□ 最新号
□ このメールマガジンを読者登録
しませんか? □ このメールマガジンをRSSリーダーに
登録しませんか? RSSリーダーとは?
□ これまでの発行号 |
署名も今は「オンライン」なのですね。「署名サイト」です。
発行日:2020年07月09日 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(株)ソフィア メールマガジン 2020.7.9発行 (原則として毎週火、木、土曜日発行。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
…………………………………………………………………………………………………………
署名も今は「オンライン」なのですね。「署名サイト」です。
…………………………………………………………………………………………………………
皆さんご存知ですか?
「オンラインデモクラシー」。
今はツイッターをはじめ、オンラインでの情報が日本はもとより、世界を動かしています。
そして「オンラインデモクラシー」が今かなり、影響力を持ち始めています。
2020年7月8日の毎日新聞に次の記事がありまた。
「コロナ禍で高校生や大学生の発信が顕著に。
顕著な変化は、高校生や大学生らによる発信の増加で、
休校延長や学費免除などを求めるキャンペーンが400件以上に上った。
『国や自治体の意思決定に、世の中のほぼすべての人が巻き込まれています。』
と武村さんは分析する。
飲食店の倒産防止を訴えるキャンペーンには16万近い賛同が集まり、
その後、雇用調整助成金の拡充や家賃補償の給付が決まっている。」。
キャンペーンを張り、オンラインで署名を集め、陳情する。
その「オンラインデモクラシー」が、かなり力を持ちつつある。
「署名サイト」です。
ブログに、その「署名サイト」の本家本元、2007年にアメリカで発足した
change.org(チェンジドットオルグ)のことなど詳しく載せました。
ぜひお読みください。
「オンラインデモクラシー」ご存知ですか?
http://blog.livedoor.jp/iso_hiramatsu/archives/52293353.html
最後までお読みくださってありがとうございました。
このメールマガジンは、名刺交換をさせていただいた方に
発信させていただいております。
ご不快な思いをされた方は、大変恐縮ですが、その旨ご返信をお願いいたします。
私平松がすぐに解除いたします。
大変申し訳ございません。m(__)m
▼ご自分での登録/解除もできます。下記よりお願いいたします。
(解除の際は、アドレスをご確認ください)
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=fk03&m=ryic
お問合せ: to@iso-hiramatsu.jp
###############################################
株式会社ソフィア 平松 徹
品質ISO主任審査員 環境ISO主任審査員
中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士
〒270-2261 千葉県松戸市常盤平2-11-14
Fax 047-713-5760
http://www.iso-hiramatsu.jp/index.html
メールアドレス to@iso-hiramatsu.jp
ブログ http://blog.livedoor.jp/iso_hiramatsu/
################################################
|
|