□ 最新号
□ このメールマガジンを読者登録
しませんか? □ このメールマガジンをRSSリーダーに
登録しませんか? RSSリーダーとは?
□ これまでの発行号 |
発行日:xxxx年xx月xx日 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(株)ソフィア メールマガジン 2013.2.7発行
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
…………………………………………………………………………………………
今日のテーマ
「均衡待遇・正社員化推進奨励金」は3月31日で廃止とのことです <(`^´)>
………………………………………………………………………………………
厚生労働省の本日のメルマガ、
「均衡待遇・正社員化推進奨励金」は3月31日で廃止との内容でした。
4月から新しい助成制度に移行予定だそうです。
(この内容は、平成25年度予算案に基づくものとのことです。)
「パートタイム労働者や有期契約の従業員について、
正社員と共通の処遇制度や正社員に転換する制度を実施した事業主に支給する
「均衡待遇・正社員化推進奨励金」は、3月31日で廃止します。
4月以降は、企業内での非正規労働者のキャリアアップを促進する、
新しい助成制度に移行する予定です。」
とても使い勝手の良い助成金でしたのに、残念です。(>_<)
「なお、「均衡待遇・正社員化推進奨励金」については、
下記のいずれかの制度を、労働協約、就業規則(全ての事業所)に定め、
3月31日までに適用した場合は、4月1日以降も奨励金の申請ができます。」
「均衡待遇・正社員化推進奨励金の制度を適用する」とは、
以下の(1)から(5)までのいずれかの取り組みを指します。
(1)正社員転換制度:対象となる労働者を正社員に転換
(2)共通処遇制度:正社員と対象労働者を共通の処遇制度により格付け
(3)共通教育訓練制度:正社員と共通のカリキュラムで延べ10人以上(大企業は
延べ30人以上)の対象労働者1人につき6時間以上教育訓練を実施
(4)短時間正社員制度:対象労働者に短時間正社員制度を適用
(5)健康診断制度:対象労働者延べ4人以上に健康診断を実施」
申請先も4月から変更です。
「申請先
・3月31日までに申請する場合 → 都道府県労働局雇用均等室へ申請してください。
・4月1日以降に申請する場合 → 都道府県労働局職業安定部へ申請してください。」
詳しくは、厚労省の下記のHPにログインしてください。
http://krs.bz/roumu/c?c=8258&m=19284&v=844ff141
最後までお読みくださってありがとうございました。
###############################################
株式会社ソフィア 平松 徹
品質ISO主任審査員 環境ISO主任審査員
中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士
〒270-2261 千葉県松戸市常盤平2-11-14
Tel 047-388-0191 Fax 047-393-8449
http://www.iso-hiramatsu.jp/index.html
メールアドレス to@iso-hiramatsu.jp
ブログ http://blog.livedoor.jp/iso_hiramatsu/
################################################
お問合せ: to@iso-hiramatsu.jp
このメールマガジンは、名刺交換をさせていただいた方に
発信させていただいております。
ご不快な思いをされた方は、大変恐縮ですが、
解除をお願いいたします。
大変申し訳ございません。m(__)m
▼登録/解除されたい方は、下記よりお願いいたします。
(解除の際は、アドレスをご確認ください)
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=fk03&m=ryic
………………………………………………………………………………………………………………
|
|