バックナンバー BackNumber
KKS Mail News
http://www.kknews.co.jp/wb/
最新号
「これからの学び」「学校の在り...
このメールマガジンを読者登録しませんか?
メールアドレス
お名前
ひとこと欄
読者登録
解除方法は届いたメルマガ内をご覧下さい
クラウド型メール配信サービス コンビーズメール ライトを使って、メール配信しています
このメールマガジンをRSSリーダーに登録しませんか?
RSSリーダーとは
これまでの発行号
「これからの学び」「学校の在...
<特別号>次世代の学び・生成...
KKS Vol.954<09...
KKS Vol.953<08...
KKS Vol.952<07...
KKS Vol.951<07...
KKS Vol.950<06...
KKS Vol.949<06...
KKS Vol.948<05...
KKS Vol.947<04...
他のバックナンバー
「これからの学び」「学校の在り方」に関心のある保護者や教育関係者の方へ
発行日: 2025年09月23日
このバックナンバーをメールで受け取る
ここで入力したメールアドレスはこのバックナンバーを送信するためだけに利用され、メールマガジンは読者登録されません。
「これからの学び」「学校の在り方」に関心のある保護者や教育関係者の方へ
参加者募集中
子供たちの未来へつなげる、教育の羅針盤
次世代の学び・生成AI・働き方、次の50年を考える
「未来の教育」をテーマに、教育現場の最新動向や生成AIの活用事例、
教員の働き方改革などを多角的に議論するセミナーが、
9月27日(土)横浜そごう新都市ホールで開催されます。
▼お申し込みはこちら
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0w3dgp1h572lnxi95
こんな方におすすめ
・子供たちの「これからの学び」や学校の在り方に関心のある保護者の方
・AIやテクノロジーが教育にどう影響するかを知りたい方
・教育DXや教育分野のビジネスに関心のある企業の方
・教員の働き方を改善し、より良い教育環境を作りたい方
セミナーの見どころ
1:「学校」のその先へ:これからの学びのあり方を考える
<基調講演>
山西 潤一:一般社団法人 日本教育情報化振興会 会長
<教育現場のいま>
阿部 千鶴 氏:横浜市立荏田南小学校 校長
2:生成AIの活用がもたらす教育現場の変化と、新しい学びの形
<トークセッション>
安藤 昇 氏 :青山学院大学・青山学院中等部 講師
鈴木 秀樹 氏:東京学芸大学附属小金井小学校 教諭
3:教員の働き方改革・生き方改革:自治体・学校・企業が語り合う改革のヒント
<パネルディスカッション>
松本 敏生 氏:横須賀市 市長特命参与(構造改革担当部長)
島崎 直人 氏:神奈川県教職員組合 執行委員長
有沢 正人 氏:いすゞ自動車株式会社 常務執行役員
(モデレーター:山西 潤一 一般社団法人 日本教育情報化振興会 会長)
開催概要
日 時:2025年9月27日(土)13:00〜16:45(開場12:00)
会 場:新都市ホール(そごう横浜店9F)
対 象:教育に興味のあるすべての方(教員、自治体、教育関係者、企業、
保護者、学生など)
参加費:無料
主 催:一般社団法人 日本教育情報化振興会(JAPET&CEC)
共 催:日本教育工学協会(JAET)
後 援:文部科学省、総務省、経済産業省、デジタル庁、神奈川県教育委員会、
横浜市教育委員会、相模原市教育委員会、横須賀市教育委員会、川崎市教育委員会
協 賛:株式会社JMC
▼お申し込みはこちら
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0w3egp1h572lnxi95
___________________________
▼編集・発行:(株)教育家庭新聞社(月2回・水曜発行)
ご意見・お問合せ・ご寄稿
kks@kknews.co.jp
メールマガジンの配信停止はこちら
PC:
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0w3fgp1h572lnxi95
スマートフォン:
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0w3ggp1h572lnxi95
メール配信アドレスの新たな追加登録・変更・削除
PC:
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0w3hgp1h572lnxi95
スマートフォン:
https://k.d.mail-magazine.co.jp/t/949b/o0w3igp1h572lnxi95