こんばんわ
中山琢也です
今日は、新開拓!高額収入アフィリに関するお知らせです
■使いどころを見極める
--------------------------------------------------------
【読者の心に響くアフィリ】
〜「!」は最後の切り札〜
--------------------------------------------------------
皆さんこんにちは。
今回のメルマガは「!」の使いどころについてです
・感嘆符
・エクスクラメーション
・ビックリマーク
などと呼ばれてる「!」の事です
よくブログなどを拝見して感じるのですが
「!」が多い文章を見ていると後ずさりしてしまいます
つまり、多過ぎる「!」は
読者が著者に歩み寄れないイメージを与えてしまいます
そもそも感嘆符とは
強調したい文や命令文に使いますが
より強調したい単語やフレーズの変わりに
使うべき記号ではありません
従って
文章の見せ方で強調できる部分には
むりやり感嘆符を使ってはいけないということです
また、「!」を使いすぎると文章がカジュアルになり
子供っぽい文章になってしまいます
勢いを出すために使いたくなりますけど
”ここぞ”という時に温存しておく事が大切です
私の、このメルマガでも「!」は滅多に使っておりません
”ここぞ”という時だけ意識して使っています
具体的な例を上げると
●悪い例文
彼の所有する土地は広かった!
想像できないほどに凄く広かった!
●良い例文
彼の所有する土地は
東京ドーム5個分という、とてつもない広さだった
少々極端ですけど
上の例文は
「広い」というのは伝わりますが
著者だけが勝手に舞い上がってるように見えませんか?
それに対し下の例文は
冷静に分析してて
文章の表現だけで『広い』ということが伝わってきます
文字で読者に伝えるには不十分な事は
「!」を使って強引に説明してはいけません
読者が安易にイメージし易い情景、例えば
「ありがとう!」
「宜しくお願いします!」
このような言葉は安易にイメージする事ができます
このように「!」を使うときは
”最後の切り札”と考えてください
ここぞ!って時だけ使いましょう
そうすれば必ず読者の心に響きます
是非、この点を意識して「!」を活用してみてください
―――――――――――――――――――――――――――――
バックナンバー
http://k.d.combzmail.jp/t/q43x/a08spmu08iqcgp442t
購入者様専用の特別ページ
http://k.d.combzmail.jp/t/q43x/a08sqmu08iqcgp442t
―――――――――――――――――――――――――――――
疑問や質問等がありましたら
ドシドシ、メールにてご連絡くださいませ
メールサポートのお問い合わせ先は下記までお願いします
お問い合わせ先のメールアドレスは
お間違えのないようご注意ください
【お問い合わせ先】 ⇒
takuya@ampm.nu
┏――――――――――――――――――――――――┓
■発行元:購入者限定:アフィリエイトGarden
■担当者:中山琢也
■連絡先:
takuya@ampm.nu
┗――――――――――――――――――――――――┛
Copyright(C) 中山琢也 All rights reserved.