こんにちわ
中山琢也です
先日、お知らせした松田さんより、
土曜から月曜の3連休に行われたレースで、
「3連複」を2レースも的中させたとの事でした
レインボーステークス
セントライト記念
3連複の払戻金はYahooなどの結果でご覧下さい
松田さんが1点買いで毎週、数万円も稼げているのも納得です
やはり信頼できる情報には、それなりの実績があるものですね
では、本題に入りたいと思います
--------------------------------------------------------
最速で効果を出すために
SEO上位表示のための5ステップ 後編
--------------------------------------------------------
前回のお知らせでは
【1】効果的SEOキーワードリストアップ
【2】キーワードの検索数リサーチ
【3】ライバルサイトのリサーチ
【4】対策キーワードの順番
【5】検索エンジン&読者に高評価を受ける記事
この5つのステップの
【3】の途中までお話ししました
今回は続きになります
【3】ライバルサイトのリサーチのために
必要なデータは下記の4つでした
・ライバルサイトのコンテンツ
・被リンク状況
・ページランク
・SEO難易度
まずはライバルサイトのコンテンツを調べます
前回ご紹介した
検索上位サイトチェックツールを使用すると
効率的に調べる事が出来ます
そして、検索エンジンで
1位〜10位に表示されているサイトの
・タイトル
・内容
この2つを調べてみてください
次に被リンク状況を調べます
これには「hanasakigani」というツールを使うと
被リンク数が調べられるので非常に便利です
▼hanasakigani
http://hanasakigani.jp/
こちらも、先程調べた情報と一緒に
まとめておきましょう
そして、ページランクとSEO難易度です
SEOキーワードで上位表示されているサイトの
平均ページランクとSEO難易度を
「rishirikonbu」というツールを使い
調べてみましょう
▼rishirikonbu
http://rishirikonbu.jp/difficulty_checker/
以上の方法をこなしていき
情報を集めて置くことで
より正確な対策をとることができます
こうやってリストアップしたSEOキーワードのうち
どれから攻略するかをしっかりと選定しましょう
もし、皆さんのブログがまだ作成して日が浅い場合は
データを収集した中で弱かったサイトから
集中的に取り組んでいきましょう
ブログのページランクが高く
既に被リンクが多くつけられている場合は
多少ライバルサイトが強くても
月刊検索数が多いキーワードから
重点的に攻略していく事をお勧めします
ここまでのデータをエクセルなどにまとめておけば
どのようなキーワードを対策すれば
最も効率が良いか明確に見えてくるため
検索エンジンを自由自在に攻略できるようになるのも
難しい事ではなくなります
Googleの目的は
「検索エンジンユーザにとって
最も役立つサイトを表示させる」
ということです
従って、最終的には
“ユーザに役立つ情報が詰まったサイト”が
SEOを制する事となります
今回ご紹介した方法でデータを取って頂いたら
それを基に、あとはユーザが欲しい情報は
どういう情報なのかを考えて
それを提供していければ勝てます
SEOは数をこなす程に制度が上がるので
是非参考にしてみてください
さて、次回の新開拓!高額収入アフィリに関するお知らせは
「アクセスアップ対策
PV10倍を実現するブログ運用術」
についてお知らせしたいと思いますので、ご期待ください
―――――――――――――――――――――――――――――
バックナンバー
http://backnum.combzmail.jp/?t=tt31&m=q43x
アフィリのブログも始めました
http://ameblo.jp/affiliates/
購入者様専用の特別ページ
http://ampm.nu/free/
―――――――――――――――――――――――――――――
疑問や質問等がありましたら
ドシドシ、メールにてご連絡くださいませ
メールサポートのお問い合わせ先は下記までお願いします
また最近、登録した覚えのないサイトからメールが多数届くようになり、
お問い合わせの対応に支障が出ている状態であります
実践者様にはお手数をおかけ致しますが、お問い合わせの際は
件名の前に、新開拓アフィリについの事でしたら
[新開拓アフィリ]と必ずご記入くださいませ
【お問い合わせ先】 ⇒
takuya@ampm.nu
┏――――――――――――――――――――――――┓
■発行元:購入者限定:アフィリエイトGarden
■担当者:中山琢也
■連絡先:
takuya@ampm.nu
┗――――――――――――――――――――――――┛
Copyright(C) 中山琢也 All rights reserved.