バックナンバー

  KKS Mail News http://www.kknews.co.jp/wb/

□ 最新号

  KKS Vol.927<032...

□ このメールマガジンを読者登録
   しませんか?

 
メールアドレス

お 名 前

ひとこと欄


解除方法は届いたメルマガ内をご覧下さい
CombzMail コンビーズメールを使って、
メルマガ配信しています。

□ このメールマガジンをRSSリーダーに
   登録しませんか? 
RSSリーダーとは?

     

□ これまでの発行号

  KKS Vol.927<03...
KKS Vol.926<03...
KKS Vol.925<02...
KKS Vol.924<02...
GIGAスクール構想第2期へ...
KKS Vol.923<01...
KKS Vol.922<01...
KKS Vol.921<12...
【特別号】11/29開催〜学...
KKS Vol.920<11...

他のバックナンバー

  発行日:xxxx年xx月xx日

このバックナンバーをメールで受け取る
メールアドレスを入力してください。

ここで入力したメールアドレスは
このバックナンバーを送信するためだけに利用され
メールマガジンの読者登録などは行われません。
 ■━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━■
     KKS Mail News Vol.619 2012/01/29 今週日曜発行
     新聞本紙情報も掲載 → http://www.kknews.co.jp/
     毎日ニュース更新中 → http://www.kknews.co.jp/wb/
    書籍blogも更新中 → http://www.kknews.co.jp/htdocs/
  携帯でチェック!! http://www.kknews.co.jp/wb/mobileaccess.php
 ■━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━■

 お金も暇も足りないと嘆くな。

 金も暇も無限にある自分を夢想してみよう。金にものを言わせて、
 全てのものを買っていく。ありとあらゆる、欲しい物を買っていく。

 きっと、買えないものがある。

 お金も暇も足りない自分に戻ってみる。
 余裕のある君がお金をかけても買えなかったものに対して、
 余裕のない君は全精力を注いでいくべきなのだ(続く)
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 ◆今週のcontentsは−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 |・今週のKKSブログ人気記事ベスト5
 |・Pick it up!!  学童保育市場(民間)の市場規模が急拡大
 |・今週のニュース
 |・メルマガ編集日記 「ご恩10倍返し」
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−です◆
 
 ●…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
          今週のKKSブログ人気記事ベスト5
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
 
 1:10月1日現在、東北3県での学校の授業等実施状況 文部科学省の調査
  http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/01/101.html

 2:2011年の春夏秋冬を振り返る ウェザーニューズの「体感季節」分析
  http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/01/2011_14.html

 3:子どもが不合格だった試験は「習い事の検定・昇級試験」が約5割
  http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/01/post_5490.html

 4:図解で考える方法 魚骨図
  http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2006/06/post_364.html

 5:一年で2.34回風邪をひく?20代未満は2.51回、女性の方が高傾向に
  http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/01/post_5486.html

 ▲…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
  Pick it up 学童保育市場(民間)の市場規模が急拡大
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
 
 矢野経済研究所により、「注目の教育ビジネス9市場に関する調査結果
 2011」の結果が明らかになりました。

 注目の教育ビジネス9市場とは、矢野経済研究所が独自に選んだ9市場
 (理科実験教室市場、パズル教室市場、ロボット教室市場、読書・市場作文
 教室、速読教室市場、能(脳)力開発・メンタル教育市場、学童保育市場、
 エデュテイメント施設、体験学習・社会見学市場)です。

 2010年度、理科実験教室市場の市場規模は37.4億円、2008年度
 より漸減傾向となりました。パズル教室市場の市場規模は23.6億円、
 ゆるやかな拡大傾向です。
 
 
 詳しくはこちら↓
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/01/post_5507.html
 
 ★…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
            今週のニュース 
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
 
 【教材】
 使う人や目的に合わせたコンテンツを収録した電子辞書18機種発売
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/01/post_5497.html
 
 多読学習法で英語力を高めるアプリ『多読アカデミー for Android』
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/01/for_android.html
 
 普段〜中学入試を1冊でサポート、『小学総合的研究 わかるシリーズ』
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/01/post_5500.html
 
 3DCGで伝統的民家や食空間の移り変わりをバーチャル体験できるDVDソフト
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/01/3dcgdvd.html
 
 スマートフォンで楽しく算数を学習できるアプリ発売〜学研教育出版
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/01/post_5505.html
 
 環境に配慮した丈夫なファイバー紙製のクリップ『インデックスクリップ』
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/01/post_5512.html
 
 
 【教育よもやま話】
 「ランドセルは海を越えて」キャンペーンについて〜クラレ
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/01/post_5496.html
 
 全長10メートルの迫力展示!「大オトナ展」でオトナの実態を見てみよう
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/01/10_21.html
 
 頑張る受験生応援!夜食にピッタリのピッツァを新発売 日本ハム
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/01/post_5506.html
 
 今時の受験生は“アメとアメ” 褒められて伸びるタイプ
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/01/post_5513.html
 
 
 【行政】
 最新の外国語活動教材、“Hi,friends!”の配布を予定〜文科省
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/01/hifriends_1.html
 
 平成23年度大学等卒業予定者の就職内定状況調査と集中支援策の実施
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/01/post_5501.html
 
 児童虐待相談対応件数は増加の一途、死亡児童数も減少せず
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/01/post_5502.html
 
 内閣府による、平成23年度「青少年のインターネット利用環境実態調査」
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/01/post_5504.html
 
 「はたちの献血」キャンペーン〜厚生労働省
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/01/post_5510.html
 
 
 【ICT】
 新地町(福島県)ICT活用発表会、1月27日に開催
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/01/ict_29.html
 
 
 【イベント】
 学校からの作品も募集「国際バラとガーデニングショウ」コンテスト
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/01/post_5498.html
 
 アウトドア体験で防災訓練!東京臨海広域防災公園で防災キャンプイベント
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/01/post_5499.html
 
 日本MSとデジハリ、「ソーシャルゲーム業界」人材育成を支援
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/01/post_5503.html
 
 栃木のとちおとめ「おすそわけ隊」キャラバン実施中
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/01/post_5508.html
 
 企画展「大阪おもちゃ物語−大正・昭和−」大阪府庁本館・時代玩具展示室
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/01/post_5509.html
 
 朝食の重要性について考える〜若い世代向けの食育フォーラム開催
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/01/post_5511.html
 
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
         メルマガ編集日記 〜 ご恩10倍返し
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
 
 ・・・と、お金も暇も潤沢に持ってそうな
 ロマンスグレーな感じのおじさまが、若者に語っておりました。

 たしかに一理ある。

 お金持ちになったことなんか、一度だってありはしませんが、
 夢想の中で金持ちの僕が買えなかったものがあるとしたら、
 その買えなかったものは、やはりお金では評価できないはず。
  
 試しにやってみましょう。
 夢想してみる。金持ちになった自分。何でも買える自分。
 あれやこれやそれを買って、最後にたどり着く欲しいもの・・・。

 自分が好きでやっていることが、人に喜んでもらえていること。
 あとは、それでいて自分の一番楽な状態である、というあたりかなと。

 これはもう、マズローの欲求段階説そのものですね。  
 知っているという人も多いでしょうが、そういう方は復習を兼ねて。

 マズローという偉い人が言いました。
 人間の欲求には、どうやら5つの段階があるようだ、と。

 1:生理的欲求:生きていく上で欠かせない基本的なものの欲求
 2:安全の欲求:暴力的に生存を脅かされないよう、危険を回避する欲求
 3:帰属の欲求:どこかのグループに所属したい欲求
 4:自我の欲求:物事をなし、注目・賞賛されたい欲求
 5:自己実現の欲求:ありたい自分になりたいという欲求

 低次の欲求が満たされると、高次の欲求を満たしたいと考える。
 それが人間存在というものだ。マズロー先生は、そう喝破した。

 さっきの僕の話に引き寄せると「人に喜んでもらえていること」と
 いうのが「4:自我の欲求」。「自分の一番楽な状態である」が
 「5:自己実現の欲求」です。

 いや、もう「4:自我の欲求」なんて、お金で測ってもいいですけどね。
 「自分が行ったことの賞賛の総量、感謝の総量が、
  すなわち対価として、いただけるお金の総量なのである」
 とか言っちゃったりして。

 これも考え方の一つではある。
 でも、この考え方だと、ある種の賞賛や感謝はカバーできるんですけど、
 ある種の賞賛や感謝はカバーできないんですよね。当たり前ながら。
 
 たとえば、とあるお母さん。誕生日に5歳の娘さんから
 「いつもありがと、ママ」
 って肩たたき券を貰ったとする。そのお母さんに対して、

 「あなたは、子どもさんから感謝の対価としてお金をもらえていない。
  あなたの子育てには、その程度の価値しかありません」

 どんな言い草だ、って話じゃないですか。
 お金は、身近な人からの心からの感謝の「ありがとう」を、
 測る尺度には成りはしないのです。

 足りない部分をフォローする一つの答えは、内観法かなあ、と思います。
 内観法とは、仏教の修行法からでた、心理療法の一つです。
 具体的には、家族や恋人、近しい友人に対して

 ・していただいたこと 
 ・して返したこと 
 ・迷惑をかけたこと

 を過去にさかのぼって、延々と考えていくという手法を取ります。

 こつは、事実にだけ着目すること。自分はこう考えたかとか、
 こう感じたとか、背景にこういう事があったとか、一切無視。

 「肩たたき券をもらって涙が溢れるほど嬉しかった」
 「肩たたきくらいしてもいいんじゃない? と嫌味を言ったらくれた」

 とか、こういうことは合切無視。

 「娘に肩たたき券をいただきました」

 と、自分が相手からしてもらった具体的な事だけを思い出していく。
 事実だけを積み重ねていくことで、周りの出来事を冷静に見つめる目が
 養われていき、過去に対する認識が変わっていく、と言われています。

 ずいぶん粗くなりますが、数字で測ることもできます。
 それぞれの項目の数を数えればいいわけですよね。数字だけで見れば、
 「していただいたこと」に対しての「して返したこと」の割合が
 1:1に近づけば近づくほど、人に喜んでもらえる可能性が高く
 なるんじゃないかという気がします。

 いたずらに数を増やしても、たとえば・・・1:2くらいまでは
 喜んでもらえるかもしれない。でも、1:3になったら、
 さらには1:10位までになったとしたら、どうか。
 過剰すぎて、相手に心苦しさを与えるだけなのではないか。

 このへんは、人によって考え方が違うでしょうけれど、
 「4:自我の欲求」のざっくりとした成績をつける方法としては悪くない。

 長くなりました。ここから、僕が主張したいことは以下の3つです。

 1:人に受けた御恩は、できるだけバランスよくお返しするのが良い。
   割合を測りながら、あくまでも品よく、相手に気を使って。

 2:これはあくまでも自発的に行われるものでなくてはならない。
   自発的に行われるからこそ、「4:自我の欲求」に属する、
   より高次の人間行動となるのである。

 3:したがって、バレンタインデーの10倍返し要求とかそういう風潮は
   人間存在を下位に押しとどめてるものであり、即刻廃止すべきだ。

   「みんなで2000円くらいのもの買いますから、20000円の飯おごれ」
   「いや、むしろ榊原さん来なくていいから、みんなの飯代を出せ」
   「ご飯代なんて、そんな、悪いじゃない。現金でもらう方がいいよ」
   「てか、月々の基本給増やしてもらったらいいんじゃね?」

  年齢を重ねると、バレンタインデーって苦痛以外の何物でもないのね。
  世の中まだまだ知らないことばかりです(榊原)
 ________________________________
  編集・発行:(株)教育家庭新聞社   http://www.kknews.co.jp/
           KKSブログ News   http://www.kknews.co.jp/wb/
  メールマガジンへのご意見・お問合せは   kksmail@kknews.co.jp
  配信停止・アドレス変更をご希望の方はお手数ですが
  http://www.mag2.co.jp/m/0000038313.htm へお知らせ下さい。
  〒111-0053 東京都台東区浅草橋3-1-8 アダックスビル5F
   TEL 03-3864-8241(代)/ FAX 03-3864-8245
 ________________________________