バックナンバー BackNumber
 
KAWAKITA MONTHLY
  発行日: xxxx年xx月xx日
このバックナンバーをメールで受け取る
ここで入力したメールアドレスはこのバックナンバーを送信するためだけに利用され、メールマガジンは読者登録されません。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

KAWAKITA MONTHLY(メルマガ版)  第51号

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

※本メールマガジンは、川北と名刺交換をさせていただいた等でメール
アドレスがわかった方に、当社のことをもっと知ってほしい、みなさま
との距離を縮めたい、そんな想いからお届けしております。
「こんなメールを送られて迷惑」という方は、勝手に送った上にお手間
をおかけしますが下記アドレスより解除をして下さい。
(メールアドレス変更もこちらから)
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cf27&m=tx0b

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


      ◆◇◆◇今月の格言(?)◆◇◆◇

   
  「感謝を忘れると問題が起きる!
    何の変化もない平凡な日常にこそ感謝する!」


何か課題があったり、うまく進まない時というのは、何とかしたい
という気持ちがあり、色々考えて努力していい方向へ進めようとし
ます。

努力の甲斐があって課題をクリアーしてすぐは感謝するのですが、
しばらくいい状態が続くとそれが普通になって、何かもっと刺激を
求めたり、ちょっとしたことに不満を感じたりしていきます。

そうすると順調だったものが、何かトラブルや問題が起こり、順調
だったことが有り難かったことだったと気がつきます。

特別に刺激的な楽しいことや嬉しいことがなくても、普通に平凡に
日常を過ごせることがどれだけ奇跡的で価値のあることかを忘れる
と、そのことを思い出すように問題がやってくるような気がします。

自分自身、ちょっと良くなるともっと良くなることを望み、早く進
まないこと、思い通りに進まないことに不満を感じやすいので、も
っと普通であることに感謝できる心を磨かなければいけないなと思
います。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


↓↓↓↓今月のニュースレター↓↓↓↓

http://www.kawakita-express.co.jp/news/monthly201507.pdf


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━


おはようございます!
カワキタエクスプレスの川北辰実です!

今日は全国的にあいにくの梅雨空ですが、今日から7月!もうすぐ夏本番!
ワクワクドキドキ!何か楽しいことが起きないかなー^^
って、刺激を求めちゃいました^^;

外での仕事は大変な時期ですが、水分補給や暑さ対策はしっかりして
いい夏にしていきましょう!

今月もあなたにとって最高で最幸の月でありますように!

今月も楽しんでいくぞー!おー!!!!!



↓↓ 社長ブログはこちら! ↓↓
http://www.kawakita-express.co.jp/blog

↓↓ LINEスタンプはこちら! ↓↓
 http://line.me/S/sticker/1121192

↓↓ 三重社長tv配信中! ↓↓
http://j-president.net/mie/kawakita-express

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

バックナンバーはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://backnum.mail-magazine.co.jp/?m=tx0b

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆

積み合わせ便/チャーター便/国際物流/引っ越し便(国内・海外)
 
〒519-0169 三重県亀山市白木町60番地21
TEL 0595-83-1690 FAX 0595-83-0665
株式会社カワキタエクスプレス
代表取締役 川北辰実
docomo:090-3381-6382 softbank:080-4143-1117
mailto:kawakita@kawakita-express.co.jp

メインサイト    http://www.kawakita-express.co.jp
トラックチャーター http://www.truck-charter.com
引越サイト     http://www.mie-hikkoshiyasan.com
フェイスブック   http://www.facebook.com/kawakitaexpress

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆ 


Copyright(C) KAWAKITA MONTHLY  All rights reserved.