バックナンバー

  KKS Mail News http://www.kknews.co.jp/wb/

□ 最新号

  KKS Vol.928<041...

□ このメールマガジンを読者登録
   しませんか?

 
メールアドレス

お 名 前

ひとこと欄


解除方法は届いたメルマガ内をご覧下さい
CombzMail コンビーズメールを使って、
メルマガ配信しています。

□ このメールマガジンをRSSリーダーに
   登録しませんか? 
RSSリーダーとは?

     

□ これまでの発行号

  KKS Vol.928<04...
KKS Vol.927<03...
KKS Vol.926<03...
KKS Vol.925<02...
KKS Vol.924<02...
GIGAスクール構想第2期へ...
KKS Vol.923<01...
KKS Vol.922<01...
KKS Vol.921<12...
【特別号】11/29開催〜学...

他のバックナンバー

  発行日:xxxx年xx月xx日

このバックナンバーをメールで受け取る
メールアドレスを入力してください。

ここで入力したメールアドレスは
このバックナンバーを送信するためだけに利用され
メールマガジンの読者登録などは行われません。
 ■━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━■
     KKS Mail News Vol.538 2010/06/17 今週木曜発行
     新聞本紙情報も掲載 → http://www.kknews.co.jp/
     毎日ニュース更新中 → http://www.kknews.co.jp/wb/
  携帯でチェック!! http://www.kknews.co.jp/wb/mobileaccess.php
 ■━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━■

 「実践経験のない人が教えても、本質的には役に立たないんですよね。
 その世界で七転八倒した人が教えるのでなければ、ほとんど意味が無い。

 グローバルビジネスなら、実際にビジネスを行って、海外のビジネスマンと
 丁々発止に渡りあって、泥にまみれてビジネスを立ち上げたことがあるか。
 英語であれば、自分の意志が伝わらない中で、自分の伝えようとしたことを
 なんとか伝えようと汗をかきながらも伝えた経験があるかどうか。
 
 そういう人が教えてないから、本質的なことが教えられない」(続く)
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 ◆今週のcontentsは−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 |・今週のKKSブログ人気記事ベスト5
 |・Pick it up!!  教職生活全体を通じた教員資質能力の総合的な向上方策
 |・今週のニュース
 |・メルマガ編集日記 「切った張ったの経験、それすなわち教育」
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−です◆
 
 ●…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
          今週のKKSブログ人気記事ベスト5
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
 
 1:子ども手当の使い道「貯蓄」がトップ 中学生「教育費に補てん」も多数
  http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/06/post_4023.html

 2:はやぶさ、まもなく地球へ帰還!特設サイトをチェックしよう!
  http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/05/post_4003.html

 3:図解で考える方法 魚骨図
  http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2006/06/post_364.html

 4:学生の就職活動を考えるための支援サイト、『リクナビ2012』公開
  http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/06/post_4032.html

 5:文部科学省 仕分け対象事業について、みなさんの声を募集
  http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/06/post_4025.html

 ▲…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
  Pick it up 教職生活全体を通じた教員資質能力の総合的な向上方策
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

 文部科学省では、「教職生活の全体を通じた教員の資質能力の総合的な向上
 方策」について、中央教育審議会への諮問を行いました。そして、これにあ
 わせての文部科学省としての現時点での考え方を関係機関に知らせました。

 関係機関は、各都道府県・指定都市教育委員会、各都道府県知事部局、免許
 状更新講習開設大学・法人、課程認定を有する大学・指定教員養成機関と
 なっています。
 
 
 詳しくはこちら↓
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/06/post_4049.html

 ★…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
            今週のニュース 
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…

 【教材】
 自然エネルギーをレゴで体験し、学べる!「レゴ エネルギーセット」
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/06/post_4050.html
 
 
 【教育よもやま話】
 育児ストレス「感じる」 男性5割弱 女性8割弱〜子ども虐待に関する調査
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/06/post_4047.html
 
 携帯電話をつかって園内の植物に関する情報を検索できる〜筑波実験植物園
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/06/post_4051.html
 
 未来のために考える、お金、金融、経済のこと〜作文、小論文の募集
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/06/post_4054.html
 
 子ども手当で家族旅行はいかが? 近畿日本ツーリストの子連れ旅行サイト
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/06/post_4055.html
 
 集中力でボールを自在に操る脳波トイ『マインドフレックス』発売
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/06/post_4062.html
 
 子どもに入社してほしい企業ランキング 息子「三菱商事」、娘「資生堂」
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/06/post_4063.html
 
 
 【行政】 
 「これからの幼稚園施設」「これからの小・中学校施設」〜文部科学省
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/06/post_4053.html
 
 読みたい電子書籍は「コミック」「雑誌」「新聞」 ケータイ利用が最多
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/06/post_4065.html
 
 
 【ICT】
 インテルと放送大学の協力を得、公立小学校の教員・児童のICT活用能力育成
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/06/post_4059.html
 
 マイクロソフト 横浜の公立高校へ教育支援プログラム導入
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/06/post_4061.html
 
 小・中学生など子どものパソコン利活用促進に向けた取り組みを強化
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/06/post_4064.html
 
 
 【イベント】
 気象庁主催で、地球温暖化対策について最新情報が聞ける講演会を実施
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/06/post_4048.html
 
 JAXAシンポジウム「世界に羽ばたく日本の宇宙開発」開催
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/06/jaxa_14.html
 
 おかねついて楽しく学べる体験型イベント『金融教育フェスティバル』
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/06/post_4056.html
 
 高校生のための直島環境キャンプを開催 自由に議論して考えを深めよう
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/06/post_4057.html
 
 STS−131 山崎直子さんらミッションクルーによる報告会開催について
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/06/post_4058.html
 
 天文学者、渋川春海作の地球儀・天球儀特別公開 国立科学博物館
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/06/post_4060.html
 
 生命の不思議、iPS細胞のナゾを映画で学べる 日本科学未来館
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/06/ips.html
 
 シスコ教育フォーラム2010 Webで開催中
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2010/06/201064_1.html
 
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
   メルマガ編集日記 〜 切った張ったの経験、それすなわち教育
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
 
 今北純一さんという方が居ます。20代から海外、主にヨーロッパを渡り歩き、
 ルノーやエアリキードといった世界有数の企業において、数々のビジネスを
 立ち上げてきた経験の持ち主。日本人がほとんど居ないという環境のなかで、
 「ル・ジャポネ(あの日本人)」と呼ばれながら、仕事の経験をつみ重ね、
 60代になった今も、コンサルタントとしてパリと日本とを往復しつつ、
 ばりばりの一線で活躍をされている方です。

 この人の話を聞く勉強会があったのですが、その内容の刺激的なこと。

 「ヨーロッパにおいて、現在の日本の位置づけというのはどうなっているか。
  『ほとんど興味がない』というのが正解。どんどん存在感が落ちている。
  例えば、日本の首相がフォーカスされたのは、ナカソネかコイズミくらい。
  今は報道があったとしても、政権交代があった、程度。ハトヤマの文字は
  初期からほとんど見受けられなかった。そのまま終わってしまった」

 「文化はすばらしいところが多いと言われる。
  たとえば、欧から来たビジネスマンをエスコートする。
  みんなが驚くのが3つ。『クラス(階級)が見た目で分からない』
  『ごみがない』『道を歩いていても、他人とぶつからない』
  すばらしいハーモニーの国として認識される」

 「エスコートした欧のビジネスマンがホテルで一晩を過ごした後、
  決まって聞かれることがある。『日本はそんなに貧乏な国なのか?』
  理由は、テレビでグルメ番組が大量に行われていること。
  そして、バラエティ番組に政治家が出演していること」

 「グローバルビジネス人材を、ビジネスコーチングや育成塾といったもので
  育成するのは、基本無理だと考えた方がいい。実践の方がずっと大事。
  ビジネスは、人相手に行われるもの。その切った張ったの感覚を知るには
  実践でないと意味がないし、その感覚を持つ海外の人材には歯が立たない」

 「日本がこれほど『グローバル人材の育成』と騒ぎはじめてきているのは、
  世界での競争に勝てないから。世界で日本製品が売れなくなってきている。
  それをフォローするために、国が『グローバル人材』を求めている。
  そのロジックはこう。日本のモノ・技術は良いはず。海外で売れないのは、
  戦略が足りないからに違いない。グローバルビジネスの戦略が立てられる、
  できる人材を、教育課程を充実して育てよう。こんな感じのロジック」

 「これだから、MBAを取ろう、ビジネスコーチングで起業家をそだてよう。
  育成塾でマネジメント層を育てようという流れになる。この意味はない。
  日本は、いつでもシステムを作って満足したがる。ベンチャー育成も同じ。
  日本のビジネスマンに足らないのは、単純に実戦経験」

 「今、日本が実証実験をしているスマートグリッドなんかが良い事例。
  日本が実証実験をしている間に、欧はそれをどうにかしてお金にしようと、
  プランを国で考えてビジネスを推進しているし、米は実際にビジネスを
  始めながら標準規格を作ってしまって、流れを決めてしまおうとしている。
  実験レベルのお試しをやっている日本が、世界で入札できるわけがない。
  実験レベルのものを、塾で育てられた実戦経験の無いビジネスマンが売る。
  どう考えても、売れるわけがない」

 「一番大切なのは個人で何とかする、戦おうとする、成長しようとする意志」

 異論・反論はあるでしょうが、60代まで海外の一線で戦い続けてきた
 今北さんの見解は、間違いなく傾聴に値するよなあ、と思うのです。

 この時、ある大学の先生(有名どころ。本を何冊も出してる)が来ていて、
 彼にこういった質問をしました。

 「プロジェクトマネジメントができる人材を育てろ、と国から要請がくる。
 でも、プロジェクトマネジメントって教えられるんですかね?」

 これの今北さんの答えが、上記の人材育成に関しての話に繋がるのですが、
 僕は、大学院の教授にプロジェクトマネジメントの要諦を実にシンプルに
 教えてもらった経験があります。

 『ああ、彼には才能がないからね』

 理論的なひらめきでは、誰にも負けなかった大学院の学生を評した言葉です。
 お金を引っ張って、他人を動かしての調査プロジェクトを遂行できなかった
 彼は、みんなでお茶を飲んでいる場で、たった一言で教授から切られました。

 大学生活という平和な澄んだ水に、恐怖という墨汁がまだらに広がっていく。
 水の中に棲んでいた僕らの、その一瞬の焦燥感たるや。

 僕は、勉強会の場で、この経験を話しました。
 今北さんは、60代まで逃げずに戦いつづけてきた人だけが持てる、
 とても魅力的な、悪魔の笑顔を僕に向けて言うのでした。

 「それは、良い先生につきましたね」

 ママン、世間って、とっても怖いところみたいです(榊原)
 ______________________________
  編集・発行:
  (株)教育家庭新聞社 http://www.kknews.co.jp/
   KKSブログ News     http://www.kknews.co.jp/wb/
  (for Mobile)       http://www.kknews.co.jp/wb/mobileaccess.php
  メールマガジンへのご意見・お問合せは   kksmail@kknews.co.jp
  配信停止・アドレス変更をご希望の方は、
  https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cf27&m=949bでお願いいたします。
  〒111-0053 東京都台東区浅草橋3-1-8 アダックスビル5F
   TEL 03-3864-8241(代)/ FAX 03-3864-8245
 ________________________________