニュース (06/27〜07/10)

◇メルマガ編集日記「期間限定の新シリーズ『ひとり勉強会』No.11」
 →今回は「6月に公表された学校ICT教育の今後の方針について」
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━◆

6月のICT教育関連のニュースは実に盛りだくさんでした。
「経済財政運営と改革の基本方針2019〜『令和』新時代『Society 5.0』への挑戦〜」の閣議決定。
議員立法「学校教育情報化推進法」の成立。
政府が「規制改革推進に関する第5次答申〜平成から令和へ〜多様化が切り拓く未来〜」を公表。
統合イノベーション戦略推進会議での「AI戦略2019〜人・産業・地域・政府全てにAI〜」の決定。
今回は、これらの概要を少しずつ見ていきます。
(編集後記につづく)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【紙面紹介<7月8日号>】特集:最先端技術で未来の学びを支える
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<特集:先端技術で学びを支える>
★最新テクノロジーを「現実」に落とし込める科学者が求められている<MS副社長・アンソニーサルシト氏>
 http://bit.ly/2G1d7wQ
 マイクロソフトの教育プログラムの基盤を立ち上げたアンソニー・サルシト氏は、
 教育改革の第一歩が“マインドセット”と“共通理解”にあると語った。
 
★BYODに対応できる準備を始める<GLOCOM・豊福晋平准教授>
 http://bit.ly/2YO4hdi
 世界的に起こっている「カリキュラムオーバーロード」の問題をICTで解決する。
 豊福晋平准教授は複数OSに対応できるBYOD環境が重要だと語った。

★特別支援教育でICT「MouseProで多様な入力を支援」<松江市立意東小学校>
 http://bit.ly/2LLgITa
 松江市発達・教育相談支援センターは2017年度からタブレットを用いて
 「読み」に困難をかかえる子供を支援し、学習の意欲向上や定着につなげている。

<特集:学校経営と学校マネジメント>
★統合化型校務支援システムで教員の働き方改革を支援
 http://bit.ly/2JqGSb2
 統合型校務支援システム100%の整備に向け、各自治体では新規導入や更新が進んでいる。
 今期は「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」を意識した調達内容の自治体が多い。

★市内全小中で学校HPを統一して運用<長岡市教育委員会>
 http://bit.ly/2LIqR37
 市内全校で共通の学校ホームページ作成システムを導入し、運用を開始した新潟県長岡市教育委員会。
 導入の経緯と運用の工夫について、長岡市教育センター・小岸正樹指導主事らに聞いた。
 
 →詳細は紙面へ

〜好評連載も更新!〜
・【新連載】元気な小規模校を増やす!「町内の学校間連携で遠隔教育の充実を」
 http://bit.ly/2YI4OgL
・第65回<ICTキャンパス>
 摂南大学「2020年に農学部新設 スマート農業をけん引」
 http://bit.ly/30qjYrn

 
●1面はこちら(毎月2回更新)
 https://www.kknews.co.jp/mihon

<紙面の一部をウェブに随時掲載>
★RoundTable「ICTの進化を教育に活かす」<文科省×レノボ×NTTドコモ×日本マイクロソフト>
 http://bit.ly/2xAUBXo
★STEM・ICT・プログラミング教育スクール「STERABO」開校<SB C&S>
 http://bit.ly/2NDk4Kv


●定期購読・一部売りもできます!
 https://www.kknews.co.jp/kcart/products/list?category_id=13

★4月から価格が1部480円に変更となりました。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【KKSウェブ人気記事ベスト10】(07/10更新)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】RoundTable「ICTの進化を教育に活かす」<文科省×レノボ×NTTドコモ×日本マイクロソフト>
  http://bit.ly/2xAUBXo
【2】公表されたOECD教育2030“生き延びる力”の育成を重視
  http://bit.ly/2qXcegU
【3】新学習指導要領対応の『学習評価の在り方ハンドブック』作成<国立教育政策研究所>
  http://bit.ly/2L8q0bM
【4】<7月26日開催>第7回私立公立高等学校IT活用セミナー(東京・第一ホテル両国)
  http://bit.ly/2MHfRFe
【5】小学生向けのプログラミング教材を使った授業イメージ動画を公開
  http://bit.ly/30wce7p
【6】学習指導要領のポイントを記したリーフレットをWebに公表<文部科学省>
  http://bit.ly/2XtMaJ8
【7】ブックトークの実践でアクティブ・ラーニングへ
  http://bit.ly/2sheQH3
【8】「夏休み読書感想文コンクール2019」課題図書はノンフィクション(締切:9月11日)
  http://bit.ly/2KHpZeO
【9】ICT支援員普及促進協会が設立 夏季集中講習参加者を募集中(応募締切:7月19日)
  http://bit.ly/2YHv1Mv
【10】レノボ・ジャパン:日本初の新サービス「ICT Goodstart」でICT環境を新構築
  http://bit.ly/2WuxLuv

★アクセスランキング30位までの順位はこちら!
 →https://www.kknews.co.jp/ranking.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【KKSニュース】(06/27〜07/10)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆<8月1日開催>教員対象・スチール缶リサイクル工場見学会 参加者募集中(応募締切を延長しました:7月16日)
 http://bit.ly/2ZdjPah
◆小学生向けのプログラミング教材を使った授業イメージ動画を公開
 http://bit.ly/30wce7p
◆ICT支援員普及促進協会が設立 夏季集中講習参加者を募集中(応募締切:7月19日)
 http://bit.ly/2YHv1Mv
◆「responオープンアンケート」を活用する「respon論文コンペティション」実施(エントリー締切:9月30日)
 http://bit.ly/2LGm2aB
◆<8月24・25日開催>小学生と保護者で楽しむ「なつやすみ 親子でデータサイエンス」(参加費無料)
 http://bit.ly/30n8o08
◆「第18回神奈川大学全国高校生理科・科学論文大賞」で論文を募集(応募締切:9月4日)
 http://bit.ly/2S7NVJN
◆<読者プレゼント>「第16回バード&スモールアニマルフェア」招待券(応募締切:7月22日)
 http://bit.ly/2S1quls
◆<7月14日開催>TEPIAによる小中学生向けプログラミング体験広場(参加無料・予約不要)
 http://bit.ly/2S7AnOn
◆<7月19日開催>岡山県で「学校における働き方改革・学力向上セミナー」(申込締切:7月18日)
 http://bit.ly/2xMZrkF
◆<7月23日〜8月30日開催>小学生向けの夏休み企画展示「クイズで発見!発明のヒミツ」と体験教室
 http://bit.ly/2NG4KwV
◆制服に関する意識調査 女子の4人に1人は「スラックスも着たい」
 http://bit.ly/2xIZ5Lv
◆『OECD国際教員指導環境調査』日本の教員の現状と課題のポイントを発表<国立教育政策研究所>
 http://bit.ly/30n1h7P

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇編集日記 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

(1)「経済財政運営と改革の基本方針2019〜『令和』新時代『Society 5.0』への挑戦〜」
 6月21日に経済財政諮問会議での答申を経て閣議決定された「骨太方針2019」です。
 今年度の計画では「Society 5.0」実現を加速させるため、
「Society 5.0時代にふさわしい仕組みづくり」と「経済再生と財政健全化の好循環」が二大柱です。

 特に「人づくり革命」の初等中等教育改革では、教育システムの複線化、
 データのデジタル化・標準化、希望する小・中・高での遠隔教育活用、
 中途退学の未然防止のための体制整備や中退者への切れ目ない支援などが盛り込まれています。
 主要分野ごとの改革の取組としては、
 国・地方の教育政策におけるエビデンスに基づく実効的なPDCAサイクルの構築が示されています。

▼参考=「経済財政運営と改革の基本方針2019 - 内閣府」
 https://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/cabinet/2019/decision0621.html

(2)「学校教育情報化推進法」
 6月28日より公布・施行されたのが「学校教育の情報化の推進に関する法律(令和元年法律第47号)」です。
 学校教育の情報化の推進に関して、基本理念が定められたことになります。

 第8〜9条では「学校教育情報化推進計画等」として、
 文部科学大臣や各都道府県が学校教育情報化の推進計画について実行せねばならないことが、
 第10条以降では「学校教育の情報化の推進に関する施策」として、
「相当の期間学校を欠席する児童生徒に対する教育の機会の確保」や
「学習の継続的な支援等のための体制の整備」についてがそれぞれ明文化されています。

▼参考=「学校教育の情報化の推進に関する法律(通知):文部科学省」
 http://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/zyouhou/detail/1418578.htm

(3)「規制改革推進に関する第5次答申〜平成から令和へ〜多様化が切り拓く未来〜」
 6月6日に公表された答申です。
 1年ほど取り組まれた規制改革項目について、審議結果を取りまとめています。
 教育におけるAIやビッグデータなど最新技術の活用については「投資分野」(41ページ目)にあり、
 明記されている実施事項は全部で7項目で、
「教育情報セキュリティポリシーに関するガイドライン」の見直しやデジタル教科書の促進などが示されています。
 
▼参考=「公表資料 : 規制改革 - 内閣府」
 https://www8.cao.go.jp/kisei-kaikaku/suishin/publication/p_index.html

(4)「AI戦略2019〜人・産業・地域・政府全てにAI〜」
 6月11日に統合イノベーション戦略推進会議で決定された戦略です。
 4つの戦略目標を掲げ、教育改革では児童生徒の理科・数学の力で解決する思考の経験のため、
 デジタル社会の基礎知識である「数理・データサイエンス・AI」に関する知識・技能などを
 すべての国民が育み、社会のあらゆる分野で人材が活躍することを目指しています。

 2025 年の実現に向けて今後の教育に設定された目標は、
・すべての高等学校卒業生が、「理数・データサイエンス・AI」に関する基礎的なリテラシーを習得
・データサイエンス・AIを理解し、各専門分野で応用できる人材を育成(約25万人/年)
 などが挙げられています。

 具体的な取組としては、
・現職教員のデータサイエンス・AIリテラシー向上のための学習機会の提供(2020年度)
・ITパスポート試験等におけるAI関連出題の強化(2019年度)と高等学校等における活用の促進(2022年度)
・大学入学共通テスト「情報JIS+2D35」を 2024年度より出題することについてCBT11活用を含めた検討(2019年度)
 など、今後の数年度にわたって多数示されています。

▼参考=「統合イノベーション戦略推進会議」
 https://www.kantei.go.jp/jp/singi/tougou-innovation/

以上、盛りだくさんすぎて圧倒されてしまいますが、
今後の学校教育の改革方針を示している重要な決定内容でした。――(R.W)


___________________________
編集・発行:(株)教育家庭新聞社
ご意見・お問合せ・ご寄稿 kks@kknews.co.jp
〒111-0053 東京都台東区浅草橋3-1-8 アダックスビル5F
TEL 03-3864-8241(代)/ FAX 03-3864-8245
___________________________