バックナンバー

  KKS Mail News http://www.kknews.co.jp/wb/

□ 最新号

  KKS Vol.927<032...

□ このメールマガジンを読者登録
   しませんか?

 
メールアドレス

お 名 前

ひとこと欄


解除方法は届いたメルマガ内をご覧下さい
CombzMail コンビーズメールを使って、
メルマガ配信しています。

□ このメールマガジンをRSSリーダーに
   登録しませんか? 
RSSリーダーとは?

     

□ これまでの発行号

  KKS Vol.927<03...
KKS Vol.926<03...
KKS Vol.925<02...
KKS Vol.924<02...
GIGAスクール構想第2期へ...
KKS Vol.923<01...
KKS Vol.922<01...
KKS Vol.921<12...
【特別号】11/29開催〜学...
KKS Vol.920<11...

他のバックナンバー

  発行日:xxxx年xx月xx日

このバックナンバーをメールで受け取る
メールアドレスを入力してください。

ここで入力したメールアドレスは
このバックナンバーを送信するためだけに利用され
メールマガジンの読者登録などは行われません。
 ■━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━■
     KKS Mail News Vol.658 2012/11/09 今週金曜発行
     新聞本紙情報も掲載 → http://www.kknews.co.jp/
     毎日ニュース更新中 → http://www.kknews.co.jp/wb/
    書籍blogも更新中 → http://www.kknews.co.jp/htdocs/
  携帯でチェック!! http://www.kknews.co.jp/wb/mobileaccess.php
 ■━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━■

 「もう、日本のやり方では新興国に絶対に付いていけない」

 国際的な展開をしている某超大企業に入った知り合いの言葉です(続く)
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 
 
 ◆今週のcontentsは−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 |・今週のKKSブログ人気記事ベスト5
 |・Pick it up!!  気づくのはあなたと地域の心の目〜児童虐待防止推進月間
 |・今週のニュース
 |・メルマガ編集日記 「足らない事を知る」
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−です◆
 
 ●…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
          今週のKKSブログ人気記事ベスト5
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
 
 1:首相官邸HPや日本科学未来館で iPS細胞についてもっと知ろう
  http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/10/ips_2.html

 2:11月は「子ども・若者育成支援強調月間」に〜内閣府
  http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/10/post_9.html

 3:ハロウィンは日本でもすっかりおなじみの行事?ハロウィンに関する調査
  http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/10/post_36.html

 4:図解で考える方法 魚骨図
  http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2006/06/post_364.html

 5:学校施設の耐震化を推進、文部科学省が相談窓口を充実
  http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/10/post_20.html

 ▲…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
  Pick it up 気づくのはあなたと地域の心の目〜児童虐待防止推進月間
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
 
 幼く、未熟な存在である子どもは、社会において庇護すべき存在です。
 しかし守るべき立場の大人が、子どもを虐待し、心や身体に大きな傷を残し、
 時には命を奪う事件も起きています。児童虐待は社会全体で止めなければ、
 と多くの人が考えている反面、なくすことが難しいのが現状です。

 厚生労働省では、毎年11月を「児童虐待防止推進月間」と位置づけ、
 集中的な広報・啓発を実施しています。今年も標語の公募・公表や、
 啓発ポスター・リーフレットの作成・全国配布などの取り組みを行います。
 
 
 詳しくはこちら↓
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/11/11_8.html
 
 ★…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
            今週のニュース 
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
 
 【教材】
 芯が回ってトガり続けるシャープ『クルトガ』と替芯が新しくなって登場
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/10/post_43.html
 
 可愛くて使うのが楽しくなるテープのり ハート柄とスター柄を新発売
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/11/post_49.html
 
 
 【教育よもやま話】
 ランドセル選びの決め手は、色やデザイン?それとも機能や使い勝手?
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/11/post_44.html
 
 中学生でも振りやすい硬式野球用バット「ビヨンドマックスキング」発売
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/11/post_46.html
 
 Googleマップ、ストリートビューの撮影機材を一般向けに初の展示
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/11/google_3.html
 
 デザインフィル「新卒のための履歴書」が新発売されます
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/11/post_50.html
 
 留学・ホームステイ〜人気国は英語圏、子ども保護者共に満足度は9割以上
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/11/post_53.html
 
 
 【行政】
 ドラマとのタイアップで食事の大切さや温かい食事のありがたさを学ぶ
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/11/post_45.html
 
 「気づくのは あなたと地域の 心の目」 11月は児童虐待防止推進月間
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/11/11_8.html
 
 A.地域と連携した学校運営改善に関する調査研究〜文部科学省
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/11/a_3.html
 
 「チャレンジ25 WARM BIZ」〜環境省
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/11/post_47.html
 
 大学等における産学連携は増加し多様な成果あり〜文部科学省
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/11/post_52.html
 
 
 【ICT】
 概念的な情報を視覚化して子どもを支援するスマホアプリ提供〜富士通
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/10/post_42.html
 
 手元で書いて、黒板に映す?「デジタルスクールノート」を内田洋行が開発
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/11/post_51.html
 
 
 【イベント】
 未来のトップ科学者は君だ!JSTが東京、愛知、京都で開催
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/10/post_41.html
 
 教育フォーラム2012 ICTを活用した21世紀の授業を考える
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/11/2012_ict21.html
 
 はやぶさの故郷でイベント『さがみはらフェスタ2012』開催
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/11/post_48.html
 
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
         メルマガ編集日記 〜 足らない事を知る
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
 
 彼の言い分はこうです。

 「日本では規制でがんじがらめになってるから、
  クリアしなきゃいけない事が山ほどある。
  出来あがっているブランドイメージを傷つけないために、
  俺たち自身が出来あがる製品のクオリティに高いものを求める。
  商品のリリースを始める際に時間がかかって仕方がない。

  でも、新興国の企業の奴らは、そんなの全く関係がない。
  国自体の規制が緩いし、顧客自体も高いクオリティを求めていない。
  開発側も、とりあえず出しちまえ、問題は後から片付けちまえ。
  会社が潰れちゃったら潰れちゃったまでよっていう勢いもある。

  そのうち、気付く訳。このジャンルと、このジャンルとは、
  もう絶対追いつけないところまで奴ら行っちゃってるぞ、って。
  日本の法規制のもとだと、奴らに対抗できないぞって」

 僕はそれを聞いて、まあ、そりゃそうだよなあと思ったのでした
 
 これから、ごく一般的な話をします。

 足りている立場から、足りていない立場を見る。
 すると、足りている立場は思う訳です。

 『あれが足りない。これが足りない。
  あっちも行き届いてないし、こっちも全然いけてない』 

 この「足りている立場」のベースとなる考え方はこうです。
 この足りていないところを補っていけば、君らはよりよい状態に成る。
 だから、この足りていないところを補っていかなくてはならない。

 しかし、往々にして、世界はそのようには進まない。

 足りていないところを補うのに、違う方法が生まれたり、
 そもそも、足りていないところを補わないという方法が生まれたりする。
 
 そのうち、足りていない立場が作った流れが洗練されていく。
 足りている立場は、足りていない立場の作った流れに巻き込まれる。
 いつの間にか立場は逆転していて、かつての足りている立場は、
 かつての足りていない立場から影響を受ける側に回っている。

 これは、ごく一般的な、歴史のお話です。

 有史以来、人はそういうふうに文化のやり取りをしてきている。
 その影響の受け方は、受容だったり、反発だったりします。
 19世紀以降、影響を受ける/与えるの流れが、
 複雑かつ短期に荒れ狂う、奔流になってきてはいますけれども、
 基本の形が変わっているという印象はありません。

 毎度毎度のこの手の話のパターン通り、落ちは特にない。
 ・・・「足る事を知る」の続きでも最後に書いて、
 新聞とか、文化人のエッセイの落とし方っぽくしときますか。

 足るを知る者は富み、
 強(つと)めて行なう者は志有り。
 その所を失わざる者は久し。

 (榊原)
 ______________________________
  編集・発行:
  (株)教育家庭新聞社 http://www.kknews.co.jp/
   KKSブログ News     http://www.kknews.co.jp/wb/
  (for Mobile)       http://www.kknews.co.jp/wb/mobileaccess.php
  メールマガジンへのご意見・お問合せは   kksmail@kknews.co.jp
  配信停止・アドレス変更をご希望の方は、
  https://regssl.combzmail.jp/web/?t=cf27&m=949bでお願いいたします。
  〒111-0053 東京都台東区浅草橋3-1-8 アダックスビル5F
   TEL 03-3864-8241(代)/ FAX 03-3864-8245
 ________________________________