バックナンバー

  KKS Mail News http://www.kknews.co.jp/wb/

□ 最新号

  KKS Vol.928<041...

□ このメールマガジンを読者登録
   しませんか?

 
メールアドレス

お 名 前

ひとこと欄


解除方法は届いたメルマガ内をご覧下さい
CombzMail コンビーズメールを使って、
メルマガ配信しています。

□ このメールマガジンをRSSリーダーに
   登録しませんか? 
RSSリーダーとは?

     

□ これまでの発行号

  KKS Vol.928<04...
KKS Vol.927<03...
KKS Vol.926<03...
KKS Vol.925<02...
KKS Vol.924<02...
GIGAスクール構想第2期へ...
KKS Vol.923<01...
KKS Vol.922<01...
KKS Vol.921<12...
【特別号】11/29開催〜学...

他のバックナンバー

  発行日:xxxx年xx月xx日

このバックナンバーをメールで受け取る
メールアドレスを入力してください。

ここで入力したメールアドレスは
このバックナンバーを送信するためだけに利用され
メールマガジンの読者登録などは行われません。
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
  KKS Mail News Vol.843 「アフターコロナ」を想定した学びへ
                   2020/06/03 月2回・水曜発行
◇新聞本紙の情報も掲載 → https://www.kknews.co.jp/
◇毎日ニュース更新中! → https://www.kknews.co.jp/news

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
<有料読者ページの無料公開、明日まで!>
 https://bit.ly/2zuLQ5o
在宅勤務の拡大・長期化に伴い、「教育家庭新聞教育マルチメディア号」(1週号)と「教育家庭新聞」(3週号)では、購読者のみが閲覧できる新聞のPDFページを期間限定で公開しています。(公開期限:6月4日まで)

━【今週のコンテンツ】━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━

◆紙面紹介 <6月1日号>
◆KKSニュース (05/14〜06/03)

◇メルマガ編集日記「社会の中の『データサイエンス』を知る」
━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━◆

JMOOC(日本オープンオンライン教育推進協議会)に加盟している
ドコモgaccoは、無料で学べる講座サービス「gacco」を提供しています。
総務省統計局が「社会人のためのデータサイエンス入門」という講座を
5月19日から開講しており、受講しています。
その内容が、とても楽しいのです。(編集日記につづく)

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【紙面紹介<6月1日号>】特集:「アフターコロナ」を想定した学びへ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★オンライン授業には新しい教育技術が必要
<東北大学大学院情報科学研究科 堀田龍也教授>
 https://bit.ly/2yUzPWZ
 「なぜ学校は、オンライン授業すらできないのか、それは何が原因なのか」と問われている。「様々な社会的変化を乗り越える力」の育成が始まる直前に大きな社会的変化が起こってしまった中、学校や教育委員会、保護者はこれをどう受け止め、何から始めていけば良いのか。
 ※オンライン掲載中。2日間で1500人のアクセスがあります。

★「アフターコロナ」の準備を進める オンライン授業は段階を踏んだ取組を
 https://bit.ly/2ySOGkH
 「コロナ対応におけるオンライン授業とGIGAスクール環境整備のステップ」をテーマにレノボ・ジャパンとNTTコミュニケーションズは4月28日、オンラインセミナーを開催。
 休校延長や分散登校、再度の休校対応を視野に入れたオンライン授業の段階的な取組を提案した。

★学びを止めないネットワーク設計へ 現場に行かずともつながる環境に
 https://bit.ly/2U0BCRU
 1人1台のPC環境やオンライン授業もできる学習環境は、これまでとは異なるネットワーク環境が求められる。シスコシステムズは5月22日開催したオンラインセミナーで、学びを安全安心・円滑に行うための校内LAN構築のポイントやセキュリティの仕組み、オンライン授業の在り方について、9つのセッションで各製品担当が説明した。

★月額制の統合型校務支援システム運用
 共同調達で市町村の業務負担軽減<長野県教育委員会>
 https://bit.ly/3gL3ymp

★教員も在宅オンライン授業を行う共通点 
 東京都・大阪府・熊本県の事例を紹介 
 https://bit.ly/2zSaj5f

★オンライン学習も視野に入れて進む環境整備 
 全国の教育委員会のGIGAスクール関連の予算や取組進捗
 https://bit.ly/3dso7lr
 
 →詳細は紙面へ

〜好評連載も更新!〜
・<ICTキャンパス>第74回・室蘭工業大学「真正性を保証した履歴書を個人が簡単に作成・発行」
 https://bit.ly/2AsoldK
・<元気な小規模校を増やす!>第12回「インドの学校とつながる小規模校の取組」
 https://bit.ly/2zIj9CI

●1面はこちら(毎月2回更新)
 https://bit.ly/3cyRRfG

●定期購読・一部売りもできます!
 https://bit.ly/2Knopxi

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【KKSニュース】(05/14〜06/03)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆「SKYMENU Cloud」など3製品を発売開始 マルチOSにも対応<Sky>
 https://bit.ly/3dqGHu5
◆WebフィルタリングにYouTubeの文科省チャンネルを視聴許可する新機能を追加<ALSI>
 https://bit.ly/3dlY6nQ
◆「しゃべる」「コンパクト」「スタンダード」 3種類の地球儀を新発売<昭文社>
 https://bit.ly/2Aywxch
◆<無償提供>日程調整自動化ツール「TimeRex」でオンライン化を支援(申込期限:6月30日)
 https://bit.ly/3gHEj4h
◆高校生対象に意識調査 休校中の不安や悩みある生徒が87.5%<旺文社>
 https://bit.ly/36SmDOP
◆休校処置中の学習に関する調査アンケート 保護者を対象に実施<イー・ラーニング研究所>
 https://bit.ly/2z0fL5K
◆「ジャージみたいな制服」ニーズ高まる 今後増えそうな制服を調査<トンボ>
 https://bit.ly/3cp2dhL
◆<6月11日開催!>オンラインセミナー「GIGAスクール構想で整備する1人1台端末はどう選ぶ?」
 https://bit.ly/36PNSK6
◆Chromebookを活用するための学校向け無線LANスタートアップブックを公開<フルノシステムズ>
 https://bit.ly/36UIJjG
◆英単語学習サービス「BooQs」ユーザーコミュニティ開設・プレゼントキャンペーン中
 https://bit.ly/36QZMTO
◆持ち帰り用PCのセキュリティ対策に「Cisco Umbrella」導入<奈良市教育委員会>
 https://bit.ly/3cq7Bkz
◆休校中等のオンライン授業を中心に最新事例を公開<文部科学省>
 https://bit.ly/3017kSQ
◆経産省の「Edtech補助金」実証自治体・教育機関の募集を開始<イングリッシュセントラル>
 https://bit.ly/2Moc5hg
◆子供の発達段階にあわせたオンライン双方向学習を提言 家庭内で実践できるセルフチェックの提供も
 https://bit.ly/2Ml8pNh
◆同時に15人の体温とマスクの有無を検出 サイネージ型AI顔認証・体温検知ソリューション提供開始
 https://bit.ly/2XQGxWx
◆休校続く高校のオンライン学習の現状や課題 教員への調査で明らかに<旺文社>
 https://bit.ly/3crBiBZ
◆視覚に障がいのある子供の「手洗い」の指導方法などを公開<国立特別支援教育総合研究所>
 https://bit.ly/2Mnf7SY
◆「教師冥利に尽きるエッセイ」を大阪教育大学が募集(応募締切:12月31日)
 https://bit.ly/2TWoUU7

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◇編集日記 
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

社会人のためのデータサイエンス入門|総務省統計局
https://gacco.org/stat-japan/

実は私も現在受講真っ最中の、人気講座です。
社会人二年目に突入したこともあり、大学時代に深入りできなかった
データサイエンス分野を、系統的かつ本格的に学びたかったのが今回の学習動機。

初週では統計による分析事例を紹介・解説しながら統計的な思考を学ぶのですが、
これがもう、とても面白いのです。例を挙げますと、

・「年齢階級別女性の労働力人口比率」の統計結果が示すM字カーブを見て、
 今後の増加が見込める「新たな労働力人口」を見出す考え方を学習する。
・サッカーの試合における「パスの成功率」が「試合の勝率」と因果関係に
 あるかどうかを、散布図と回帰分析の活用によって考察する。

このように、各省庁が総務省統計局やさまざまな団体が調査・報告する「統計情報」の
何を指標に政策決定を進めているのかが、実感とともに見えてくるのです。

私の出身学部は基礎科学である「理学」分野なので、
統計学の活用は、実験研究などの場面に限られやすいという側面がありました。

だからこそ、この講座で解説される事例を学んで、
「散布図や回帰分析による統計技術って、社会ではこんなふうに応用されているのか!」
と初めて知ることができています。新たな講義動画を視聴するたびにわくわくするのです。
さらにはExcelでの統計処理方法まで解説してくれるので、内容が非常に重厚です。

最終週である第4週目には、「公的統計データの使い方」までレクチャーしてくれるそうです。
私はまだ第2週目の講義を学習中ですが、すでに、来週に公開される講義が待ちきれません。
特に「回帰分析」は大学数学で学習する領域なのですが、良い機会なのでマスターしたいです。
修了証ゲットをめざして今週末もがんばろうと思います。――(R.W)


_______________________________
編集・発行:(株)教育家庭新聞社
ご意見・お問合せ・ご寄稿 kks@kknews.co.jp
〒111-0053 東京都台東区浅草橋3-1-8 アダックスビル5F
TEL 03-3864-8241(代)/ FAX 03-3864-8245

配信停止・アドレス変更をご希望の方は
こちらから→ https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cf27&m=949b
_______________________________