□ 最新号
□ このメールマガジンを読者登録
しませんか? □ このメールマガジンをRSSリーダーに
登録しませんか? RSSリーダーとは?
□ これまでの発行号 |
今こそ、パンデミックBCP、必要かもしれません。
発行日:2020年03月07日 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(株)ソフィア メールマガジン 2020.3.7発行 (原則として毎週火、木、土曜日発行。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
…………………………………………………………………………………………………………
今こそ、パンデミックBCP、必要かもしれません。
…………………………………………………………………………………………………………
昨日、近くにドラッグストアの前に100人くらいの行列ができていました。
10時になり、並んでいる人達が順番に中に入っていき、
その方たちがサンドラッグの店員さんからマスク箱を受け取り、
そのままレジで精算をしていました。
いつも通り整然と並び、整然と動き出し、整然と購入するという日本での非常時には、
いつもの流れでした。
マスクも洗濯して使いまわしすれば、今緊急に買う必要はないとの考えもあります。
しかし、家族のことを考えれば、
いかに寒くても店頭に並んで購入するということは必要です。
今必要なのはリスクマネジメントです。
もう10年以上前ですが、SARS騒ぎのときにパンデミックとして大きな問題になり、
パンデミックBCPが一躍脚光を浴びました。
大地震や風水害そして火災では一気に大災害になります。
大地震は、瞬間ですし、風水害もそれに近い。
しかし、パンデミックはなかなか来ません。
今回も中国が発生源ですが、SARSのときは空港で検疫をして、
食い止めることが水際作戦として、かなり有効でした。
人類にとって、新たな課題が登場したということです。
それに対して今まで、人間は頑張ってそれに対抗して多くの難題を克服してきました。
今回もかなりの方の犠牲、特にご高齢の方を犠牲にしてしています。
今回も、「神の見えざる手」は働くのでしょうか?
ブログに載せました。ぜひお読みください。
今こそ、パンデミックBCP、必要かもしれません。
http://blog.livedoor.jp/iso_hiramatsu/archives/52290239.html
最後までお読みくださってありがとうございました。
このメールマガジンは、名刺交換をさせていただいた方に
発信させていただいております。
ご不快な思いをされた方は、大変恐縮ですが、その旨ご返信をお願いいたします。
私平松がすぐに解除いたします。
大変申し訳ございません。m(__)m
▼ご自分での登録/解除もできます。下記よりお願いいたします。
(解除の際は、アドレスをご確認ください)
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=fk03&m=ryic
お問合せ: to@iso-hiramatsu.jp
###############################################
株式会社ソフィア 平松 徹
品質ISO主任審査員 環境ISO主任審査員
中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士
〒270-2261 千葉県松戸市常盤平2-11-14
Fax 047-713-5760
http://www.iso-hiramatsu.jp/index.html
メールアドレス to@iso-hiramatsu.jp
ブログ http://blog.livedoor.jp/iso_hiramatsu/
################################################
|
|