◇◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
鹿島化学金属プラスチックベアリングマガジン
編集・発行:鹿島化学金属株式会社
https://kashima-kagaku.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
このメールマガジンは、ご登録頂いた方、展示会にご来場頂いた方、
お名刺交換させて頂いた方などにお送りさせて頂いております。
下記のフォームから簡単にメルマガの解除ができます
http://backnum.mail-magazine.co.jp/?m=jhw0
バックナンバーも↑こちらからご覧いただけます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
今月のメルマガは代打で、私、鹿島祐二が担当します。
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ FOOMA JAPAN 2025 に出展いたしました
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
6月10日〜13日まで、東京ビッグサイトで
「FOOMA JAPAN 2025」という展示会に出展してきました。
●FOOMA JAPAN 2025 に出展いたしました
https://kashima-kagaku.com/topics/topics250626/
今年は、6月入社の新人と、
弊社ドイツ事務所のエージェントとが参加することになり、
私が2人のサポートとして、久しぶりに4日間、参加しました。
お陰様で、沢山の方に弊社ブースへお立ち寄りいただきました。
皆様本当にありがとうございました。
(参考:総来場者数110,827名)
さて、4日間ブースに立ったのはいつ以来か、思い出せないほど昔です。
率直な感想は、「疲れた!!」です。
結構ひっきりなしにお立ち寄りいただいたので、
会期中はそれほど疲労感もなく説明に従事していたのですが、
次なる感想は、
「まだまだ弊社のプラスチックボールベアリングは知られていないなあ」
と思ったことです。
今、これをお読みいただいている皆様、
是非とも関係各所・親類・縁者の方々に宣伝していただけますよう、
メルマガから切にお願い申し上げます。(笑)
今回は、新商品として
●耐水・耐薬品性に優れたロッドエンド
https://kashima-kagaku.com/newproducts/newproduct04/
●プラスチック製ボールローラー
https://kashima-kagaku.com/newproducts/newproduct03/
それと、まだどこに使われるかわからない
●重層ベアリング
https://kashima-kagaku.com/newproducts/newproduct01/
等を展示しており、ロッドエンドは特に興味を持っていただけました。
上記商品はまだ本格的に販売していないので、カタログ等はありませんが、
メルマガ読者の皆様の中で、ちょっと見てみたい・興味がある、
という方がいらっしゃれば、ご一報を。
弊社営業マンをすぐに訪問させます。
私で良ければ私がすぐに飛んでいきます。よろしくお願いします。
(ついつい宣伝になってしまいました・・・)
4日間の後遺症は、展示会が終わった次の日の土曜日。
娘夫婦が招待してくれた夕食の間中、2回も3回も両足がつってしまい、
それ以降、娘婿が何かあるたびに「お父さん、足はつってませんか?」と
ギャグとして使うようになったのが、とっても痛い「後遺症」でした。
鹿島化学金属株式会社
→
http://www.kashima-kagaku.com
ご質問・問合せ・資料請求は
→
http://www.kashima-kagaku.com/contact/
→電話 06-6472-0556
→E-mail
mail@kashima-kagaku.com
□■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 編集後記
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
万博が開催中ですね。これまで2回行ってきました。
まだまだ行くつもりです。
1970年の万博は、まだ子供でしたが鮮明に記憶にあります。
初めて外国人を見ました。その時にも複数回行きました。
ただ、弊社の若手社員も、私の子供たちも、
全く興味がないようで、行かないと言っています。
1970年の万博は「人類の進歩と調和」がテーマでしたが、
世の中進歩しすぎて娯楽が有り余っているのでしょうか。
2025年の万博のテーマは、「いのち輝く未来社会のデザイン」
皆さん知ってました?
始まる前はテーマも知らず、行くのもためらっていましたが、
一度行ってみると、何となくお祭り気分でうれしくなってきます。
前回、アメリカ館の「月の石」が見れなかったので、
今回「月の石」(前回とは別物)はリベンジしたいものです。
終わりが近づくにつれて来場者も増えていくようです。
早めに行ってみてはどうでしょうか?
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◇◆
下記のフォームからメルマガ配信の登録・解除ができます
http://www.kashima-kagaku.com/mm/
━━━━━━━━◇◆━━━━━━━━━━━━━━━◇◆━━━━━━━━
資料請求・問合せは
→
https://kashima-kagaku.com/contact/
鹿島化学金属株式会社
(本社)〒555-0025 大阪市西淀川区姫里2-9-21
電話 06-6472-0556 ファックス 06-6474-3630
(東京営業所)〒103-0014 東京都中央区日本橋蛎殻町1-27-5 日本橋Aビル3階
電話 03-6231-1721 ファックス 03-6231-1724
Home Page
https://kashima-kagaku.com/
E-mail
mail@kashima-kagaku.com
編集・発行:鹿島化学金属株式会社 編集 鹿島 祐二
Kashima Bearings Corporation
Yuji Kashima
2-9-21 Himesato Nishiyodogawa-ku Osaka City 555-0025
Phone: +81-6-6472-0556 Fax: +81-6-6474-3630
Home Page
https://kashima-kagaku.com/
E-mail
englishl@kashima-kagaku.com
◆━ Copyright Kashima Bearings Corporation All rights reserved. ━◇