バックナンバー

  KKS Mail News http://www.kknews.co.jp/wb/

□ 最新号

  KKS Vol.928<041...

□ このメールマガジンを読者登録
   しませんか?

 
メールアドレス

お 名 前

ひとこと欄


解除方法は届いたメルマガ内をご覧下さい
CombzMail コンビーズメールを使って、
メルマガ配信しています。

□ このメールマガジンをRSSリーダーに
   登録しませんか? 
RSSリーダーとは?

     

□ これまでの発行号

  KKS Vol.928<04...
KKS Vol.927<03...
KKS Vol.926<03...
KKS Vol.925<02...
KKS Vol.924<02...
GIGAスクール構想第2期へ...
KKS Vol.923<01...
KKS Vol.922<01...
KKS Vol.921<12...
【特別号】11/29開催〜学...

他のバックナンバー

  発行日:xxxx年xx月xx日

このバックナンバーをメールで受け取る
メールアドレスを入力してください。

ここで入力したメールアドレスは
このバックナンバーを送信するためだけに利用され
メールマガジンの読者登録などは行われません。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
  KKS Mail News Vol.833 一般社会レベルの学校ICT環境へ
                   2019/12/04 月2回・水曜発行
◇新聞本紙の情報も掲載 → https://www.kknews.co.jp/
◇毎日ニュース更新中! → https://www.kknews.co.jp/news

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

━【今週のコンテンツ】━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

◆紙面紹介 <12月2日号>
◆KKSニュース (11/21〜12/04)
◆KKSウェブ 人気記事ベスト10 (12/04更新)

◇メルマガ編集日記「期間限定の新シリーズ『ひとり勉強会』No.19」
 →今回は「『AI OCR』と『OCR』はどう違うの?」
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━◆

1面記事で「学校の健康診断帳票を、AIを併用したOCRでデータ化」したとあるように、
AI技術は、OCR技術とも融合し活用されています。
「AI OCR」技術は、従来のOCR技術とはどう違うのでしょうか?
(編集日記につづく)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【紙面紹介<12月2日号>】特集:一般社会レベルの学校ICT環境へ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<特集:主体的な学びを支える仕組みへ>
★英語で毎時間自由討議 「多様性」を強みに変える
(三重県津市立東橋内中学校)
 http://bit.ly/2OHR0jB
 津市立東橋内中学校の生徒は5割弱が外国籍で、休み時間にはタガログ語やビサイア語も飛び交う。現在は、主要5教科で指導者用デジタル教科書を活用。特に英語の導入効果が顕著で、「聞く・話す」力が大きく伸びている。 
★プログラミング・ものづくり・ICT活用の視点でSTEAM教育
(世田谷区立烏山小学校)
 http://bit.ly/34LHdyO
 2018年度から「世田谷9年教育」研究開発校に指定されている世田谷区立烏山小学校は、10月25日に「『STEAM教育』AI時代を生きる児童の育成〜ICT活用、プログラミング教育、ものづくりを通して〜」を研究主題に公開授業を実施した。

★企業連携で「総合的な学習の時間」にプログラミングを体験
 http://bit.ly/2DDVnpD
 10〜11月に行われた「みらプロ」公開授業から、台東区立金曽木小学校とつくば市立みどりの学園義務教育学校の授業を紹介。

★「情報モラル入門」など授業支援ファイルの無償提供開始
<日本データパシフィック>
 http://bit.ly/2YgwjhV

★eスクール・ステップアップ・キャンプ2019東日本大会
 http://bit.ly/37UAGUp

<教育委員会対象セミナー(札幌)開催報告>
https://www.kknews.co.jp/semireport/index.html

★学校健診結果を電子化・分析し生涯の健康保持へ 自治体の将来像予測も
 http://bit.ly/2LhALrt
★合同授業や教委連携で小規模校の強みを活かす
<学校魅力化フォーラム>
 http://bit.ly/2P8NCNI
★学校予算で導入・活用できるアカデミックプランを新提案
<エプソン販売>
 http://bit.ly/2LiVRpl
★<座談会>Webの分離・無害化でインターネットの脅威に備える
(KUコンサルティング×ALSI×アシスト)
 http://bit.ly/2qiOTti

〜好評連載も更新!〜
・<元気な小規模校を増やす!>第6回「小規模校連携で学びを豊かに」
 http://bit.ly/2qjSsQ0
・<ICTキャンパス>第70回・法政大学「キャリア教育で動画を制作」
 http://bit.ly/2P2sN6E
 
●1面はこちら(毎月2回更新)
 https://www.kknews.co.jp/mihon


●定期購読・一部売りもできます!
 https://www.kknews.co.jp/kcart/products/list?category_id=13

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【KKSニュース】(11/21〜12/04)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆「学園総合情報システム CampusPlan Smart」新たに販売開始<システムディ>
 http://bit.ly/33IcZLr
◆県立高校生徒に向け「自分の将来を考える大切さ」を伝える講演活動を実施
 http://bit.ly/2Y6twaS
◆2019グッドデザイン賞の4K・Wi-Fi対応書画カメラ「M15W」新発売
 http://bit.ly/37Xixp1
◆中性脂肪を下げる「機能性表示食品 伊勢の卵」新発売<イセ食品>
 http://bit.ly/2qSasRF
◆<事前登録受付中>2020年度パナソニック教育財団実践研究助成(登録締切:1月15日17時)
 http://bit.ly/2XSPfmA
◆<参加者募集>英語で思いを表現するキッザニアの『ENGLISHコンテスト』(募集締切:1月5日)
 http://bit.ly/2QUsihD
◆6月30日納品分まで教育機関向けSurface Goとタイプカバー同時購入で4000円引<日本マイクロソフト>
 http://bit.ly/2rC6Bbf
◆ベルキューブを使った作品のツイート募集『ベルキューブ アートチャレンジ』(応募締切12月15日)
 http://bit.ly/37NaZos
◆書画カメラ(実物投影機)「みエルモん」4K対応の新型モデル 1月初旬から新発売
 http://bit.ly/33rI5H9
◆<2021年度入学試験>立教大学、一般入試で大学入学共通テストの英語成績が利用可能に
 http://bit.ly/2rtp0qR
◆介護福祉士目指す学生 特別養護老人ホームで訪問美容を実施<四天王寺大学短期大学部>
 http://bit.ly/2KYSWSM
◆公立中学校向けの「プログラミング教育支援プログラム」開始<みんなのコード>
 http://bit.ly/34t9XMx
◆Edvation×Summit2019のパネルディスカッションで奈良市の個別最適化学習事例など発表
 http://bit.ly/34uNyhL

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【KKSウェブ人気記事ベスト10】(12/04更新)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【1】新学習指導要領対応の『学習評価の在り方ハンドブック』作成
<国立教育政策研究所>
  http://bit.ly/2L8q0bM
【2】学習指導要領のポイントを記したリーフレットをWebに公表
<文部科学省>
  http://bit.ly/2XtMaJ8
【3】OECD教育2030“生き延びる力”の育成を重視
  http://bit.ly/2qXcegU
【4】<本日開催!>第63回教育委員会対象セミナー(東京・第一ホテル両国3F)
  http://bit.ly/2PvP5iX
【5】2020年度文部科学省概算要求のポイントを講演で解説<文部科学省>
  http://bit.ly/33e9zki
【6】BYOD専用回線で1人1台端末活用へ<神奈川県教育委員会>
  http://bit.ly/2AyAlaU
【7】いじめ発見のきっかけ、半数はアンケート調査 いじめ認知54万件以上
<文科省調査結果>
  http://bit.ly/2q2aCVE
【8】公衆無線LANの環境整備支援事業を2022年まで延長<総務省>
  http://bit.ly/2NECCXL
【9】統合化型校務支援システムで教員の働き方改革を支援
  http://bit.ly/2JqGSb2
【10】iPadの新OS発表 デスクトップ版Webサイトも閲覧可能に
  http://bit.ly/37kKl6r

★アクセスランキング30位までの順位はこちら!
 →https://www.kknews.co.jp/ranking.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇編集日記 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

OCRは「Optical Character Recognition(またはReader)」の略称です。
「画像の中から文字を見つけ出し、文字データに変換する技術」のことです。
スキャンした書類などは、まず画像として読み込まれ、OCR処理をすることで、画像の中にあるテキスト部分を数字や文字として読み込めるのです。

一方「AI OCR」は、従来のOCRにAI(人工知能)を付加した技術です。

従来のOCRは、事前に読取位置や項目の詳細定義をする必要がありました。
「フォーマットの決められた場所に書かれていること」を条件に文字を認識していたので、
例えば走り書きのメモ帳などのような、大きさも書き取り位置も不揃いなものでは、
文字情報として抜き出して識別することができなかったのです。

OCRのこの課題を解決したのが、AI技術。
AIにディープラーニングさせることで、一度文字を読み間違えても、
その間違えたデータをAIが学習し、文字認識率が向上。
フォーマットが異なる帳票にも対応できるようになってきています。

やがて手書き文字に対応した「AI OCR」も登場し、
今では平安〜明治時代の「くずし字」に対応したAI OCRも開発中です。

▼参考=「くずし字OCR(AIくずし字認識) | 日本古典籍くずし字データセット」
 http://codh.rois.ac.jp/char-shape/OCR/

くずし字OCRの実用化はもう少し先になるようですが、
教育の場で活躍する日は徐々に近づいてきているようです。――(R.W)


___________________________
編集・発行:(株)教育家庭新聞社
ご意見・お問合せ・ご寄稿 kks@kknews.co.jp
〒111-0053 東京都台東区浅草橋3-1-8 アダックスビル5F
TEL 03-3864-8241(代)/ FAX 03-3864-8245
___________________________