バックナンバー BackNumber
 
KKS Mail News
最新号
KKS Vol.954<091...
このメールマガジンを読者登録しませんか?
メールアドレス
お名前
ひとこと欄
解除方法は届いたメルマガ内をご覧下さい
このメールマガジンをRSSリーダーに登録しませんか?
KKS Vol.954<0917>次の学習指導要領の考え方素案 多様な子供たちの「深い学び」を確かなものに
  発行日: 2025年09月17日
このバックナンバーをメールで受け取る
ここで入力したメールアドレスはこのバックナンバーを送信するためだけに利用され、メールマガジンは読者登録されません。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
KKS Vol.954<0917>次の学習指導要領の考え方素案 多様な子供たちの「深い学び」を確かなものに
教育ICT https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0x0pfp1h5a7ciw7y9
教育委員会 https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0x0qfp1h5a7ciw7y9
教育委員会の入札・整備 https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0x0rfp1h5a7ciw7y9
学校給食・安全・保健 https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0x0sfp1h5a7ciw7y9
教育旅行 https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0x0tfp1h5a7ciw7y9
学校図書館 https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0x0ufp1h5a7ciw7y9
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【今週のコンテンツ】
◆紙面紹介<教育家庭新聞 教育マルチメディア 9月15日号>
◆教育委員会対象セミナー(10/6仙台、10/17大阪、10/24札幌)
◆2025学校給食セミナー(オンデマンド配信中)
◆KKSニュース(〜9/17掲載よりピックアップ)
◇編集後記+(ぷらす)
NHK朝ドラ「あんぱん」は懐かしい。そして勉強になる
(最後に続く)
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━
【紙面紹介<教育家庭新聞 教育マルチメディア 9月15日号>より一部をWebにピックアップ】

■2026年度文部科学省概算要求 次世代校務DX環境に初期費用
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0x0vfp1h5a7ciw7y9

■次の学習指導要領の考え方素案 多様な子供たちの「深い学び」を確かなものに
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0x0wfp1h5a7ciw7y9

■【鼎談:教育DXロードマップ】教育DXの青写真と工程表を共有 NWアセスメントは毎年段階的に行う
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0x0xfp1h5a7ciw7y9

■生成AIの進化が学びに影響 エージェント機能の教育活用が始まる
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0x0yfp1h5a7ciw7y9

■家庭環境調査票をデジタル化 横浜市とバイザーが共同開発
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0x0zfp1h5a7ciw7y9

■学校徴収金システムで一元管理 段階的に導入・回収率も向上〜八街市立朝陽小学校・千葉県
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0x00fp1h5a7ciw7z9

■保護者用ページを刷新 迷わない・探しやすい・使いやすいを追求
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0x01fp1h5a7ciw7z9

■学生が研究アイデアを発表―学生アイデアファクトリー2025ファイナルプレゼンの観覧者を募集
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0x02fp1h5a7ciw7z9

■部活動の地域展開に44億円、保健・給食関係は前年維持〜文科省2026年度概算要求
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0x03fp1h5a7ciw7z9

■「栄養教諭と食育」テーマに第2回全国学校給食・栄養教諭等研究大会
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0x04fp1h5a7ciw7z9

■公立中の海外修学旅行を報告〜第42回全国修学旅行研究大会
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0x05fp1h5a7ciw7z9

■変化への対応を課題に〜第16回教育旅行シンポジウム
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0x06fp1h5a7ciw7z9

【秋の学校図書館特集】
▼「場所」を活かした実践に注目〜ゲーム、ビブリオバトル〜
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0x07fp1h5a7ciw7z9

▼「何を学ぶか」、多様な学びの選択肢に〜都留文科大学・日向良和教授
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0x08fp1h5a7ciw7z9

▼枠を超えゆるいつながりを作る〜日本図書館協会認定司書・高倉暁大氏
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0x09fp1h5a7ciw7z9

▼読書活動総合推進事業に1億6200万円〜文科省2026年度概算要求
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0x0afp1h5a7ciw7z9

★1面を1カ月間読むことができます
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0x0bfp1h5a7ciw7z9
★新聞購読はこちら
有料購読者は過去紙面PDF閲覧できます
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0x0cfp1h5a7ciw7z9

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【教育委員会対象セミナー】参加者募集中!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
10月6日【第123回教育委員会対象セミナー】仙台開催
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0x0dfp1h5a7ciw7z9

10月17日【第124回教育委員会対象セミナー】大阪開催
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0x0efp1h5a7ciw7z9

10月24日【第125回教育委員会対象セミナー】札幌開催
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0x0ffp1h5a7ciw7z9

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2025学校給食セミナー】オンデマンド配信中
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
2025「学校給食セミナー 学校給食の課題解決と食育の充実へ―冷凍食品の活用を通して―」
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0x0gfp1h5a7ciw7z9

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【KKS最新ニュース】〜9/17 KKS Webよりpickup
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■文部科学省「情報モラル教育推指導者セミナー」オンライン開催 9月から全4回
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0x0hfp1h5a7ciw7z9

■「子供たちの未来へつなげる、教育の羅針盤〜次世代の学び・生成AI・働き方、次の50年を考える〜」9/27開催
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0x0ifp1h5a7ciw7z9

■高校生の約4割、探究で難しいのは「テーマを決めること」〜スタディプラス調べ
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0x0jfp1h5a7ciw7z9

■Z世代の学習スタイル 授業のノートはスマホ撮影、学生の半数以上が学習にAIを活用〜GMO調べ
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0x0kfp1h5a7ciw7z9

■子供の防災対策に意識を向けている家庭は約2割〜「子供の防災対策に関する意識調査」
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0x0lfp1h5a7ciw7z9

■熊本大、特別支援教育に関わる教員の仕事をサポートするAIチャットボットを開発、Webで公開
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0x0mfp1h5a7ciw7z9

■静岡大×鹿児島大×鹿児島県教委が共同開発 教員研修教材「児童生徒との不適切な関係のリスク」の無償提供を開始
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0x0nfp1h5a7ciw7z9

■ICT活用の実践事例募集中「ICT夢コンテスト2025」9/30締切
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0x0ofp1h5a7ciw7z9

■村田学術振興・教育財団「第3回 モノづくり教育 STEAM教育助成」10/15から募集開始
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0x0pfp1h5a7ciw7z9

■日本製鉄、「教員の民間企業研修」で7自治体81人の教員を受け入れ
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0x0qfp1h5a7ciw7z9

■東京学芸大学附属小金井小、ICT×インクルーシブ教育セミナーを11/22に開催
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0x0rfp1h5a7ciw7z9

■和歌山市立加太中、ICT活用して地域活性化を目指す教育プログラムを実施 NECら4社が支援
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0x0sfp1h5a7ciw7z9

■エデュテクノロジー×村田製作所×北里研究所、疲労ストレス計を活用して教員の疲労・ストレス度を可視化する実証研究を開始
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0x0tfp1h5a7ciw7z9

■ミライシード、企業・団体コラボコンテンツを無償配信 教員用指導案付きの探究教材として
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0x0ufp1h5a7ciw7z9

■Google for Education、「Gemini」の活用アイデアを紹介
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0x0vfp1h5a7ciw7z9

■デジタルアーツ、「Z-FILTER」を11/4に発売 ID認証から通信制御までを一手に担いゼロトラストの実現を支える
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0x0wfp1h5a7ciw7z9

★詳細・その他のニュースはこちら
>>〜9/17
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0x0xfp1h5a7ciw7z9
>>〜9/12
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0x0yfp1h5a7ciw7z9
>>〜9/6
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0x0zfp1h5a7ciw7z9

-----------------◇編集日記(ぷらす)

当時リアルタイムで憧れていた「詩とメルヘン」の出版経緯。「顔がアンパン。それを食べさせる」ことの意味やバイキンマンの役割の重要さ。手塚治虫氏との関係などなどを思い出したり初めて知ったりして感動している。NHKの企画者は、アンパンマンが小学校国語の教科書で取り上げられていることを知っているのだろうか? (RN)

___________________________

▼編集・発行:(株)教育家庭新聞社(月2回・水曜発行)
ご意見・お問合せ・ご寄稿 kks@kknews.co.jp

メールマガジンの配信停止はこちら
PC:https://regssl.combzmail.jp/d/949b&m=E-Mail
スマートフォン:https://regssl.combzmail.jp/d/c6zo&m=E-Mail

メール配信アドレスの新たな追加登録・変更・削除
PC:https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0x02fp1h5a7ciw809
スマートフォン:https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0x03fp1h5a7ciw809
___________________________