バックナンバー

  WWJ地球環境メールマガジンEpsilon http://www.worldwatch-japan.org/

□ 最新号

  公開シンポジウム 「東日本大震...

□ このメールマガジンを読者登録
   しませんか?

 
メールアドレス

お 名 前

ひとこと欄


解除方法は届いたメルマガ内をご覧下さい
CombzMail コンビーズメールを使って、
メルマガ配信しています。

□ このメールマガジンをRSSリーダーに
   登録しませんか? 
RSSリーダーとは?

     

□ これまでの発行号

  公開シンポジウム 「東日本大...

他のバックナンバー

  発行日:xxxx年xx月xx日

このバックナンバーをメールで受け取る
メールアドレスを入力してください。

ここで入力したメールアドレスは
このバックナンバーを送信するためだけに利用され
メールマガジンの読者登録などは行われません。
-----------------------------------------------------------
  ★★★ 【WWJ地球環境メールマガジンEpsilon 】
      http://www.worldwatch-japan.org
                             2021/2/22 号外
 ----------------------------------------------------------- 
公益財団法人農学会・日本農学アカデミー 共同主催公開シンポジウム
家族経営農家の飽くなき挑戦と地域創生

      日時:2021年3月13日(土)13:00〜17:30
      会場:オンライン配信 (ZOOMウェビナー)
      後援:東京大学大学院農学生命科学研究科、毎日新聞社、
          国連食糧農業機関駐日連絡事務所、中山間地域フォーラム、
家族農林漁業プラットフォーム・ジャパン、ワールドウォッチジャパン

趣旨:近年、大規模農業が奨励され、また様々な企業農業が展開されて我が国の農業の在り方が大きく変わりつつある。こうしたなか、各地域では、個人の生業としての家族農業が地域に張り付いた生産活動を進めている。一方、国際連合は、2019年〜2028年を国連「家族農業の10年」と定め、各国が家族農業に係る施策を進めると共に、その経験の共有を図ることとしている。家族農業は気候・地形・土壌・植生など地域固有の特性を生かし、文化を継承し、環境保全の面で優れており、地域創生に果たす役割は大きいと考えられる。本シンポジウムでは、現在、企業農業中心に展開されているICT利用の活用を含め、我が国の家族農業について改めて考えたい。

■プログラム

総合司会:                        (公財)農学会理事 長澤 寛道

13:00〜        開会挨拶:                             (公財)農学会会長 古谷 研

13:05〜13:15  趣旨説明            東京大学大学院農学生命科学研究科教授 溝口 勝
       
13:15〜13:50 近未来の農業・農村を考える―新潮流と変わらぬ本質―          
福島大学食農学類長・教授 生源寺 眞一
  
13:50〜14:25 小規模農家が支える熱帯アジアのコメ生産にICTはやって来るか? 
東京大学大学院農学生命科学研究科准教授 加藤 洋一郎

14:25〜15:00 日本酒は故郷の誇り 
金水晶酒造店代表取締役 斎藤 美幸

――休憩15分――

15:15〜15:50 家族的小企業のICT水田経営戦略   
横田農場代表取締役   横田 修一

15:50〜16:25  農家の『ヨメ』の飽くなき挑戦
                               NPO法人田舎のヒロインズ理事長 大津 愛梨

――休憩5分――

16:30〜17:30 総合討論                         司会進行 溝口 勝

17:30〜        閉会挨拶                              日本農学アカデミー会長   大政 謙次


要事前申込3月9日(火)締切:wwj@boreas.dti.ne.jp:ワールドウォッチジャパン