□ 最新号
□ このメールマガジンを読者登録
しませんか? □ このメールマガジンをRSSリーダーに
登録しませんか? RSSリーダーとは?
□ これまでの発行号 |
「三密」を言い過ぎていませんか?
発行日:2020年06月30日 |
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(株)ソフィア メールマガジン 2020.6.30発行 (原則として毎週火、木、土曜日発行。)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
…………………………………………………………………………………………………………
「三密」「三密」と騒ぎすぎです。
…………………………………………………………………………………………………………
今、実際に日本に何人の感染者がいるかを考えると、毎日だいたい100人くらいの感染者が
出ていますので、2週間の潜伏期間で100人× 14日で1400人です。
もちろんサイレントキャリアの方もいらっしゃいます。
しかしそれを考えても1万人はいません。
今日本の人口が1億人ちょっとです。その中の1万人。
つまり、1万人当たりでいえば1人の感染者です。
感染者は周りにはたぶんいません。
しかし、いまだに「三密」について政府をはじめとして、いろいろなところで
行動基準の最重要事項として、声高に要求されています。
しかし親しい人と食事に行って、横並びに座り食事しても、つまりません。
熱などの症状があれば、まず食事にはいきません。
喚起をしっかりすれば「密閉」は防げます。
「密集」はそもそもあまりありません。
満員電車で大きな声で話している人は、周りからパッシングされますので、
その危険性も低い。
一つ一つ、別々に考えていけば、話がかなり変わってきます。
ブログに載せました。
ぜひお読みください。
「三密」「三密」って騒ぐこと、おかしくないですか?
http://blog.livedoor.jp/iso_hiramatsu/archives/52293147.html
最後までお読みくださってありがとうございました。
このメールマガジンは、名刺交換をさせていただいた方に
発信させていただいております。
ご不快な思いをされた方は、大変恐縮ですが、その旨ご返信をお願いいたします。
私平松がすぐに解除いたします。
大変申し訳ございません。m(__)m
▼ご自分での登録/解除もできます。下記よりお願いいたします。
(解除の際は、アドレスをご確認ください)
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=fk03&m=ryic
お問合せ: to@iso-hiramatsu.jp
###############################################
株式会社ソフィア 平松 徹
品質ISO主任審査員 環境ISO主任審査員
中小企業診断士 社会保険労務士 行政書士
〒270-2261 千葉県松戸市常盤平2-11-14
Fax 047-713-5760
http://www.iso-hiramatsu.jp/index.html
メールアドレス to@iso-hiramatsu.jp
ブログ http://blog.livedoor.jp/iso_hiramatsu/
################################################
|
|