バックナンバー BackNumber
 
KAWAKITA MONTHLY
  発行日: xxxx年xx月xx日
このバックナンバーをメールで受け取る
ここで入力したメールアドレスはこのバックナンバーを送信するためだけに利用され、メールマガジンは読者登録されません。
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

KAWAKITA MONTHLY(メルマガ版) 第110号

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

※本メールマガジンは、川北と名刺交換をさせていただいた等で
メールアドレスがわかった方に当社のことをもっと知ってほしい
あなたとの距離を縮めたい、そんな想いからお届けしております。
「こんなメールを送られて迷惑」という方は、勝手に送った上に
お手間をおかけしますが、下記アドレスより解除をして下さい。
(↓メールアドレス変更もこちらから↓)
https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cf27&m=tx0b

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

       ◆◇◆◇今月の格言(?)◆◇◆◇

「 問題や悩みの種はない!
   あるのは、より良くするためのきっかけの種だけ!  」

「悩みの種が尽きない」ということを聞くことがありますが
何も考えずに能天気に生きていない限り、その人が言う悩みが
ない人は非常に稀で、誰でも大なり小なり何かはあります。

最近の自分ごとで言うと
社員向けに毎月月末に社内報を発行しているのですが、
3月の社内報を読んだ社員の家族の方が「社長病んでないか?」
と心配されるくらい、社員の退職など3月末は色々とありました。

ただ本人は別に悩んでいた訳ではなく
「これからどうしてやろうか?」と闘志満々で、
いい方向に進めるために何をすべきかばかり考えていました。

結果的には、4月中には全てが整って5月からは
よりバージョンアップした形や雰囲気で進んでいます。

これまでもネガティブに捉えれば「もう無理」「もうダメかも」と
思うようなことは一つや二つどころではありません。

でも、最悪だと思うことでも、時間が経てば
「あれがあったおかげで」と思えることがほとんどなので
そんな出来事が起こるたびに
「これを乗り越えればまた進化する、成長する」ということが
確信として持てるようになりました。

今回のコロナのおかげで、出かける機会はなくなりましたが
おかげで仕事では新たなアイデアを、プライベートでは庭の
リフォームに目覚め、新たな楽しみを見つけることができました。

どんなことでも「どうしよう?」ではなく
「これをどう活かすか?」「ここから何を学ぼうか?」という
視点で見れば、やれることやりたいことが出てきます。
それらに前向きに取り組めば、必ず進化や成長が付いてきます。

火災以降、ユンボに乗ったり草むらを整地したりという延長から
庭師に目覚めてきてやりたいことがいっぱい出てきたので
ユンボとダンプが欲しいなと思う今日この頃です(笑)


ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

    ◆◇◆◇今月のオススメの一冊◆◇◆◇

         「ティール組織」

2年くらい前に出版された本ですが、一時期、IT系の組織の中で
「ティール組織とは?」みたいな話題がよく出ていました。

ティール組織=進化系組織という意味ですが、
人が集団で暮らすようになってから組織体もいろんな進化を
してきました。

1万年前から現在に到るまでの組織体の変化と今の組織の課題
今後どういう組織が求められるか、進化系組織とはどういう
形態なのかということが書かれています。

ティール組織というこの本の勧めでティール組織ができている
というより、数年前から人々の思考や仕事をする意味や目的の
ようなことが変わってきて、それに合わせた組織がいろいろ
出来てきて、その組織の特徴はこういうところで、
今後はこうなっていくだろうということが書かれています。

自分自身、人々の自主性や自発性というものが非常に大切だと
思う瞬間が増えていますが、いろんな組織がティール組織に
なっていくことで、人に依存し、相手に責任を求めることが
減るのではないかと思います。

少し厚みのある本ですが、そういえば成長している組織って
こんな感じかも、と思える本です。ぜひ一読してみてください。

「ティール組織」
https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4862762263/kawakitaexpre-22/ref=nosim

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
↓↓↓↓今月のニュースレター↓↓↓↓

http://www.kawakita-express.co.jp/news/monthly202006.pdf
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

おはようございます!
カワキタエクスプレスの川北辰実です!

ようやく全国的に緊急事態宣言が解除されて、止まっていた世の中が
少し動き始めたかな?と感じるようになってきました。

第2波の心配などで慎重論もありますが、止まっているだけでは
衰退していくだけなので、勇気を持って進むということも大切でしょう。
もちろん、できる対策は打った上で。

今月もあなたにとって最高で最幸の月でありますように!
今月も楽しんでいくぞー!おー!!!!!

今月もよろしくお願いします!


↓↓ 社長ブログはこちら! ↓↓
http://www.kawakita-express.co.jp/blog

↓↓ Youtubeはこちら!(新映像です)↓↓
https://www.youtube.com/watch?v=qSQG0VD9zgo

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

バックナンバーはこちら
↓↓↓↓↓↓↓↓↓
http://backnum.mail-magazine.co.jp/?m=tx0b

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★

積み合わせ便/チャーター便/引越便(国内・海外)
 
〒519-0169 三重県亀山市白木町60番地21
TEL 0595-83-1690 FAX 0595-83-0665
株式会社カワキタエクスプレス
代表取締役 川北辰実
docomo:090-3381-6382 softbank:080-4143-1117
mailto:kawakita@kawakita-express.co.jp

メインサイト    http://www.kawakita-express.co.jp
Facebook                    https://www.facebook.com/kawakitaexpress.co.ltd/
instagram                    https://www.instagram.com/kawakitaexpress/
女子部insta                  https://www.instagram.com/kawakitagirl/

トラックチャーター http://www.truck-charter.com
引越サイト     http://www.mie-hikkoshiyasan.com
          http://www.hikkoshisurunara.com
リクルートサイト  http://www.shigoto-damashii.com

☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★ 

Copyright(C) KAWAKITA MONTHLY  All rights reserved.

簡単な操作で一斉にメール配信ができる。
わかりやすいメール配信システム「コンビーズメール」!
http://www.combzmail.jp/a/a.php?b=ppb2bf00v0a5b2ert6rkigg8
http://plus.combz.jp/a/a.php?afid=affijump&b=ppb2bf00rpeserww22l3w9h7