□ 最新号
□ このメールマガジンを読者登録
しませんか? □ このメールマガジンをRSSリーダーに
登録しませんか? RSSリーダーとは?
□ これまでの発行号 |
幕末の長崎の海軍伝習所で医学を教えたオランダ人軍医ポンペは・・・。
発行日:2020年02月01日 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(株)ソフィア メールマガジン 2020.2.1発行 (原則として毎週火、木、土曜日発行。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
…………………………………………………………………………………………………………
幕末の長崎の海軍伝習所で医学を教えたオランダ人軍医ポンペは・・・。
…………………………………………………………………………………………………………
私のうちのワンコが肺炎になり、動物病院に入院、
ブログ、メルマガどころではありませんでした。
1回飛ばしましたが、しっかり今日は書きました。
毎日新聞2020年1月29日の朝刊「余禄」に今回のパンデミックの話がありました。
「幕末の長崎の海軍伝習所で医学を教えたオランダ人軍医ポンペは、
安政のコレラ流行で献身的に患者の治療にあたった。
その彼が悩まされたのはコレラは外国人が井戸に毒を入れたのが原因という流言だった。
加えて医者は金もうけのためにわざと病人を治さないという中傷も飛んだ。
・・・
地震などの災害、戦乱や恐慌、疫病による人々の不安や恐怖が流言の温床になるのは
古今変わらないが、ソーシャルメディアの時代ならではの変化もある。
・・・
中国では「バナナを食べると感染する」といったデマもネットで飛び交い、
日本語に翻訳されるものも多いという。
デマも一瞬で国境を越え、時に面白半分で拡散され、時には悪意によって改変されて
混乱を広げる危うい時代である。
昔、電話ができたころにコレラは電話で伝染するとの流言が流れたが、
古くからの恐怖は新しい情報テクノロジーと相性がいいようである。
真偽不明の情報はまず疑い、軽々しく拡散しないようお願いする。 」
今すごい状況になっています。
パンデミックです。
地震については、BCPを作成している組織も多いと思いますが、
パンデミックはかなり前の出来事であまり取り上げられていませんでした。
地震も本当に怖いですが、パンデミックはその感染経路の広さと、
時間の速さで違った意味でとても怖い。
私もBCPの専門家として、企業指導を20社、中小企業振興公社、
足立区の創業支援施設「かけはし」で基本テキスト、セミナー講師の担当など、
かなり関わってきました。
特に「流言飛語」は怖いですね。
関東大震災の時に何人の韓国の方、北朝鮮の方たちが巻き添えを食い、
惨殺されたでしょうか。
今回の件、いろいろな意味で深く考える必要があります。
ブログに「余禄」の全文載せました。
大変、奥深いコラムです。
ぜひご覧ください。
幕末の長崎の海軍伝習所で医学を教えたオランダ人軍医ポンペは・・・。
http://blog.livedoor.jp/iso_hiramatsu/archives/52289225.html
お読みになり、ご意見などいただければ幸いです。
最後までお読みくださってありがとうございました。
このメールマガジンは、名刺交換をさせていただいた方に
発信させていただいております。
ご不快な思いをされた方は、大変恐縮ですが、その旨ご返信をお願いいたします。
私平松がすぐに解除いたします。
大変申し訳ございません。m(__)m
▼ご自分での登録/解除もできます。下記よりお願いいたします。
(解除の際は、アドレスをご確認ください)
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=fk03&m=ryic
お問合せ: to@iso-hiramatsu.jp
###############################################
株式会社ソフィア 平松 徹
品質ISO主任審査員 環境ISO主任審査員
中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士
〒270-2261 千葉県松戸市常盤平2-11-14
Fax 047-713-5760
http://www.iso-hiramatsu.jp/index.html
メールアドレス to@iso-hiramatsu.jp
ブログ http://blog.livedoor.jp/iso_hiramatsu/
################################################
|
|