バックナンバー

  KKS Mail News http://www.kknews.co.jp/wb/

□ 最新号

  特別号【レノボ EDIX東京に...

□ このメールマガジンを読者登録
   しませんか?

 
メールアドレス

お 名 前

ひとこと欄


解除方法は届いたメルマガ内をご覧下さい
CombzMail コンビーズメールを使って、
メルマガ配信しています。

□ このメールマガジンをRSSリーダーに
   登録しませんか? 
RSSリーダーとは?

     

□ これまでの発行号

  特別号【レノボ EDIX東京...
KKS Vol.928<04...
KKS Vol.927<03...
KKS Vol.926<03...
KKS Vol.925<02...
KKS Vol.924<02...
GIGAスクール構想第2期へ...
KKS Vol.923<01...
KKS Vol.922<01...
KKS Vol.921<12...

他のバックナンバー

  発行日:xxxx年xx月xx日

このバックナンバーをメールで受け取る
メールアドレスを入力してください。

ここで入力したメールアドレスは
このバックナンバーを送信するためだけに利用され
メールマガジンの読者登録などは行われません。
 ■━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━■
     KKS Mail News Vol.636 2012/05/31 今週木曜発行
     新聞本紙情報も掲載 → http://www.kknews.co.jp/
     毎日ニュース更新中 → http://www.kknews.co.jp/wb/
    書籍blogも更新中 → http://www.kknews.co.jp/htdocs/
  携帯でチェック!! http://www.kknews.co.jp/wb/mobileaccess.php
 ■━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━■

 前回のまとめ。

 榊原は狼ゲームをやりました。
 これは、情報の非対称性がある中で、不確かな意思決定をする。
 そんなゲームです。こういうゲームは、情報を持つ側がとても有利。
 狼ゲームでは、確率的には7割狼が勝ちで、人間は3割しか勝ち目がない。

 ・・・というのが前回。

 こういうゲーム、ゲームという言葉を言い換えれば、
 こういう状況は、社会生活を営む上で、身の回りに結構ありますよ。
 それはね・・・という話が今回です(続く)
 
 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 

 ◆今週のcontentsは−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 |・今週のKKSブログ人気記事ベスト5
 |・Pick it up!!  小学校の給食実施率は99%、調理の外部委託が増加
 |・今週のニュース
 |・メルマガ編集日記 「狼が、くるよ(2)」
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−です◆
 
 ●…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
          今週のKKSブログ人気記事ベスト5
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
 
 1:高卒者の就職率は94.8%、昨年よりも1.6ポイントの上昇
  http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/05/post_5791.html

 2:学級編制と少人数指導形態が児童の学力に与える影響についての調査
  http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/05/post_5769.html

 3:「食費」は節約したい?したくない? 家計の節約に関するアンケート
  http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/05/post_5808.html

 4:図解で考える方法 魚骨図
  http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2006/06/post_364.html

 5:いよいよ5月21日・金環日食まであと半月 各地の観望会などについて
  http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/05/521_4.html

 ▲…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
  Pick it up 小学校の給食実施率は99%、調理の外部委託が増加
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
 
 学校でいちばん楽しみな時間は?と聞かれて「給食!」と元気に答える子、
 今でも多いのでしょうね。公立の小中学校では給食を実施している学校が
 ほとんどでは、という印象がありますが、実際のところ、給食の実施状況は
 どうなっているのでしょう。

 文部科学省では、国公私立の小学校、中学校、特別支援学校、共同調理場など、
 学校給食に関わる施設を対象に、「学校給食実施状況等調査」を毎年行って
 います。学校給食の現状と課題を把握し、その改善充実に資することがその
 目的です。この調査結果について、現在、平成22年度までのものが公表されて
 います。
 
 
 詳しくはこちら↓
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/05/99_1.html
 
 ★…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
            今週のニュース 
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
 
 【教材】
 「インターネットの仕組み」について学べるマンガ小冊子を無償配布
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/05/post_5820.html
 
 授業ガイド、ワークシート付デジタル提示教材『カンタン!エネルギー変換』
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/05/post_5822.html
 
 
 【教育よもやま話】
 世界に向けて、捨てたいことを宣言しよう!『MINIMUS 捨てよう宣言』
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/05/minimus.html
 
 小学校向けにエネルギー消費量を「見える化」するシステムを販売
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/05/post_5814.html
 
 適切な判断のための放射線の知識とは
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/05/post_5815.html
 
 昨年よりは若干悪化『桜健康診断2012』を発表 ウェザーニューズ
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/05/post_5817.html
 
 日食見えた? 全国7万人と観測した日食マップを公開 ウェザーニューズ
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/05/post_5818.html
 
 テレビは容認、携帯・PHSはまだまだ不安?子どもとメディアに関する調査
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/05/phs_1.html
 
 女の子の育児における不安や悩みとは?〜ベネッセコーポレーション
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/05/post_5823.html
 
 
 【行政】
 教員の資質能力の向上を 教員養成を修士レベル化し、高度専門職業人に?
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/05/post_5812.html
 
 車道通行、分かっていても守れない?自転車の安全利用調査に関する調査
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/05/post_5813.html
 
 学校給食費の徴収状況に関する調査結果が、公開されています
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/05/post_5819.html
 
 「スポーツ政策調査研究(ガバナンスに関する調査研究)」成果報告書を公開
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/05/post_5821.html
 
 
 【ICT】
 学校の評判情報を収集し、いじめの早期発見を!「学校みはりBan」
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/05/ban.html
 
 長電話や夜遅くまでのスマホ利用を防ぐ、Android向け『まもるゾウ』公開
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/05/android_3.html
 
 
 【イベント】
 「大震災と環境再生」をテーマに東京・京都でシンポジウムが開催されます
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/05/post_5816.html
 
 何にでもなれる魔法の細胞?「iPS細胞がひらく未来週間」日本科学未来館
 http://www.kknews.co.jp/wb/archives/2012/05/ips_1.html
 
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
       メルマガ編集日記 〜 狼が、くるよ(2)
 ━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…━…
 
 ストレートにいっちゃえば、政治です。
 政治家は、選挙で選出されます。選挙で議員に選ばれた後の政治家が、
 どういう施策を打ち出していって、どの派閥の流れに乗っていくかは
 有権者たちには実際のところ、解らない。有権者は、不確かな状況で
 誰かを選ばなくてはなりません。政治家が打ち出すのは、選挙活動の
 言動のみ、これを信じるのか、信じないのか。
 
 狼ゲームと政治とが、構造的に大きく違う点は3点です。

 1つ目。
 政治の場合、議員となった政治家たちにも類似の状況が待っています。
 議員同士で、狼ゲームに近い意思決定を行わなくてはならない。
 彼らは自分たちの生き残りをかけて、狼ゲームっぽいことをします。
 だれに付くべきか。目立つパフォーマンスをして、有権者たちに
 安心感を与えるか、暗躍して密かに物事をだんどって進めるか。
 目立つと、大物議員に目をつけられて、つぶされるかもしれない。
 けれど、目だたないと、政治の世界での地歩は築けない。
 
 他の政治家の言うことは、基本的に信用しきることはできない。
 誰が誰とつながっているのか、本当は誰が誰に賛同しているのか。
 一個の議員には情報は不確かなまま、政治のゲームは進みます。

 ただ、狼ゲームと議員の世界が決定的に違うところもあります。
 政治の世界では、他の人にダイレクトにつながる
 内緒の回線をもつことができます。日首相と米大統領をつなぐ、
 いわゆるホットラインとか、あとは赤坂とか銀座の料亭とか。

 政治では、ないしょないしょで、
 参加者一人一人が、他の誰かと一対一の対話の機会を持てる。
 情報の非対称性を解消できる情報ルートを、別個に構築可能です。
 狼ゲームでは、個別の対話をすることはルール上許されません。
 これが先ほど「類似のゲーム」と表現した所以です。
 
 2つ目に、狼ゲームとは違って、政治は繰り返します。
 国政でいくと、4年、もしくは6年後に選挙がある。
 その選挙では、有権者は政治家のこれまでの言動を参考にできます。

 こういった繰り返し行われるゲームでは、情報を持たない側にも
 とても強力な戦略が発生してきて、それを採れるようになります。

 「しっぺ返し戦略」

 これは実に単純な話。やられたら、やりかえす。
 変なことをした政治家は、次の選挙で確実に落とす。

 やられたらやりかえすって、こどもの喧嘩か、という話ですが、
 これが実際に機能すると、かなり有効な制御機構として働きます。
 大抵の人は、得することよりも、損することのほうが嫌いだから。
 A+の評価が取れるぞという状況よりも、留年するぞという状況の
 ほうが、学生たちも必死に勉強しますよね。

 逆に、この「しっぺ返し」が機能しない場合、
 情報を持たない側は、ほぼ確実に負け戦になります。
 狼ゲームでは、確率的には、狼が7割がた勝つように。

 3つ目に、政治は狼ゲームより、ある意味救いようがない。
 選択を外したら死ぬんじゃなくて、生き地獄になるじゃないですか。

 いいんじゃん? 消費税とか。上げとけば。
 奴ら、初めはぶつぶついうかもしれないけど、結局払うだろうし。
 再稼動もぬるっと始めちゃえば大丈夫っしょ?

 ・・・このままだとあまりにもブラックな終わり方になりそうなので、
 別の狼の話でもして、終わることにしましょうか。
 
 弟に息子が産まれました。なかなか面白い子なんですよ。
 彼は、背中にスイッチがある。ベッドに寝かせると
 「うおんうおん」と泣き始める。抱き上げると止まる。
 それでも、ずっと抱いているわけにもいかないから、
 どこかでベッドに寝かせることになる。

 寝かせるときには、どきどきします。
 抱いていて、寝入ったな、というところでベッドに横にする。
 眠りが浅ければ、「うおんうおん」再びおお泣きしてしまう。
 再び抱き上げて、眠らせるところからスタート。実に面倒。
 僕も何回も泣かれました。

 情報の非対称性が、はなはだしい。
 寝たふりして「うおんうおん」何度も遠吠えしやがって。
 寝たなら「寝ました」って言いやがれ。このぷにぷに狼めー。

 でも、義妹はわかるらしいんですよね。
 「なんとなく」
 彼が深く寝入ったシグナルが、解る、と。
 周りの人間は、父親たる弟を含め、誰もわかりません。
 「ほら、今」
 わからない。
 「わかんないかなー」
 わかんないって。

 結局、僕たちはわからない相手、狼たちに対しては、
 細心の注意を払って、見続けるしかないのでしょう。
 時間をかけて、相手の出す小さなシグナルを理解する。
 そうやって、情報の非対称性を減らしていく。
 空気を読むという言葉は、現在は否定的に使われることが
 多いですけれど、相手のことを慮るのなら、決して悪いことではない。

 「お義兄さん、もう寝かしても大丈夫よー」
 「うおんうおんうおんうおん」
 「けけけ、お義兄さん、だまされたー。
  今はおっぱいがほしいから、こやつのスイッチは敏感でーす。貸して」

 義妹は、自分の部屋にぷにぷに狼を抱っこして引っ込んでいきました。
 現在、実家には狼母子が住みついております。
 人間には、3割しか勝ち目がない(榊原)
 ________________________________
  編集・発行:(株)教育家庭新聞社   http://www.kknews.co.jp/
           KKSブログ News   http://www.kknews.co.jp/wb/
  メールマガジンへのご意見・お問合せは   kksmail@kknews.co.jp
  配信停止・アドレス変更をご希望の方はお手数ですが
  http://www.mag2.co.jp/m/0000038313.htm へお知らせ下さい。
  〒111-0053 東京都台東区浅草橋3-1-8 アダックスビル5F
   TEL 03-3864-8241(代)/ FAX 03-3864-8245
 ________________________________