こんにちわ
中山琢也です
≪最新情報≫
^^^^^^^^^^^^
昨日、お送りしましたメルマガの内容についての最新情報です
早くも、東京セミナーのお申込みが多数あり、
残りの席数が少ない状態でございます
ご参加希望の方は、お早めにお申込み下さいませ
詳細&お申込みはコチラ
http://k.d.combzmail.jp/t/q43x/a06b1pu08iem808m4i
では、続いて新開拓!高額収入アフィリに関するお知らせです
--------------------------------------------------------
「ブログアクセス数を10倍に伸ばすテクニック!!」
--------------------------------------------------------
本日のは、アクセス数アップのテクニックについてです
アクセス数アップは、登録数アップに直接的に繋がります
そのためのポイントをお話するわけですが、
ポイントは大きく分けて3つになります
3つを抑えることで、10〜15倍にもアクセス数が増加します
では、早速その方法を紹介させて頂きます
●関連するサイトや記事をまとめる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
多少時間がかかっても、そのエントリーを見ただけで
事足りるようにしておくとブックマークされやすいようです
関連サイトでしたら、以前ご紹介しましたサイト利用者の方の
ブログなど良いでしょう
また、サイトのセラピストの方のブログもあるので、
そちらも載せておくとよいです
・あゆみさんのブログ
http://k.d.combzmail.jp/t/q43x/a06b2pu08iem808m4i
・復縁セラピスト「遠藤光一」さんのブログ
http://k.d.combzmail.jp/t/q43x/a06b3pu08iem808m4i
・復縁セラピスト「成田はじめ」さんのブログ
http://k.d.combzmail.jp/t/q43x/a06b4pu08iem808m4i
●検索されるワードを混ぜる
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
皆さんこちらのサイトはご存知でしょうか?
・Google キーワードツール
http://p.tl/SGkK
キーワード検索のシステムになってます
例えば「復縁」というワードを入れて検索をかけると「復縁」と一緒に
どのような単語が検索されているのかを見ることができます
復縁で検索した場合は
「復縁方法」「元カノ 復縁」「復縁 メール」
などが結果出てきます
つまり、これらのワードを記事に入れてアップすると、
検索でヒットしやすくなるという形になります
●投稿は平日のお昼に
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ブログ記事は何曜日の何時頃にアップすると閲覧数が伸びるのか
疑問に思われている方は多いはずですので、
そこで調べてみました
まずは曜日別ランキングをご覧ください
1位 水曜日
2位 火曜日
3位 木曜日
4位 月曜日
いずれも平日です
続いて時間帯ランキングです
1位 12時
2位 22時
3位 23時
4位 13時
どうでしょう?
この結果から見ると、ブログをアップして一番見られる曜日と時間帯は
【水曜日の12時】
になります
週末に記事を作っておいて、
水曜の12時にアップするという方法も一つです
いかがでしたでしょうか
記事を面白くすることもアクセス数が伸びるポイントにはなりますが、
それ以外にも工夫すればアクセス数は上がります
母数が大きくなれば登録数も伸びます
皆さん、色々な角度からアクセスアップを目指しましょう!
次回の新開拓!高額収入アフィリに関するお知らせは
「実例文公開!
サイト登録へと誘う記事の書き方!!」
についてお知らせしたいと思いますので、ご期待ください
―――――――――――――――――――――――――――――
バックナンバー
http://k.d.combzmail.jp/t/q43x/a06b6pu08iem808m4i
購入者様専用の特別ページ
http://k.d.combzmail.jp/t/q43x/a06b7pu08iem808m4i
―――――――――――――――――――――――――――――
疑問や質問等がありましたら
ドシドシ、メールにてご連絡くださいませ
メールサポートのお問い合わせ先は下記までお願いします
お問い合わせ先のメールアドレスは
お間違えのないようご注意ください
【お問い合わせ先】 ⇒
takuya@ampm.nu
┏――――――――――――――――――――――――┓
■発行元:購入者限定:アフィリエイトGarden
■担当者:中山琢也
■連絡先:
takuya@ampm.nu
┗――――――――――――――――――――――――┛
Copyright(C) 中山琢也 All rights reserved.