□ 最新号
□ このメールマガジンを読者登録
しませんか? □ このメールマガジンをRSSリーダーに
登録しませんか? RSSリーダーとは?
□ これまでの発行号 |
桜通りの「永遠の今」。
発行日:2020年04月04日 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(株)ソフィア メールマガジン 2020.4.4発行 (原則として毎週火、木、土曜日発行。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
…………………………………………………………………………………………………………
桜通りの「永遠の今」。
…………………………………………………………………………………………………………
志村けんさん死去のニュースが今飛び込んできました。(3月30日月曜日午前11時)
70歳とのこと。
とても悲しい知らせです。
全て若い人のせいにはできないですが、若者の行動にかなりの責任のあることは、
事実です。
今死去された方々の犠牲の上に、これからの平安なくらしがあります。
このこと、ゆめゆめ忘れてはいけません。
先日、首都圏にも雪が降りました。
私の自宅前の「桜通り」も、少し雪景色でした。
そのときの写真をブログに載せました。
やはり、「蕾君」と「花びら」がとても可憐で、可愛い。
思わずシャッターを切ってしまいました。
そして、その「蕾君」から「花びら」の変化の中に「永遠の今」を、つい感じてしまいます。
この時間の流れが、大切です。
生物は、時間の中で生きている。
四次元での変化、それが時間です。
般若心経の「空即是色」の世界。
「舎利子みよ、空即是色はなざかり」。
小笠原長生元子爵の句を、高神覚昇老師が引用されています。
(「般若心経講義 第三講色即是空」昭和22年春)
「舎利子」とは、知恵第一といわれた「サーリプッタ」のこと。
釈尊が知恵第一の弟子にお話しされたとのシチュエーションですね。
「永遠の今」が、この「蕾君」と「花びら」の間にある。
何とも素敵です。
ご興味のある方は、ログインしてぜひご覧ください。
桜通りの「永遠の今」。
http://blog.livedoor.jp/iso_hiramatsu/archives/52290737.html
最後までお読みくださってありがとうございました。
このメールマガジンは、名刺交換をさせていただいた方に
発信させていただいております。
ご不快な思いをされた方は、大変恐縮ですが、その旨ご返信をお願いいたします。
私平松がすぐに解除いたします。
大変申し訳ございません。m(__)m
▼ご自分での登録/解除もできます。下記よりお願いいたします。
(解除の際は、アドレスをご確認ください)
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=fk03&m=ryic
お問合せ: to@iso-hiramatsu.jp
###############################################
株式会社ソフィア 平松 徹
品質ISO主任審査員 環境ISO主任審査員
中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士
〒270-2261 千葉県松戸市常盤平2-11-14
Fax 047-713-5760
http://www.iso-hiramatsu.jp/index.html
メールアドレス to@iso-hiramatsu.jp
ブログ http://blog.livedoor.jp/iso_hiramatsu/
################################################
|
|