バックナンバー

  鹿島化学金属プラスチックベアリングマガジン http://www.kashima-kagaku.com

□ 最新号

  スライドベアリング導入事例

□ このメールマガジンを読者登録
   しませんか?

 
メールアドレス

お 名 前

ひとこと欄


解除方法は届いたメルマガ内をご覧下さい
CombzMail コンビーズメールを使って、
メルマガ配信しています。

□ このメールマガジンをRSSリーダーに
   登録しませんか? 
RSSリーダーとは?

     

□ これまでの発行号

  スライドベアリング導入事例
技術展示会inジェイテクトに...
内径雌ネジ(タップ穴)仕様ベ...
新年あけましておめでとうござ...
鹿島化学金属が2025年に開...
【お詫びとお知らせ】ベアリン...
ベアリング初心者向けポータル...
オール樹脂製カムフォロア型ベ...
品番の見方について / 鹿島...
UKBピローブロック/縦溝付...
「FOOMA2023」と「新...
あまがさき産業フェア2023...
2023年度 新人研修に参加...

他のバックナンバー

  発行日:xxxx年xx月xx日

このバックナンバーをメールで受け取る
メールアドレスを入力してください。

ここで入力したメールアドレスは
このバックナンバーを送信するためだけに利用され
メールマガジンの読者登録などは行われません。

◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

      鹿島化学金属プラスチックベアリングマガジン

      プラスチックに関する温度 ガラス転移点


 編集・発行:鹿島化学金属株式会社 http://www.kashima-kagaku.com

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
このメールマガジンは、ご登録頂いた方、展示会にご来場頂いた方、
お名刺交換させて頂いた方などにお送りさせて頂いております。
下記のフォームから簡単にメルマガの解除ができます
 http://www.kashima-kagaku.com/mm/
 バックナンバーも↑こちらからご覧いただけます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆

こんにちは

今月のメルマガ担当をさせて頂きます

   菅 武史(すが たけし)です。

http://www.kashima-kagaku.com/company/staff.html#suga

宜しくお願い致します。





□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ プラスチックに関する温度 ガラス転移点
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


こんにちは 営業部の菅武史です。

前回・前々回と「プラスチックに関する温度」をテーマに
お送りしてきましたが、いよいよ今回でシリーズ最終回となります。

最終回である今回のテーマは“ガラス転移点”です。


 “ガラス転移点”


ちょっと聞きなれないワードですね。

『えっ。ガラス? プラスチックの話でしょ?』

なんて声が聞こえてきそうですが、
“ガラス転移点”とはいったい何でしょうか、、、



ちょっとややこしい話ですので、
なるべく分かりやすいイメージでお話ししますね。

皆さんの回りにあるプラスチック。
熱を加えていくと、だんだんと柔らかくなりますよね?


最初はカチカチの状態でも、温めていくとだんだん柔軟性のある状態になり、
最終的にはドロドロの液体状になってしまいます。


逆も同じで、
液体状のものを冷やしていくとだんだんと柔軟性のある状態になって、
更に冷やしていけばやがてカチカチ状態に戻ります。


分かりやすく言うと、この冷えてカチカチ状態になることを

“ガラス状態になる”と言い、

その温度のことを“ガラス転移点”と呼ぶのです。
(実際はガラス状態から柔軟性のある状態に移りつつある点を
 ガラス転移点と呼ぶのが一般的です。
 ちなみにドロドロの状態というのがいわゆる“融点”ですね)


では、なぜ硬くなってしまったのでしょうか・・・?

それは、樹脂中の分子が活動を止めてしまったせいなんです。


さて、いきなりではございますが・・・
ここでクイズです(笑)

実は“ガラス転移点”を感じられるものが身近にあります、
さてそれは一体何でしょう?



ヒントは食べるものです。
皆さんも一度は口にしたことがあるはずです。
一度どころか毎日食べているヒトもいます。
出血大サービスです。3択でいきましょう。

(1)うめぼし
(2)ガム
(3)飴ちゃん (※大阪ではアメ玉のことを“飴ちゃん”と呼びます)

いかがでしょうか?















では正解発表です。














正解は(2)番のガムです。

ガムってどんな質感でしょうか?


“柔らかい”とか“ゴムみたいに伸びる”とか
イメージ的にはそんなところだと思います。


でも、よーく思い出してみてください。
クチの中に入れた瞬間はまだ硬さがあったハズです。
板状のガムを引っ張っても伸びずにチギれてしまいます。
ところが気がつけば柔らかくなっています。


実はあれこそが、この“ガラス転移”というものを
ウマく利用したものなんです。

何が起こっているのかと言うと、、、
クチの中でカラダの熱がガムに伝わり、
ガムのもつガラス転移温度を超えた結果、柔軟性のある状態に変化したのです。


すごいですね。ガムはこの状態変化を利用した商品だったんです。
そういえば夏にクルマの中に放置した板ガムを食べようとすると
ベタ付いていて気持ち悪く感じた記憶があります。



因みに樹脂の“ガラス転移温度”というのをいくつか挙げてみますと、、、

・PEEK:140℃程度
・PPS:90℃程度
・PVC(塩ビ):80℃程度
・PP(ポリプロピレン):−20℃程度
・PE(ポリエチレン):−80℃程度

などなど、種類によって全然違います。(メーカーや文献によっても違います)



“もしかして前々回のメルマガにも登場した“融点”と似ているのかな??”

と思ってしまったヒトがいらっしゃるかも分かりませんね。


誤解の無いように説明しておくと、
“融点”というのは融ける温度のことでしたが
“ガラス転移点”は、あくまでも性質が変化する温度のこと。

見た目に大きな変化が生じるという訳ではありません。
ですから“融点”というのとはちょっと違うのです。

また更には、“耐熱温度”というものとも違います。


例えば、樹脂ベアリングの材質にも使用している“PEEK”の耐熱温度は、
弊社では200℃程度とお客様にご紹介しております。
しかし上記を見ると、PEEKのガラス転移点は140℃程度となっています。

これは何も、ガラス転移点を超えたら使用不能になるという訳ではありません。
性質が変化する温度であって、140℃を超えた瞬間フニャフニャになって
使い物にならなくなってしまうという訳ではないんです。
少しややこしいかも知れませんが、その点だけお間違えのないよう捉えておいて下さい。


さて、この辺りで今回の説明は終了となりますが、
皆さん分かってもらえましたか?


“ガラス転移点” 知っていて損はありません。

樹脂材料の選定にもきっと役立ちます。
アイデアに自身のある方、“ガム”を越える大発明で一儲けしましょう!


儲け話があればご連絡お待ちしております(笑)
以上




(担当:営業 菅武史)





鹿島化学金属はプラスチックとプラスチックベアリングの
プロフェッショナルです。

お困りのことがあればご相談下さい。


 鹿島化学金属株式会社
  → http://www.kashima-kagaku.com

 ご質問・問合せ・資料請求は
  → http://www.kashima-kagaku.com/contact/

  →E-mail mail@kashima-kagaku.com



━━━━━━━━◇◆━━━━━━━━━━━━━━━◇◆━━━━━━━━
■編集後記
━━━━━━━━◇◆━━━━━━━━━━━━━━━◇◆━━━━━━━━

 
 さて、このたび我が営業部に新しい仲間が加わりましたので、
 ここでちょっと紹介させて頂きたいと思います。

 澤田くんと言います。ではどうぞ↓↓↓



 2014年7月に入社いたしました澤田頼輝(さわだよしき)と申します。
 年齢は26歳、身長は180JIS+2D51、体重は70JIS+2D54、趣味はバスケットボールです。
 バスケットボールでは高校の時の友人とクラブチームを作り、
 毎週土曜日に練習をし、大会に出たりしています。

 このメルマガを読まれている方でバスケットボールチームに
 所属されている方は是非練習試合をして下さい。(笑)


 鹿島化学金属に入社する前はどんな人がいるのかとても不安でした。
 鹿島化学金属のみなさんはとてもいい人です。

 その中で、私の直属の上司のことですが、仕事中は厳しい先輩ですが、
 仕事が終わるとご飯に連れて行ってくれたり、
 冗談や面白い妄想話をしてくれます。
 時には厳しく時に優しくいい上司に出会えて良かったなと思います。


 仕事では、営業という職業に就くのは初めてでまだまだ未熟者ですが、
 これからたくさんのことを学び、先輩の行動で盗めるところは盗んで
 一日でも早く皆様のお役に立てるように頑張りたいと思います。

 よろしくお願い致します。




━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
下記のフォームからメルマガ配信の登録・解除ができます
 http://www.kashima-kagaku.com/mm/
━━━━━━━━◇◆━━━━━━━━━━━━━━━◇◆━━━━━━━━

  資料請求・問合せは
   →  http://www.kashima-kagaku.com/contact/

鹿島化学金属株式会社

(本社)〒555-0025 大阪市西淀川区姫里2-9-21
電話 06-6472-0556 ファックス 06-6474-3630

(東京営業所)〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1-27-5 日本橋Aビル3階
電話 03-6231-1721 ファックス 03-6231-1724 

Home Page http://www.kashima-kagaku.com
E-mail      mail@kashima-kagaku.com

編集・発行:鹿島化学金属株式会社           編集 鹿島 祐二

Kashima Bearings Corporation
Yuji Kashima
2-9-21 Himesato Nishiyodogawa-ku Osaka City 555-0025
Phone: +81-6-6472-0556  Fax: +81-6-6474-3630
Home Page  http://www.kashima-kagaku.com
E-mail        englishl@kashima-kagaku.com 

◆━ Copyright Kashima Bearings Corporation All rights reserved. ━◇